趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

雹害(終わり)

2015年06月18日 08時40分03秒 | 日記

が止んでしばらくすると、女房から電話が来た。
自宅の導入路に、よそんちの家庭菜園の隅っこに植えてある
栗の木の枝が折れ、車が庭まで入れないと言う。
別に困りはしないが、 一時間も早く帰って片付けろとのお告げ

下った。
帰ってみると



なるほど
引きずって片付けようと二人で引っ張ったがびくともしない
写真では軽そうに見えるが、 栗の木は堅くて密度が濃いので重
いのだ。
しかも、これだけではない、向こう側にも似たような大きさの枝が
落ちている。
仕方なくノコギリで細かく切り刻んで運んだ。
地主に電話して来てもらうほどでもないので、一時間かけて全て
撤去、お蔭でいい運動になったと喜んでいる。
幸い、空き地があるので片付けには困らない



葉っぱが枯れたら家庭菜園用の(くい)でも作ろうかな
地主も多分、処分に困るだろうから・・・
翌日、しみじみ見上げたら



相当な古木で、切り倒したほうが良さそうな気がする。
毎年、を付けてはいるが・・・
前橋や伊勢崎に大きな被害をもたらした現象は、気象庁の発表
によると竜巻ではなく、ダウンバーストだと言う。
雹よりも、こいつが悪さをしたらしい
名称なんかどうだっていい、雪で倒壊したハウスを建て替えたら
また倒壊したという記事が新聞に載っていた

中央マンドリン楽団のページへリンクします。 

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする