函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

首相を落選させる市民運動

2012年08月16日 04時45分57秒 | 政治
いやはや、大変なことになって来た。
毎週金曜日の首相官邸を取り囲むデモの参加者は、膨れる一方。
ところが、野ダメ君の地元である千葉でも、大変な盛り上がり。

「野田を落とせ!」という運動が、急拡大の様相。
「日刊ゲンダイ」の記事では、こんな取り上げ・・・。
その記事から、主要部分を抜粋してみた・・・。

発端は、8月11日にJR津田沼駅前でビラ配付。
「野田佳彦を落選させる勝手連」の有志たちの活動らしい。 
「大増税を推進する裏切り者 野田佳彦を落選させよう!」

野ダメ君の選挙区は船橋市、そしてJR津田沼駅は習志野市。
首相が定期的に演説していた駅であるらしく・・・。
ゲリラ的に、落選させよう運動が始まったようだ。

落選運動と言えば韓国が盛んらしく、日本はそれほどでもない。
それなのにこの盛り上がりは、尋常ではない。
市民パワーが炸裂・・・いやはや凄いことになりそうだ。
解散の先延ばしをすればするほど、国民の怒りは増幅。

歌じゃないが、こういうことだろうか?
だか~ら、あの時、言ったじゃないのぉ~・・・。
私にだって、私にだって立場があ~る~の~ぉ~。

今頃、愚かさに気づいても遅いということなのである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン五輪の功罪

2012年08月15日 05時59分14秒 | スポーツ
ようやくロンドン五輪が終わった・・・。
そして日本のメダル獲得数は、過去最多の38個。
内訳は、金7個、銀14個、銅17個。

しかし、日本とは時差が8時間となり・・・。
開会式や主要競技の決勝等は、深夜時間帯に実施される。
と言うことでテレビからは遠ざかり、3日遅れの夕刊配達の景色。

それはさて置き、国の威信をかけてメダルを目指す。
その姿には、感動を覚えるスポーツの祭典である。

ところが・・・である・・・。
祭典中に、紛争の島に突然上陸する大統領。
五輪精神にもとるこの行為には、違和感を覚えるが・・・。
自国の選手を、煽るようなこの行動!

それを受けてか、男子サッカーで日本を下した韓国。
3位の表彰式で一選手が、「独島はわが領土」とやってしまった!

4年に一度、地球規模の大運動会なノダが・・・。
地球の裏側では、内戦に明け暮れる国々も少なくない。
そして、きれいな水が飲めない人々が8億人も居るという。

ミサイルを空に向けて厳重警戒の中での祭典。
運動会終了後は、国民が割り勘で借金の支払い・・・やれやれ。
大きな借金までしての大運動会は、考えものでないのか。

メダルの獲得数が多いとか、少ないとか・・・。
そんな瑣末なことに、どれだけ価値があるノダろうか?
五輪の功罪もいろいろ、存在意義は何だろう?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興という美名のもとの散財劇

2012年08月14日 04時23分11秒 | 政治
こんな馬鹿げたことが、罷り通るのか?

発足して半年が経過した復興庁は・・・。
東日本大震災の復興支援が目的の省庁であるが・・・。
約15兆円の予算計上のうち、6兆円が余った。

そのうち、ナント1兆円を特別会計に繰り入れる豪快な予算執行。
更に驚くことには、特別会計に流れた金の配分先が・・・。
お役人の天下り法人にバラ撒きと来た・・・なんたるこっちゃ。

東日本大震災復興特別会計の使途明細書によれば・・・。
白アリの天下り法人が、食い散らかしているそうな。
内訳は、こんな塩梅らしい・・・。

沖縄教育振興事業費に31.5億円。
独立行政法人国際交流基金運営費に1.2億円。
独立行政法人酒類総合研究所運営費に5,700万円と続く。

この2法人は、事業仕分けの対象となった組織だそうで・・・。
運営交付金の見直しや削減が求められた法人と来た。
それが、ぬけぬけと復興予算を使うのだから、大した度胸である。

野ダメ親分の寛容なご配慮で、笑いが止まらん白アリ軍団。
復興予算の財源は、これからも消費税増税分で賄われる。
増税の一方で繰り広げられるこの散財は、何と説明すればいいのか?

おまけに、昨年成立した復興財源確保法では、こうなるらしい。
所得税は、来年1月から25年間、納税額に2.1%上乗せ。
住民税は、14年6月から10年間、一律年間1千円アップ。

まやかしの復興という手品で、庶民を騙し続ける政治も凄いが・・・。
官製版の税金搾取ドラマ・・・振り込め詐欺は、永遠に不滅である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかつく消費税増税

2012年08月13日 06時05分06秒 | オヤジのつぶやき
消費税増税法を廃止させることは、かなり厳しいらしい。
だから、取り得る方法としては、法律の施行を停止・・・。
この法律に抗うには、こんなことしかないらしい。

それにしても、野ダメ君の悪行は、数多あり・・・。
考えれば考えるほど、血圧が上昇する。
中でもこの一言には、無性に腹が立つ・・・。

白アリを退治しないで、消費税を上げるのはおかしい!
そんな野ダメ君だが、白アリに迎合して消費税増税を断行。
チキンレースなにするものぞ!と暴走し、やりたい放題。

叫び続けた財政危機では、これが真相らしい・・・。
日本政府の財政収支は、確かに著しく悪化している。
しかし大部分は、サブプライム金融危機以降・・・。
急激な景気後退によって、生じたものとか。

経済学では、この現象を「循環的赤字」と呼ぶと言う。
そしてこの循環的赤字縮小は、増税等の政策ではなく・・・。
景気の回復という「循環的要因の改変」が必要なのだとか。

景気が悪いのに、増税をすると、景気がさらに悪化。
減少させるべき財政赤字は、逆に拡大するという。

そして、消費税増税を煽った後ろ盾は、アメリカ?
そんな噂が、俄然真実味を帯びて来る・・・。
対米従属から脱却できない日本の政治。

野ダメ君は、残された時間を頑張るより方法はない。
代わりの操り人形、パペットはいくらでもいるノダ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニフェスト違反を詫びる男

2012年08月12日 06時00分46秒 | 政治
社会保障と税の一体改革関連法が成立したことを受けて・・・。
野ダメ君が10日夜、首相官邸で記者会見。

消費税引き上げで、国民に負担をお願いすることは・・・。
2009年の総選挙のマニフェストには、記載していなかった。
そのことを、この機会に深くお詫びしたい・・・。

そして衆議院解散・総選挙は、近いうちに国民に信を問う、とした。
その民自公の3党首合意で、時期を明示するのは相応しくない。
近いうちというのは、それ以上でもそれ以下でもない。

9月の民主党代表選については・・・。
9月8日まで国会会期があり、まずは重要法案を処理する。
代表選云々は、考えていない・・・。

あまつさえ、消費税増税分は、こんな使い方をすると言う。
全て社会保障として国民に還元される。
全て社会保障として使われることをお約束する・・・。

随分、いい加減な言葉である・・・。
公共事業で、土建屋さんのために使う話もあるのだが・・・。
ともあれ約束したところで、キミは間もなく居なくなる。

永田劇場は、政治理念もなく、その場しのぎの彌縫策。
場あたり的、かつ、国民をはぐらかすだけの政治。
まやかしの言葉を吐き続けた政治の罪は、極めて重い・・・。

それを尻目に、この機会に深くお詫びするか・・・。
そんな呑気なことをしている内に、お隣の韓国では・・・。
大統領自らが、日本の竹島にそそくさと上陸。

慌てた外務省は、抗議の意思を示すために・・・。
駐韓大使を一時帰国させるとか、させたとか。
そんなことをしたところで、屁の突っ張りにもなるまい。

気の抜けたサイダーのような、周章狼狽の対応ぶり。
キミは、大したもノダ・・・やること、為すことが立派である!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民いじめの消費税増税法案が成立

