公民館でのミニデイは、2回に分けて掲載する予定だったが、
雹(ひょう)の記事を挟んだため日にちが空いてしまった。
施設でのデイサービスでは圧倒的に女性が多いが、 この日は
男性も多く見受けられました。
演奏者の後ろへ回り込んで撮りました
意図してかどうかは知りませんが、 男性のテーブル・女性のテ
ーブルと分かれていました。
途中、ギター二重奏を3曲挟みました
左側がこの地区の在住者で、 右側の男性メンバーは気の合う
仲間で、お手伝いを買って出た。
演奏曲は、湯の町エレジー、 悲しい酒、 影を慕いての3曲で、
影を慕いては弾き語り、 あらかじめピンマイクをワイシャツの襟
にセット、 音響もバッチリだった。
ところが、アクシデントが発生、2曲目の悲しい酒を歌いたい
と言う女性が二人と、セリフの部分を受け持ちたいと言う女性が
名乗り出たので対応してもらいたいとのメモが届いた。
演奏者二人に確認したところ、 セリフの部分の楽譜は用意して
ないが暗記しているので大丈夫でしょう、と心強い返事。
急きょ公民館備え付けの有線マイクを使用して熱唱
懐メロには絶対的な自信を持つ二人、頼もしい限りです
その他、知っている歌は積極的に口ずさんだり、手拍子を打った
り、皆さん元気そのもので、 私達も楽しいひとときを過ごさせて
いただきました。
帰りには、出演者全員に仕出し弁当をいただき、お茶菓子と共
に持ち帰らせていただきました。
後日、 民生委員の女性からお礼のメールが届き、 更には後日、
別の方から栄養ドリンクとお礼の手紙が届き、 こちらこそ大変お
世話様になりました
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
雹が止んでしばらくすると、女房から電話が来た。
自宅の導入路に、よそんちの家庭菜園の隅っこに植えてある
栗の木の枝が折れ、車が庭まで入れないと言う。
別に困りはしないが、 一時間も早く帰って片付けろとのお告げが
下った。
帰ってみると
なるほど
引きずって片付けようと二人で引っ張ったがびくともしない
写真では軽そうに見えるが、 栗の木は堅くて密度が濃いので重
いのだ。
しかも、これだけではない、向こう側にも似たような大きさの枝が
落ちている。
仕方なくノコギリで細かく切り刻んで運んだ。
地主に電話して来てもらうほどでもないので、一時間かけて全て
撤去、お蔭でいい運動になったと喜んでいる。
幸い、空き地があるので片付けには困らない
葉っぱが枯れたら家庭菜園用の杭(くい)でも作ろうかな
地主も多分、処分に困るだろうから・・・
翌日、しみじみ見上げたら
相当な古木で、切り倒したほうが良さそうな気がする。
毎年、実を付けてはいるが・・・
前橋や伊勢崎に大きな被害をもたらした現象は、気象庁の発表
によると竜巻ではなく、ダウンバーストだと言う。
雹よりも、こいつが悪さをしたらしい
名称なんかどうだっていい、雪で倒壊したハウスを建て替えたら
また倒壊したという記事が新聞に載っていた
15日(月)の雹は、風も半端ではなかった。
しかし車は丈夫で、屋根も全然へこんでいなかった。
水没したカボチャは風にもあおられ
ヨレヨレになっている。
我が家も今年初めて種を蒔いたカボチャがあるので心配だった
が建物に守られ無事だった。
道路もセンターラインは見えず、徐行運転や事務所の反対側に
ある駐車場へ非難している車もあった。
雨が止んでしばらく経っても
このところ雨が少ないから、すぐに引くだろうが・・・
それにしても写真では意外にリアルさが伝わらないなあ
翌日、 事務所へ来たら側溝のフタの全ての隙間にゴミが丁寧
に詰まっていた
翌日も降るような事を言ってたので、 この日はこのままにしてお
いた。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
昨日、6月15日(月)の午後、気温が30度近くまで上がった
そのうち、空が赤っぽくなってきた。
もしかしたら雹(ひょう)でも降るかなと思い、 事務所の窓の外
側にセットしてある100円ショップで買った葦(よし)製のすだ
れを下げた
引き違いの2枚戸で、 反対側は網戸が入っているので雹が降っ
ても心配ない。
長持ちさせるため、冬は取り外してしまっておく
通常は部屋が暗くなるので巻き上げてある
以前、南からの強風に雹が混じり、 窓ガラスが割れるかとヒヤ
ヒヤ した経験から、 一番安上がりな方法を考えた。
久し振りに大粒の雹が
事務所の玄関から道路を撮った写真です。
もちろんガラス越しです。
伊勢崎市では竜巻が起きたらしく、民家や病院の 屋根が飛
ばされたり、ビニールハウスの倒壊、 太陽光発電施設が吹き飛
ばされり、 かなりの被害が出たらしい。
今日、16日(火)、昨日以上に不安定な天気だと言う。
恐ろしや、恐ろしや
中央マンドリン楽団では、5月28日(木)伊勢崎市大正
寺町にある大正寺公民館で開催されたミニデイへ訪問演
奏に行って来ました。
