この土日は強風が吹いたり、雨が降ったり、生憎のお天気でしたが、天気の状況を見つつ、あまり荒れていない時を見計らって嶺公園で鳥見散歩。
新緑+小鳥たちのさえずりの声=とても楽しい気分(^^)
公園内を歩いていると、丘の上の原っぱでアオゲラが餌を探していました。
キツツキなのに地面で餌を採るなんて変だなと思うかもしれませんが、アオゲラは地面でアリなどを食べていることがわりとよく見られます。
水辺でアトリが水浴びをしていました。夏羽の♂です。
アオジ
シロハラ
ガビチョウ
中国南部、東南アジア原産の外来種。外来生物法で特定外来生物に指定されています。嶺公園でも最近、ふつうに見られるようになってきました。
カオジロガビチョウ
これも特定外来生物。赤城山周辺から分布を拡大中です。
カオジロガビチョウもガビチョウも、愛玩用として輸入され、逃げたり遺棄されたりした個体が定着しました。餌や繁殖場所、生息場所を巡る競合により在来種に悪影響を与えることが心配されています。
外来生物法 環境省
メジロ
【我が家周辺のツバメ】
今年、我が家の周りでのツバメの初認は3月22日でした。(昨年は3月31日)
今はたくさんのツバメが住宅地の中を飛び回っています。
新緑+小鳥たちのさえずりの声=とても楽しい気分(^^)
公園内を歩いていると、丘の上の原っぱでアオゲラが餌を探していました。
キツツキなのに地面で餌を採るなんて変だなと思うかもしれませんが、アオゲラは地面でアリなどを食べていることがわりとよく見られます。
水辺でアトリが水浴びをしていました。夏羽の♂です。
アオジ
シロハラ
ガビチョウ
中国南部、東南アジア原産の外来種。外来生物法で特定外来生物に指定されています。嶺公園でも最近、ふつうに見られるようになってきました。
カオジロガビチョウ
これも特定外来生物。赤城山周辺から分布を拡大中です。
カオジロガビチョウもガビチョウも、愛玩用として輸入され、逃げたり遺棄されたりした個体が定着しました。餌や繁殖場所、生息場所を巡る競合により在来種に悪影響を与えることが心配されています。
外来生物法 環境省
メジロ
【我が家周辺のツバメ】
今年、我が家の周りでのツバメの初認は3月22日でした。(昨年は3月31日)
今はたくさんのツバメが住宅地の中を飛び回っています。