2012年08月11日 04時35分52秒 | 政治
話題が目白押しにつき、本日も2題目の投稿。

何がなんでも政治生命を賭けて、消費税増税を実現させる・・・。
そんな心意気が、見事に成就・・・法案成立で安堵する野ダメ君。
よかった、ヨカッタ、良かった!の心境であろう・・・。

解散権発動は、宰相だけが持てる特権・・・。
あぁ、それなのにこの大事なカードを、バーター取引に使用。
消費税増税を実現したいがための、談合政治を見事に演じた。

でも、そんな八百長に、どれだけの政治的価値があるのか。
そして今後やることは、自民・公明との談合解散である。
野ダメ君には、そんな情けない仕事しか残されていない。

選挙に臨んでも、民・自・公は国民に何を訴える?
国民の批判は、想像以上・・・ソッポを向かれるのは必定。

まもなく、国民の審判と言う現実に直面し・・・。
その時になって真っ青になるのだろう・・・。
慌てふためく顔を、早く見てみたいものである。

庶民のしっぺ返しが、まもなく大河ドラマとして放映される。
国民の気持ちを踏みにじったらどうなるか、その結末を早く見たい。
と言うことで近いうちよりも、今すぐの解散が一番いい・・・。

野ダメ君は、フンドシを締め直して頑張るよりない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

談合劇vs八百長劇の熱演

2012年08月11日 04時26分09秒 | 政治
「国民の生活が第一」など野党6党が提出した内閣不信任案。
その採決が、9日の衆議院本会議で行われた・・・。

自民党は、採決前に退席する方針で本会議に臨んだが・・・。
元幹事長や純ちゃんの倅など7人が造反。
党の方針に反して、賛成票を投じる劇を演じた。

しかし、ドンの谷垣総裁は、こう語る・・・。
造反者の扱いに・・・なかなか処分はしにくい。
党の方針に納得できないのは、全く分からない訳ではない。
と言うことで、処分はしない方針のようである・・・。

造反者の一人である元幹事長の言・・・。
多くの国民の皆さんも、野ダメ内閣を信用していない。
国民の声なき声を考えて行動した・・・。

純ちゃんの倅は、こんな塩梅・・・。
野ダメ政権には任せられない、という思いが乗った賛成票だ。
これ以外の選択肢は、あり得ないと強調・・・。

公明党と言えば、猛烈反対の一辺倒・・・。
その反対理由は、「党がもたない」というから呆れてしまう。
まさに、党利党略そのものである・・・。

一方、民主党と言えば、こんな景色・・・。
消費増税関連法案の衆院採決で反対した造反組。
元首相以下数名は、体調不良を理由に本会議を欠席した。

しかし、体調が理由なので処分は検討しないと語る党幹部。
いずれも同じ穴のムジナ・・・狡猾さだけは一人前。
ここにも、木戸銭無料の八百長劇熱演が、垣間見える次第。

相変わらず、曖昧さやいい加減さが漂う政治劇場である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

談合解散vs騙し合い解散

2012年08月10日 06時06分36秒 | 政治
自分党の谷ヤン総裁は、高揚感を漂わせて記者会見・・・。
野ダメ君との会談内容について語る・・・。
一体改革関連法案は、速やかに成立させる。

法案が成立した暁には「近いうちに」国民の信を問うことで合意。
「近いうち」としたことは、極めて重い言葉だ・・・。
「近いうちに」との文言は、解散の確約と受け止めると評価。

だから、内閣不信任決議案や首相問責決議案は当面、出さない。
他の野党提案の内閣不信任案などの採決では、否決に協力する。
不信任案を否決すれば、野ダメ君を信任したことになる・・・。

