グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

今日の虫 草食系

2012年09月08日 23時28分45秒 | 自然観察
肉食系に続いては、草食系の虫たち。

ツマグロヒョウモン


私の手元にある1993年初版の図鑑では、分布が本州中部以南となっていますが、現在では群馬県内でも、ごく普通に見られる蝶になっています。
この蝶の分布が拡大したのは、ガーデニングが盛んになり、食草のパンジーなどがたくさん植えられるようになったことが原因の一つと考えられています。


ツマグロヒョウモン ~分布拡大中~

ミドリヒョウモン


ルリタテハ


オオチャバネセセリ


アオバハゴロモ

学名は Geisha distinctissima 。
美しい虫だとは思いますが、そんなに派手には見えません。なぜ属名が“Geisha”なんでしょうね?

キボシカミキリ


草食性だけど、顔つきは肉食系。


ツチイナゴ


眼の下の涙を流したような模様が特徴。成虫で越冬します。


ヤマジノホトトギス






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村


今日の虫 肉食系

2012年09月08日 22時33分35秒 | 自然観察
今日の虫散歩で出会った肉食系の皆さん
先ほどUPしたトンボたちも幼虫、成虫とも肉食ですが)

肉食の昆虫と言えば、やはりカマキリですね。
オオカマキリ


カマキリの眼には瞳のような「偽瞳孔」があるので、いつもこちらを注目しているように見えますね。




アオメアブ

碧眼の殺し屋。小型の甲虫類などを捕え、体液を吸います。

獲物はマメコガネのようです。


ゴイシシジミ

蝶々は草食昆虫の代表というイメージがありますが、ゴイシシジミの幼虫は笹や竹につくアブラムシ(ササコナフキツノアブラムシなど)を食べて育ちます。日本に生息するチョウの中で、幼虫が完全な肉食性なのは、ゴイシシジミだけです。
また、成虫もアブラムシの排せつ物(甘露)を餌にしているので、ゴイシシジミの生活はアブラムシに完全に依存しています。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

今日の虫 赤とんぼ

2012年09月08日 21時46分41秒 | 自然観察
今日は11時頃から2時間ほど虫見散歩。

涼しい場所で真夏の猛暑をやり過ごしていたアキアカネが里に降りてきました。








ナツアカネ






マユタテアカネ




赤とんぼより赤い、ショウジョウトンボ


雑木林の林縁で出会った少年たち

眼を輝かせながら虫を探していました (^^)
子供たちが虫を家に持って帰ってきても、「きゃ~っ、気持ち悪い! 捨ててきなさいっ!」なんて言わないでくださいね、お母さん。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村