日曜日に行ったぐんま昆虫の森のつづきです。
この時期に是非お会いしたいのが、ウスバシロチョウ
「シロチョウ」という名前がついていますが、シロチョウ科ではなく、アゲハ蝶の仲間。年1化で、成虫はこの時期しか見ることができない、季節限定の蝶です。
ツマキチョウ ♀
この蝶もウスバシロチョウと同じく、この時期限定。
昆虫の森のフィールドでは、数はあまり多くないようです。
産卵
ぐんま昆虫の森では、子供向けや家族連れ向けのプログラムがほとんどですが、昨年度から「大人用特別プログラム 里山歩き」というプログラムを時々実施するようになりました。
でも、開催日がいつも平日。
大人向けのプログラムで、平日開催ってどういうこと?
土日にもやって欲しいなぁ・・・・
にほんブログ村
この時期に是非お会いしたいのが、ウスバシロチョウ
「シロチョウ」という名前がついていますが、シロチョウ科ではなく、アゲハ蝶の仲間。年1化で、成虫はこの時期しか見ることができない、季節限定の蝶です。
ツマキチョウ ♀
この蝶もウスバシロチョウと同じく、この時期限定。
昆虫の森のフィールドでは、数はあまり多くないようです。
産卵
ぐんま昆虫の森では、子供向けや家族連れ向けのプログラムがほとんどですが、昨年度から「大人用特別プログラム 里山歩き」というプログラムを時々実施するようになりました。
でも、開催日がいつも平日。
大人向けのプログラムで、平日開催ってどういうこと?
土日にもやって欲しいなぁ・・・・
にほんブログ村