当クラブの重鎮であるギターパートの男性がこの地区に在住す
るため実現の運びとなりました。
ここが公民館です
民家を思わせる趣のある建物です。
5台の車に分乗して行きましたが、スペースは十分でした
控え室は和室を1部屋をお借りしました。
開演前に調弦や楽譜のチェック
なにしろ朝9時に現着、10時に演奏開始は久し振りなのであわ
ただしい。
会場は大きい和室で机が置かれる部分はカーペット敷き。
歌詞カードも用意されていました
北国の春、青い山脈、童謡のふるさと、は歌えるキー
で編曲してあるの旨を予め伝えてあったので、歌詞カードを用意
してくれたようです。
区長さん、民生委員さんをはじめ、お手伝いいただいた方々、ボ
ランティアの名札を下げた方も数人おりましたが、 皆さん親切で
大変気持ちの良い演奏が出来ました。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
こんな小さいうちからお菓子のある場所を覚えて・・・
ポテトチップスを寄り目で持って来た
こりゃあ悪ガキになるな
ばあちゃんが小さい時に遊んだでんでん太鼓だよ
使い方を教えるが・・・
すっかりバカにした目で見ている。
時代が違うわい、と言わんばかりの態度に見える
これは気に入ったらしい
以前、違う孫のために買っておいた子供用のヘルメット。
そのうち、おもちやのユンボでも買ってやるか
男の子は機械もんが好きだろうから
ルピナスと言う名前だったと思う
畑や庭先に植えてあるのを見ると、 写真を撮らない訳には行か
ない
3色ぐらいある気がするが・・・
同じ場所で毎年咲くのを見るが、球根なのかなあ
常々キレイだなあと思っていた矢先
多分、同じ種類だと思うが
安かったので3鉢買ってきた。
まだ、球根なのかどうか確かめていない。
やがて庭へ植える時に確認しよう
好むと好まざるとにかかわらず届いてしまうのが、母の日のカ
ーネーション
ところが毎年、貰ったその日からどんどん元気がなくなると言う。
陽に当てたり、水をやったり、かなり面倒を見ているが結果は同
じらしい。
来年からは違う花を買って来るように頼むかなあ、などとぼや
いている。
何か理由があるに違いないが・・・
全く思い当たらない
我が家が嫌いなのか、それとも愚妻が嫌いなのか
間もなく父の日がやってくる
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
絹さやと似たようなもんだが・・・
去年、美味しいと言って食べたので、 100円ショップで1袋買っ
て蒔いた。
つるなしスナップえんどう
2袋で100円(税別)は、べらぼうに安い。
新タイプのえんどう、の文字も見える。
同じ日にホームセンターでも買ってみた
スナックエンドウと書いてある。
肉厚でやわらか、つるなしの文字も見える。
スナックとスナップ、種類が違うのかなあ
ホームセンターで買ったのは、有名なサカタのタネ
どちらも生産地はアメリカだった。
調べたら、どちらも同じ種類と考えて良さそうだ。
農水省では、 昭和の後半に スナップに統一するように決
めたそうだが、いまだに両方の名称が使われているそうです。
素人には分かりにくいので統一してもらうと有り難いのだが
何十個ではない、100以上穴のあいた種を蒔くポットに自宅
で食べたスイカやメロンなどの種を取っておいて蒔いた。
ところが、いつまでたっても芽が出ない
考えてみれば水もくれていない。
その後、毎日水をくれていたら
これはスイカです。
なので、丸いカットにしました
その後、次々に発芽、あっちこっちに分散して植え替えた。
つるが伸びるので少々間隔を開けて
踏んづけないように棒を立て、目印にビニール紐をくくりつけた。
今年はスイカが食いきれないかなあ
失敗したのもある
絹さやが植えてあったが、収穫が終わり処分した。
連作はダメと言われるが、かまわず同じ絹さやの種を蒔いてお
いた。
ちゃんと芽が出たので、大丈夫かなと思っていたが・・・
成長が遅い
それだけではない、病気のような症状が出て、どんどん弱って行
く気がする。
ちゃんと成長した時の用意に、支柱はそのままにしてある。
我が家にしてみれば結構広いスペースなので、 早めに諦めよう
かなあ
理由が連作のためかどうかは分からないが
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
まるで航空写真です
沼に浮かんだ藻(も)やゴミ、汚れた水などが風にあおられ
て出来た自然現象です。
異臭はしていない。
沼の土手にはポピー?が群生している
枯れ草の部分も、そのうち草ぼうぼうになるだろう。
沼の周りに柵はあるが、簡単にくぐれる作り。
ただ、この辺で子供が遊ぶ姿は見たことないが、少子化の影響
か
あるいは、外で遊ぶよりスマホが遊び道具なのか
湖なら湖畔と言うが、沼畔と言う言葉もあるらしい
その沼畔の風景
この置き石に美女でも腰掛けていれば絵になるが
辺りに人影は無し
自撮りをしても指名手配写真と間違われるだけだし