週末のマイフィールドで出会ったトンボたちから
ニホンカワトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/0c4100b22e3f04828ed48d1bcd631873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f9/3cccc34358eb9ff1240b34523742955e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8e/3f3047bc1e4fff38bf8b5c7394b99efd.jpg)
水生植物のある流れの緩やかな小川などで見られるトンボ。スマートな体型で涼しげな感じがして、初夏の水辺によく似合います。
群馬県内にはニホンカワトンボの他に近縁のアサヒナカワトンボも分布しているようなのですが、私はまだアサヒナカワトンボに出会ったことがありません。外観はそっくりなので、気付かないだけなのかも知れませんけど・・・ (^^;)
翅の縁紋が赤いのがオス、白はメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/ae255cbf33ae717ceab1d04f6fe6e8ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/0b9a073c6157b9ec964e68e9be80ea58.jpg)
翅が無色と橙色のタイプがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/d059d540a1964161a70450e9800929af.jpg)
アジアイトトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/9f1a3c1e69261aead4f015ecb646cd37.jpg)
池や湿地、川のよどみなどで極々ふつうに見られる小さなイトトンボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/c3a62d233c43a2b3e492bf0f5af1f5ee.jpg)
にほんブログ村
ニホンカワトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/0c4100b22e3f04828ed48d1bcd631873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f9/3cccc34358eb9ff1240b34523742955e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8e/3f3047bc1e4fff38bf8b5c7394b99efd.jpg)
水生植物のある流れの緩やかな小川などで見られるトンボ。スマートな体型で涼しげな感じがして、初夏の水辺によく似合います。
群馬県内にはニホンカワトンボの他に近縁のアサヒナカワトンボも分布しているようなのですが、私はまだアサヒナカワトンボに出会ったことがありません。外観はそっくりなので、気付かないだけなのかも知れませんけど・・・ (^^;)
翅の縁紋が赤いのがオス、白はメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/ae255cbf33ae717ceab1d04f6fe6e8ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/0b9a073c6157b9ec964e68e9be80ea58.jpg)
翅が無色と橙色のタイプがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/d059d540a1964161a70450e9800929af.jpg)
アジアイトトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/9f1a3c1e69261aead4f015ecb646cd37.jpg)
池や湿地、川のよどみなどで極々ふつうに見られる小さなイトトンボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/c3a62d233c43a2b3e492bf0f5af1f5ee.jpg)
![にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ](http://photo.blogmura.com/p_nature/img/p_nature100_33.gif)