桜はいつから愛された?

2012-04-05 21:00:00 | 日記風
 今年は遅いと言われる桜の開花。それでもそろそろ街中では蕾が開きかけています。

 でも花見文化は日本だけのようですね。米・ワシントンにもあるけど、見るだけのようです。飲食はしない。

 起源としては奈良時代からとなるようです。中国から梅が伝わり、貴族が観賞を始めたのが最初。平安時代になってから梅から桜へ人々の関心が変わって行った。

 確かに今も梅は微妙な位置づけですね。桜の前振りというか。

 梅が咲いたであまり騒ぎませんものね。


 庶民のための桜の観賞が始まったのは江戸時代になってから。この頃から庶民文化は華やかさか一気に増しますね。日本史あんまり知らないけど、とかく江戸がキーポイントとなることが多いように思います。


 でも実用として、桜が咲くと農業開始の時期がきたなぁと思うらしいんですね。

 その年のお仕事の始まりを告げていたわけだ。

 今も桜が咲く頃卒業式。入学式。入社式ときますからね。

 1つのけじめの象徴ともなっているんですね。


 人々がそわそわと誘われれば一緒になって出張ります。日本人ですね。

今年のGWは9日連休?

2012-04-05 18:00:00 | 日記風
 人によってはそうなるみたいですね。

 長い休みですね。

 海外とか行くにはいいチャンスですね。

 かと言って高いが相場ですが。



 ここしか行けないって方は楽しんで来てください。



 国内でも早めに飛行機の予約をすると○%引きとかあるみたいですね。ネットのあちこちで宣伝してます。只今からだと引き率は低く、2月末とか3月頭くらいにするとかなりひかれたんじゃない?って気もするけど、それでも今からでも十分、お安い旅行が国内、海外含めてできるかなと思います。


 気分転換にはもってこいです。


 ちょっと日常から離れて自分を遠くから見る。

 単なる生命の洗濯。

 使い方は色々ですね。




 私はただぼぉ~としてると思います。


 というよりその頃にはもう少し色々な意味合いで元気になると嬉しいですけどね。


 4月に入ってからなんか疲れが出てます。春ですからね~。いろいろありますね。


 GWでリフレッシュと行きたいです。

新鮮だから揚げちゃうの? イタリア・フィレンチェの感覚

2012-04-05 13:00:00 | 日記風
 フィレンチェなんて干潟だから、海が近いのよ。

 そうすると魚介を多く食べることになるけどそれをどうやって食べるかというと、


 揚げちゃうのよ

 
 日本みたいに新鮮だから生でいただきましょうって感覚はないのね。
 揚げたら新鮮かどうか、まず判らないと思うけどね。

 生じゃいかないんだろうね。

 ドバイなんかもそうだもん。揚げちゃうもん。あそこも海が近いから魚介が獲れるけど揚げちゃうもん。全面茶色だもん。


 だからエビとか明らかな特徴のあるもの以外は子魚(なんの?)や、たことか判りづらいこと多いもん。

 でもファストフード感覚で食べられてるみたい。


 感覚違うよね。


 前もフィレンチェなのかな、行った時料理で揚げた小魚が山のように出てきてさすがに脂っこくて参った。


 食べ物だけは慣れてないとダメね。

 イタリアを今テレビで見るとその時の気持ちなんだろうけど、わぁーと懐かしい時と、ああ、イタリアかで流して考えることがある。
 その時の気分なんだろうね。

 とにかく、食べ物で苦労するという話はある。何年住んでもこれだけは慣れないという話もある。
 何年か住めばなれるわといい切られることもある。もちろん、現地の日本人ね。あっちに染まるんでしょう。染まるあちらとは…フランスだけど…はプライドが高いから、そんな弱音は吐かないわよ。

 私もやっぱりフランス行きたいかしら。でも言語に触れれば触れるほど心配になる。

 向こう行って3か月も泣き暮らせば慣れるかしらね。

困った時の一時不再理

2012-04-05 02:00:00 | 日記風
 BSで古いドラマを見ていると、いろいろ事件を探っていくうちに
 「彼女の目的は一時不再理だったのね」
 という結論に達するものが多い。

 法律で一般に理解し易い物と言えば限られる。

 けど、一時不再理のオンパレードが起きてるなぁと思う。


 1度、その法律で裁かれ結論が出ると後からどんな新証拠が出てきてもその事件ではもう2度と裁かれないというのが簡単な一時不再理の説明です。

 だから本当は人殺しをしてても、簡単な強盗事件で裁かれておけばそっちの方が刑が軽くなる、とか起きるわけだ。


 本当に困った時の一時不再理だったんだろうなと思う。


 実話で行けば故・三浦社長が日本で裁かれてるんだから、一時不再理でアメリカで裁かれるのはおかしいと主張してたやつね。


 でもこの流れで一時不再理に持ち込むんだなと感心する筋運びが多い。

 腕ですかねー。

 ドラマでも小説でも整合性をつけるとはなかなか難しいことではある。


 それができなきゃプロとは呼べない。

 当り前と言えば当たり前なのか。