奇妙な乗客

2010-04-20 22:00:00 | おでかけ



 先日熱海を訪れたときのものです。平日でした。しかし観光地、お客さんはいらっしゃいます。





 とか、言いながら貸切かと思うくらいがらがらです。熱海の駅へ近づくほどこんな感じでした。
 反対側の席に親子三世代、祖父母と母親と孫の組み合わせ家族がいました。

 トンネルに入る率が高いんですよね。

 そうすると、真っ暗な電車のガラス窓に姿が写るんです。

 「写ってるね~」
 まだ1歳になってるかどうかの孫におばあちゃんが話しかけてます。

 ほぼこの家族と私くらいのもんですからね。

 子どもはきゃっきゃっ、喜んでいました。





 
 って私は、客が少ないのをいいことに、こんなことをしてました。

 家族連れから見れば私は奇妙な乗客です。





 『まやかし嬢』

 引きこもりの次男が、余命3か月の父を刺した!?  
 探偵まひるの不思議な力が、崩れた家族を真の家族へと導く。  
 【家族の絆を問うミステリィ】 幻冬舎ルネッサンス 1365

  
 セブンネットショッピングからご購入いただけます。
  ↓
  http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102849222

カーネーションも襲われる

2010-04-20 20:00:00 | ニュース
 母の日といえばカーネーション。
 かーねションと言えば母の日。

 くらい浸透したものが、今年は危機にひんしている。

 お母さんに送ってあげたいとお子さんが思っても、カーネーションが手に入らない可能性がある。

 例の火山噴火の影響で輸入品が手に入らない。
 すると頼みの綱は国内産だろうが、これが、天候が安定しないことで野菜が生育しないのと同じ理由で育たない。

 育たないから、輸入品に期待をかけていたらこうなっちゃった。

 なんでだ?

 って感じの展開ですよね。

 実際、リーマンショック後の景気持ち直しかけたかも?の時期に襲ってくるよね~。あらゆる問題が。

 よく、大きな困難があったあとはそれだけの幸せが訪れると言いますが、世界的にもそれは通用するでしょうか。
 世界に大きな平和が1つだけでも訪れるかな。

 訪れろ。



 『まやかし嬢』

 HMVからご購入いただけます。(書籍は1冊から送料無料~)
  ↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3737974

飛行機もスペースシャトルも大騒ぎ

2010-04-20 17:00:00 | ニュース
 アイルランドの火山噴火の影響でまだ欠航の飛行機が多いみたいですね。
 動き出してるものはあるものの次の日の予定はまだ判らない。

 他の地域の火山が噴火した時ですが、灰が飛んでそれがエンジンに吸い込まれ、上空で1時停止する…ということが過去にもあったらしんですね。
 一時は海の上に不時着を…という判断も出たらしいですが、それをしないでも事無きを得たようです。
 だから慎重になるのはしょうがない。

 問題なのはアイルランドの今噴火してる火山は納まってきているものの、連動で隣のもっと大きな火山が噴火しないか。
 不安をあおることはしたくないんですが、過去にもそういうことがあったらしいから、警戒はしているようです。

 GWに飛行機が飛ぶか、それもまだ不明のようですね。

 先の投稿で、滞在が伸びた時は旅行会社がホテル代を持ってくれるらしいと書きましたが、これは旅行会社によって違うようです。

 GWの飛行機が飛ぶか問題も当日になってみないと、いけるかどうか判らない。電話でお知らせが来るか、実際に空港に言って伝えられるか。
 当日、こういう事情でって場合はキャンセル料なんかかからないらしいんですよ。
 でも、じゃ無理みたいだからって自分で事前に変更するとキャンセル料とかいわゆる旅行パンフレットに書かれてる通りになるみたい。

 せっかくのGWなのに、当日までどうなるかわからないは、ハラハラドキドキですね。

 ドキドキ過ぎる。

 でもこれも旅行会社の判断で全く違う見解が出る可能性がある。

 やはり旅行を選ぶときは旅行料金よりもその旅行会社の信頼とか安全、前評判を調べるべきかなって思う。

 私も1、2月にパリに行きたいと思いながら思いがけず阻止が入り結局行けずじまいになってます。そしてまたこの状態じゃ、計画も立てられない。

 今は行かないが運命みたいですね。

 お仕事や、ご身内のことでどうしても行かざる得ない事情がある方は、大変です。
 チケットを取るにも何時間待ちで、それでも飛ぶかどうか判らないって言ってますからね。

 スペースシャトルも1日帰還が遅れてるんですよね。こっちは天候問題です。
 今日、日本時間で18時過ぎには帰還の予定となっていますが、どうなるでしょう。

 昨日、中止になったときは早い判断が出たそうです。
 無重力から重力へある世界へ帰るわけだから、いろいろやることがある。
 その内の1つが水を1、何リットルか飲むことなんですって。
 それを聞くだけでもきついでしょ。

 だから一旦帰還する身体に戻して、ダメでまた宇宙にいる身体に戻すんじゃ、飛行士の負担が大きいわけですよね。

 こちらも無事の帰還を望みます。
 
 宇宙は行きたくても行けるところではないからせめて、伸びたことがラッキーだったという結論になるように…。



 『まやかし嬢』

 フジテレビ CD・DVD ・本屋さんからご購入可能です。
  ↓
http://jbook.eshop.fujitv.co.jp/p/p.aspx/3905114/s/~6b19cf0ce

アイルランドで噴火しちゃうから

2010-04-20 15:00:00 | 日記風
 アイルランドの火山噴火、えらいことになってますね。
火山灰の影響でヨーロッパだけで20カ国の空港が飛行機を飛ばせなくなってる。
 欠航が出るってことは200億の損失が出る予想が出てるとか。