これまで散々、野ダメ政権を批判してきた自民党。
それが野ダメ内閣を信任するというのだから、複雑である・・・。
そして採決では、自民、公明両党は欠席した。

敵前逃亡も甚だしい・・・これが、健全な政治の姿なのか?
しかし、純ちゃんの倅ほか数人は、反骨精神旺盛で・・・。
党の方針に反して、賛成票を投じて造反・・・フムフム。

まぁ、政治の世界は、魑魅魍魎とよく言われる話だが・・・。
「近い将来」や「近いうち」という言葉に酔いしれていいのだろうか。
「近いうち」という言葉も、まやかし臭い限りである・・・。

談合解散を通り越して、騙し合い解散?
政治家の矜持を忘れ、議席や政権奪取に燃えるだけの・・・。
質の劣化が著しい日本の政治屋・・・。
だらしなさだけは、天下一品のようである・・・。

そんな彼らの力作・・・消費税増税法案は、本日完成!エライ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勿体ぶる茶番劇

2012年08月09日 06時50分53秒 | 政治
今の政治屋は、何をやりたいのかサッパリ分からん。
一体改革と叫ぶが、まずは先に政治屋自身が意識改革すべし。
そんなことを忘れて、一体改革を叫ぶ政治には諦めの境地でもある。

消費税増税法案を断念するのか、衆議院解散確約か。
内閣不信任案は出すのか、出さんのか。
与野党の攻防大詰めと言えば聞こえは良いが・・・。
所詮は、政治屋たちの肚の探り合い。

痺れを切らした自民党は、衆議院解散・総選挙の確約を迫る。
確約がなければ、内閣不信任決議案と首相問責決議案を同時提出。
そんな脅しめいた言動だったが、急にトーンダウン。

野ダメ君は8日夜に、自民の谷垣クン、公明の山口くんと会談。
税と社会保障の一体改革関連法案で相談。
その結果、3党合意を踏まえて早期に成立を期す・・・。

成立した暁には、近いうちに国民に信を問うことで合意・・・。
首相の威厳として、解散時期を明示することは徹底に抵抗。
解散時期は、「近いうちに」と曖昧な表現に終始。

どこまでも、勿体ぶる茶番劇であるが・・・。
ここでも官房機密費は、使われたのかどうか。
政治舞台の裏金が、とても気になる・・・。

ともあれ8月10日には、消費税増税法案が成立の見込み。
しかし、この「近いうち」の解散問題は、ゴタゴタが再燃と予測。
まぁ、センセイがた、好きなようにやって下さいマセ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館市からのビックなプレゼント

2012年08月08日 06時55分14秒 | 暮らし
65歳を目前に、函館市からビックなプレゼントが届いた。

「介護保険被保険者証」と保険料納付の次善予告通知である。
そして平成24年度の保険料を知って、二度ビックリ。
ナント年間の保険料は、90,360円・・・。

同封の説明資料には、こうある・・・。
65歳以上の方全員で、介護に要する総費用の21%に相当する額。
それを保険料として納めていただきます・・・。

おまけに「年齢計算に関する法律」とかがあるらしい。
それによって、民法第143条が適用されて・・・。
65歳になる前の月から保険料がかかるという仕組み。
何かキツネに包まれたような話である・・・。

こういう時に限って、相互扶助の精神を前面に押し出す行政。
丁寧なことに、介護サービスを利用する際の諸注意まで書き添える。
介護の総量抑制を企み、「要支援1・2」が追加されたはずのこの制度。

ぴんぴんコロッと逝くまで、お世話になりたくない制度ではある。
自分だけは元気・・・そんな自惚れを戒めて健康でありたい。

それにしても保険料が高いなぁ~・・・。
うかつに歳をとることも出来ない今の社会。
随分と暮らしにくい世の中になったものである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝言vsたわ言

