昨日、昼前に雲が切れて青空になったので、前橋市富士見町の雑木林に行ってみました。
オオシマザクラがきれい (^^)
春は景色の変化が早いですね。主役は桜から新緑へ
林縁ではツマキチョウ♂が見られました。今年初認です。
褄黄蝶の名前の通り、オスは翅の先端が黄橙色をしています。
年1化で、成虫は春にしか見ることができない期間限定の蝶です。
翅の裏側はマーブル模様
お馴染みのモンシロチョウ
先ほどのツマキチョウは、モンシロチョウより一回り小型です。
ヤマトシジミ
この蝶も今年初めて見つけましたが、ツマキチョウと違って、成虫が繰り返いし発生する(多化性)ので、晩秋までいつでも見られる蝶です。
クマバチがテリトリーをパトロールしていました。
はらはらと散ってくる桜の花びらにスクランブルをかけているのが、面白かった (まぁ、本人にとっては真剣なんでしょうが・・・)
ツグミが木に止まって、ぐぜっていました。
こちらは、前日の土曜日に藤岡市の「かんな川水辺の楽校」で見かけたツバメシジミ
春って、楽しい (^^)
オオシマザクラがきれい (^^)
春は景色の変化が早いですね。主役は桜から新緑へ
林縁ではツマキチョウ♂が見られました。今年初認です。
褄黄蝶の名前の通り、オスは翅の先端が黄橙色をしています。
年1化で、成虫は春にしか見ることができない期間限定の蝶です。
翅の裏側はマーブル模様
お馴染みのモンシロチョウ
先ほどのツマキチョウは、モンシロチョウより一回り小型です。
ヤマトシジミ
この蝶も今年初めて見つけましたが、ツマキチョウと違って、成虫が繰り返いし発生する(多化性)ので、晩秋までいつでも見られる蝶です。
クマバチがテリトリーをパトロールしていました。
はらはらと散ってくる桜の花びらにスクランブルをかけているのが、面白かった (まぁ、本人にとっては真剣なんでしょうが・・・)
ツグミが木に止まって、ぐぜっていました。
こちらは、前日の土曜日に藤岡市の「かんな川水辺の楽校」で見かけたツバメシジミ
春って、楽しい (^^)