 なんでだろね。
 世界不況が立ち直りかけてるとき、大寒波はくるし挙げ句噴火だし。

 輸出入が止まっちゃうことでもあるから食料の問題もあるけど、薬が送れないのはもっと深刻だと思う。

 ヨーロッパに旅行で行った方も帰れなくなってる。毎日の食事代とかちょっと動けば交通費、ホテル代、予想外の出費ですよね。
 ツアー旅行の場合は連泊料金は旅行会社もちになるって情報もありますね。

 乗り換えの多い空港は3日空港に寝泊りした方もいるとか。
 日本からも帰れなくなった旅行客がやっぱり成田空港に泊まりこんでるとか。

 つらいよね。

 でも火山灰があんまり跳び続けると違う影響が出てくる。北半球の温度が下がるんだって。すると農作物が育たない。

 16世紀に起きたフランス革命も食料不足が引き金の1つになってるけど、その食料不足を起こしたのはアイルランドの違う火山の噴火の影響もあったらしい。

 1つ現象が起きるとドミノみたいに連鎖していろんなことを変えてしまうのね。

 少しでも早くもとの状態に戻るといいですね。



 『まやかし嬢』

 楽天からご購入いただけます。 
  ↓
http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%BE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%97%E5%AC%A2-%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E6%B4%8B%E5%AD%90-9784779004605/item/6281811/

おせんべいを食べたくなるドラマが「新参者」

2010-04-20 13:00:00 | 日記風



 先にビデオっちでドラマの「新参者」を見てみました。
 おせんべいが無性に食べたくなるドラマでした。

 原作も少し読んでますが、全然違いますね。

 なんか違う。

 誰かのブログで、東野さんは映像化について何もおっしゃらない方だから…注文をつけない…から好きにやられてしまうこともある、らしい。

 主人公に加賀恭一郎が登場した時はまだ大学生で、いろんな経歴の持ち主みたいですね。そしていろんな話に出てくる。

 まあそこら辺をドラマは、こう料理したって感じかしら。

 関係ないですが、以前、舞台となっている人形町や水天宮に仕事で行ったことがあります。
 街自体は見てる時間がありませんからあんまり判ってません。
 
 ただ、水天宮の先の方、隅田川の近くね。変質者が出るので人の少ない道は歩くなとご注意メールをいただいたことがります。仕事をする時、こういうご注意メールが来たのは初めてです。国道沿いの人気のないところがまずいって話でした。

 ちょっと、怖かったけど、まあ何もなかったんで問題ないでしょう。
 
 普通のお客さんたちが行く方は関係のない話です。

 ってことでおせんべいをいただきます。



 『まやかし嬢』

 紀伊國屋書店bookwebよりご購入いただけます。 
  ↓
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4779004608.html


正しいネトゲ廃人の作り方?

2010-04-20 00:00:00 | 日記風
 ね、一杯やりながら話さない。





 アジのたたきとイカそうめんね。安かったので普通に夕食のおかずにしようと思ったんだけど 
 (あれ、家って炊いたご飯あったかな?)
 買い物しながら思ったのよ。

 なかったわ(笑)
 家に帰って発覚して、面倒だから、刺身だけでいってますわ。

 って飲んでるのはこっち。





 お酒はダメだからね。
 そっちはテキトーに飲んでよ。

 私さ、ストレス堪ると食べることに走るか、買い物に走るタイプだと思ってたのよ。
 でもカードで買わないから、買い物依存までいかないし、食べるのも胃を壊すまでちょっとぽっちゃりして焦るって感じだった。

 酒、煙草の心配もないから、せいぜいあるとしても、そんな大変なことにならないように思ってたのよ。

 それがPC覚えてから変わったのよ。

 ゲームがね、眠れないなってやり始めて、3、4時間。夜が明けるまでやってるときが出て来たんだけど、視力が落ちる程度で、どちらかと言うとキーを叩くいい練習になるかな程度にしか思ってなかったのね。

 それが夜が開け、昼が過ぎ、夕方がやってくるまで続くに至って、

 あんた、ヤバくない?


 って意識に変わる。

 でもこの間1ついいことがあって、食べない。太らないじゃん。買い物もしないからお財布も寂しくならないし。

 確実に視力は落ちたわ。

 でもこれヤバくない?
 これ、ネット依存に近くない?

 ネトゲ廃人という言葉が他人事に聞こえなくなってきたんだけど。

 まあ、ストレスがなくなれば止まるしね。
 忙しくなっても止まるしね。

 でまあ年明けから止まってたし、卒業したかなって思ってたら、どうも

 復活

 してるのよ、このところ。

 でも読書と半々だからしてる時間は前より短いけどね。

 ネットゲームしてて1番いいことは食べないことよね。飲み物を口にするだけで食べませんね。

 でも動かないという欠点は十分にありますからいいこととはいえませんね。

 でも私がねー。
 こうなるとは思わなかったわ。
 やっぱり人って自分じゃ想像もしない要素が潜んでるもんよねー。

 大丈夫かな。

 まあ、ある時期来ると止まるし…。

 止まる?
 止まるかなー。

 って少し不安です。

 本を読むほうに比重がいってくれればいいんですけどね。

 今度、東野圭吾さんの「新参者」いきます。
 宣言してれば、読むでしょう。

 ゲームを放置してもね。




 『まやかし嬢』  
 【家族の絆を問うミステリィ】 幻冬舎ルネッサンス ¥1365

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/