2012年08月07日 06時27分44秒 | 政治
口から出まかせとはよく言うが、野ダメ君の無責任な言葉を拾い集めてみた。

内閣不信任決議案に対しては、こんな言いわけ。
野党7党は、社会保障・税一体改革関連法案の成立を阻止、廃案。
そのためにするもので、真っ向から立場が違う・・・。
提出されたら否決に全力を尽くし、一日も早く関連法案を成立させたい。

消費税増税法案等の参議院採決の時期では、こんな塩梅。
自民党による首相問責決議案を提出とならぬよう・・・。
3党合意を踏まえて、しかるべき時に採決をする。

特例公債法案は、予算の裏付けとなる財源の話。
だから先延ばしはできないので、早く野党賛同の結論を出したい。
民主党代表選?・・・そのことまで考えていない。

原子力規制委員会の人選メンバーは、政府としては適任である。
9月の委員会発足に間に合うよう、国会同意人事案を審議して欲しい。

衆議院解散については、時期を言うつもりは全くない。
寝言でも言うつもりはない・・・。

と、よくまぁ、ペラペラと軽い口を叩けるモノダ!
でもこれは、寝言ではなく「たわ言」と言うノダ!
ばかばかしい話、ふざけた話そのものなノダ!

そして、業を煮やした自民党が対決姿勢を突き付けた。
衆議院の解散確約がなければ、参議院で法案に反対する・・・。
国民不在で党利党略、私利私略の八百長劇。

野ダメ君、たわ言を抜かすんじゃない!
と怒ってみたら・・・あっ!夢か?
団塊オヤジの寝言デスた・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰の定まらない政治

2012年08月06日 05時01分40秒 | 政治
消費税増税関連法案の参院採決前に、野党7党が・・・。
内閣不信任決議案の提出予定で一致した。
それに関して、みんなの党代表が街頭で熱く吠える・・・。

採決が終わり法案が通ってから、不信任案を出す・・・。
そんなふぬけたことを考えていた自民党は・・・。
まさに踏み絵を踏まされる・・・とばっさり斬り捨てる。

自民党が、増税翼賛体制に絡め捕られたのは・・・。
長老が、昔の夢よもう一度、と公共事業予算で釣られたから・・・。
これは、まさしく財務省の手口だ、とも指摘する。

増税の前に、国民に信を問うのが当たり前。
そんな持論も披露するが、まさに同感・・・。
さてさて自民党は、純ちゃんの倅やこの代表が語っている・・・。

民主・自民・公明3党の合意を破棄できるのか。
振り返れば、煮え切らない態度が招いたまさかの大誤算。
まさに矛盾だらけ、泣きっ面に蜂の状態・・・。

おそらく自民党総裁の胸中は・・・こうであろうか?
3党合意をしなければ良かった・・・?
政治が、芝居と言われる所以でもある・・・。

おまけに自民単独で、内閣不信任や問責決議案。
そんな子ども騙しのような彌縫策を提出する動きも浮上。
でも今頃になって、その愚かさに気づいても遅いって言うの!

腰が定まらない政治には、諦めを通り越して冷笑しかない。
そして、消費税増税法案の行方は混沌・・・あ~ぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の喧嘩で暑い夏

2012年08月05日 06時32分45秒 | 政治
暑い真夏の大人の喧嘩は、こうでなくっちゃ・・・。

「国民の生活が第一」や共産党など野党7党が結束。
党首会談を開いて、野田内閣の不信任決議案を提出する方針。
目的は、もちろん消費増税関連法案の成立阻止。

党首会談には、新党日本や衆議院に議席のない新党改革も加わる。
提出時期は、参議院の法案採決前を予定する・・・。
詳細は、幹事長・書記局長レベルで詰めるというが・・・。
8月7日にも、共同提出する方向で調整が進むようだ。

衆議院への不信任案提出には、51人以上が必要・・・。
新党きづなと合わせて47議席を持つ「国民の生活が第一」。
そんな野党が、スクラムを組んで提出が可能となった・・・。

イチローさんは、消費税増税を阻止して廃案に追い込むと意気軒昂。
共産党委員長は、可決へ全力を挙げて衆議院解散を強く求める。
と各人各様、それぞれが鼻息も荒く訴える・・・。 

一方の野ダメ君は、不信任案提出の動きに加えて、更に問題浮上。
民主党は、消費税増税法案の20日採決案を提示するドタバタ劇。
しかし自民党は、8日採決を主張して反発を強める・・・。

首相問責決議案というヤワな脅しの案で、お茶を濁す谷ヤン総裁。
そこへ、純ちゃんの倅が、「3党合意は破棄すべし!」と煽る過激さ。
と言うことで野ダメ政権は、進むも立ち止まるも問題が山積み状態。

倒れるのは、時間の問題という急展開の景色・・・。
まぁ、ともあれ、どっちも好きなようにやって下さいナ。
国民不在の政治は、いよいよ佳境である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南の島の熱い闘い

2012年08月04日 04時45分28秒 | 政治
日本と中国の双方が、島の国有権を主張して譲らない。
沖縄県石垣市の尖閣諸島のことである。

そこに来て、東京都は島を購入するという話が浮上。
おまけに東京都は、同島への上陸許可申請を出す勢い。
それに押されぎみの政府は、申請が出れば上陸を認める方向。

国は、尖閣諸島国有化に向け、都や地権者と交渉中。
申請を却下すれば、東京都との関係が冷え込むことを憂う。
その結果が、上陸申請を認める動きに傾き始めた・・・。

東京都は、島に上陸して測量等で購入価格算定の必要がある。
ということで、8月下旬にも測量を実施する計画らしい。
受ける政府は、上陸目的の確認等の審査で慎重に判断する方針。

そこに、国土防衛本能を剥き出しにし始めた日本の政治。
自衛隊の防衛出動構想まで、登場させる始末。
熱い南国の島で、これまたホットな島の争奪合戦。

日中双方、一時棚上げして冷却期間を置いてはどうだろうか。
そんな緩やかな解決方策の意見もあるのだが・・・。
彷徨える野ダメ政権のことである・・・。

舵取りを誤らなければ良いノダが、さてさてどうなりますやら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永田劇場に見る大人のイジメ

2012年08月03日 04時29分46秒 | 政治
野ダメ政権が対外支援金として使った総額は、14兆3千億円チョイ。
そんな話だったらしいが、新事実が発覚・・・。
新たに為替介入等を含めると、ナント31兆1千億円だそうな。

財政逼迫の国が、良いふりこいて大盤振る舞いをする無駄遣い。
悪い夢を見ているようで、複雑な気持ちになるこの景色・・・。
避難生活を強いられている人々が、知ったらどう思うのだろうか?

怒りを爆発させるほどの巨額な税金。
それを外国のために、湯水のように使う現実にガックリ。
財政危機は、消費税増税のための口実・・・。
そんな噂が、俄然真実味を帯びて来る・・・。

それを嗅ぎつけたセンセイが、国会で質問をぶつけると・・・。
質問時間制限という壁が、立ち塞がる・・・。
この時間配分は、議員数によって割り当てられる曲者らしい。

「みんなの党」は、参議院の議員数は11人。
「国民の生活が第一」は、参議院の議員数は12人。
しかし「国民の生活が第一」の質問時間は、「みんなの党」の約半分。

言うなれば、大人の世界における平成版の陰湿イジメ。
永田劇場の上演時間の短い演劇、いわゆる寸劇。
そして時間制約というおかげで、質問は尻切れトンボで霧の中。

国民のために頑張る「国民の生活が第一」という政党。
気の毒だが、これも僅かの辛抱と割り切るべし。
陽の当たる日まで堪えて、我慢するよりない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする