グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

キタテハ 秋型

2012年09月30日 22時13分08秒 | 自然観察
ナツアカネが産卵していた田んぼの周りでは、キタテハ秋型の新鮮な個体が何頭も見られました。


夏型は、くすんだ色をしていて、こう言ってはなんですが、あまり美形ではありませんね。それに対して秋型は、秋型は形も色もくっきりと美しくて、凛とした感じがいいなぁと思います。


ツマグロヒョウモン


ツマグロヒョウモン ♂


カマキリ(チョウセンカマキリ)


ミヤマアカネ


トノサマバッタ





*****************************************************************************

現在、台風17号が接近中で、外は凄い風が吹いています。
今夜は十五夜でしたが、観月どころではありません。

昨夜(9月29日)の月。薄雲を通してなので、少し滲んでいますが・・・。



ナツアカネ

2012年09月30日 17時18分46秒 | 自然観察
昨日、渡りの途中のノビタキを観察した後に向かった先は、先日、ナツアカネの産卵が見られた田んぼ


昨日もたくさんのナツアカネが、実った稲穂の上を飛びながら産卵している光景を見ることができました。






オス






メス


雌雄が連結した状態で、ゆっくりと飛びながら打空し、卵をばらまきます。(連結打空産卵)







稲穂の上を飛ぶ赤とんぼは大好きな風景の一つです。






いいよねぇ、日本の秋。








にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村