残暑が厳しい
9月から電気料が上がり多分、関連する全ての商品がじわ
じわと上がるだろう。
庶民がいくら騒いだってごまめの歯ぎしり
このお宅の朝顔は、省エネだけが目的ではなく、 装飾や子供
の情操教育も兼ねていると思われる
よしずは日除けの定番ですが
つい先入観で見てしまうので、何の疑問も持たずに撮った
よく考えて見ると窓はもっと高い位置なのに・・・
何とエアコンの室外機の日除けだった。
これも効果があるとの事。
ある会社の側面に描かれた木の絵
多分エコとは無関係と思うが、時期だけに関連づけてしまう。
我が家はクーラーの使用時間を極力セーブしたり、 風呂はシャ
ワーだけなど
エコと言うより、貧乏人がケチっているだけの話ですが…
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。