趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

USBメモリ

2015年04月11日 09時47分55秒 | 日記

パソコンのデータの保存は、フロッピーディスクCD
MOUSBと変化した。
その他カード類も各種ある。
でも、パソコン用はUSBメモリが多いのかなあ
昨日、充電カミソリの記事を書きましたが、その折りUSBメモリも
買って来た。
色は3種類で金額は同じ



チラシの商品ではない。
お店で偶然見つけて衝動買い。
欧文の文字しかなかったので外国製品だろうが、 1個498円な
らお買い特と思った次第。
調べたら バーベイタム社製で、 三菱化学が関与している
らしい。
今まで買った中には高かった物もあるが、 比較的安い商品
を見つけては数個ずつ買い溜めてきた



フタを取って差し込むタイプやスライド式、回転式など様々だが
スライド式が一番使いやすい。
USBに限らず、これら保存媒体の金属部分は素手でさわら
ないほうが良いのは周知のとおり。
私は服装の関係なのか静電気が起きやすいので特に注意して
いる。
それぞれに名札を付けて区分けしている



今は大きいサイズ、 16ギガや32ギガなどが主流らしいが、 私
は以前から、なるべく小さい物を数多く使用している。
現在も4ギガ、8ギガ程度、出始めの頃買った1ギガも現役で
使用しています。
時々個人情報の流失が報道されるが、USBなどを不用意に持
ち歩いたり、 ハードディスクに保存しおいてパソコンを盗まれ
たり
するケースが後を絶たない。
信じられない・・・
常識に欠ける行為と思う人は多いと思う。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする