初めて蒔いたチンゲンサイ。
中華料理などに使われるが、漢字があるんですね。
青梗菜、知らねえよ、こんな書き方
中国ではメジャーな野菜らしい。
大きい株になることは知っていたので、少々間を開けて蒔いた。
生えなかった場所もあるが
けっこう威勢がいい。
寒くなったら色が変わってきたので、収穫して子供たちにもせっ
せと分けてやった。
個人的には、この野菜あまり好きではない。
どちらかと言うと、シャキシャキ感のある野菜がキライ。
ほうれん草や摘み菜(油菜)などを好む人種です。
上の写真よりは明らかに歳を取った姿
葉が下向き加減になり、准高齢者の入口となった。
子供たちも、ちょいちょい来る訳ではないので、食い間に合わな
い可能性がある。
菜っ葉の性質上、 お浸しで食うには よほど丁寧に茹でてもらわ
ないと抵抗がある。
中華料理といっても、ハイカラな料理は知らないだろうし
案の定、霜(しも)や寒さにやられて
堆肥(たいひ)と化す運命になった。
石ころは、 庭の一部を家庭菜園にしたので、 車で踏みつぶさな
いよう、石を並べて仕切りにしただけです
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。