君は十分幸福の芽を抱いているんだ

2012-04-27 22:28:46 | 日記風
 ある時点まで時間を巻き戻してやり直したい。
 そう思うことがある。

 でも、考えてみたら、それをしたって、意味がないんだよね。
 してきた経験、得た知識、きっとそれがどこかで役に立つなら、それがいやな思い出だったとしても、あってよかったと思うこともあるんじゃないかしら。

 だったら、ここから、変わればいい。


 それだけかもしれない。


 変われるかしら?


 変わるしかないわよね。


 自分のやってきたことが正しかったことも間違っていたことも含め、変わるしかない。

 それだけ経験したんだから、きっとうまく変れる筈。



 と、思うことにしよう。


 ポジティブシンキングよ。

 幸せになった方が楽しいじゃない。


 そのために工夫すれればいいこと。考え方を変えればいいこと。

 それだけだな。

パープルパワー

2012-04-27 21:00:00 | 日記風
 紫と言って思い浮かべることなんですか?

 ちょっとエロチック?
 えらい人が着るもの?

 野菜の世界でも今、紫の野菜、フルーツは注目を浴びてるそうです。

 栄養素が多いらしい。そして肥満防止になる。


 ほら、関心もったでしょ?

 街中でも紫の野菜のジュースとかありますよね。徐々に注目されてるパープルパワーなんでしょうね。

 でも紫の野菜って言われても思い浮かぶものが…紫のキャベツ?くらいしかないわ。あと、沖縄の紫いも?


 これ、さつま芋でもOKみたい。確かに皮は紫。それに昔からさつま芋を食べると肌のきめ細かくなると言われてる。食物繊維も多いからお通じにもいい。
 今は更にアンチエイジングの要素も加わっているみたい。


 あとはスパニッシュオニオン。私はあんまり縁がないから判らないけど、普通の玉ネギより甘みがあるから食べやすいみたい。
 そしてなす。喘息の症状がある人にはいいという噂です。
 でも2週間くらい食べないと効果がないみたい。

 フルーツだとぶどうね。
 ポリフェノール効果ね。赤ワインを1,2杯飲むと心臓病防止にもなり健康にいいみたい。
 干しブドウでもいいらしい。

 ちょっと小腹がすいた時につまむのもいいかも。
 やはり食物繊維が豊富です。


 いいものはどんどん取り入れて、健康を手に入れたい。そしてやりたいことをやる。その元気の源になるかな?



 パープルパワーのサラダ、さっそく取り入れた。紫の豆もいいみたいよ。今時のトマトもいる~。

わーい、ピザだ&スパークリングオレンジ(ノンアルコール)

2012-04-27 18:00:00 | ランチ&ディナー


 ドリンクバーで入れてから気付いたんですけど、これ、スパークリングオレンジ(ノンアルコール)大丈夫かなと思ったけど、大丈夫でした。
 さすが、ノンアルコール。ノンアルコール最高。特に飲めない人はね。



 メインのピザ。キノコいっぱい。きっとカロリー低目と信じる。

 たまにはね、息抜きです。
 

 楽しい食事になりました。

ある会社が教える間違い電話のかけ方

2012-04-27 15:00:00 | 日記風
 実はですね、ある携帯電話会社のお客様相談みたいなところへ電話して聞きたいことがあったんですね。
 それで、国民的電話案内のところに電話をしてそれに該当する番号を教えてもらった。

 テープでフリーダイヤルの番号が流れてくる。それを2回聞いてメモしていざかけたら全く違うところにかかった。

 携帯会社の相談室みたいなところだと午後9時くらいまで繋がるので、午後7時過ぎにかけたんだけど、そんな時間に会社と言えど間違い電話かけられたら面白くないわよね。
 

 それで、すいませんって謝って切った。

 そしてまた国民的電話案内に電話したが、またさっきと同じ所の番号をテープで案内してくれた。

 私が電話番号を押し間違えたのかなと思い、今度は間違えませんように…と電話したら、またさっき間違えた所へかかってしまった。


 どうして?

 2度も7時過ぎに電話かけられたら、どう考えても嬉しくないわよね。

 一般家庭に間違い電話しようもんなら、凄いそっけなく怒ってるの?って口調で「違います」ガチャが当り前だったりする。

 だから、すいませんって謝って、切ろうとしたら、その間違い電話先の人が

 「先ほどかけてこられた方ですか?」
 と聞いてきた。
 「はい」
 肩身の狭い思いで答えたら
 「よく、(私の本当にかけたいところ)と間違えてかけてくる方がいますので、正しい番号をお教えします」
 と一般の全く関係のない会社が教えてくれた。

 そしたら、番号が全く違ってた。

 こっちは2度も聞いてるし、案内してるってことは案内料金も払っている。それなのに間違って教えられてる。

 これって…。

 それで、その国民的電話案内に電話して、その話をした。

 そしたら名前聞かれたりして、電話案内した料金をとり消してくれるのかなーと思った。
 だからちょっと緊張したんだけど。



 そしたら、申し訳ありませんでした。昨日ののものに伝えておきます。


 これで終わり。
 


 じゃ、違う番号2度教えて、料金取りっぱなしで返金もなしか、と思ったら、ちょっと頭に来た。

 別にこっちは怒るわけでもなく、他に迷惑がかかるから、テープの声が聞き取りづらいんじゃないか、だから確認してほしいと冷静に話をしたんだけどな。


 さすが、某社の対応だわと、感心したわ。

 サテライト(電話を取ってるところ)を東京に置くと人件費が高いのでよく地方に置いているというコールセンターはある。
 ここもよく、都庁の電話番号を押してくれと言っても、登録がありませんと返答したということで一時有名になっていた。
 実際、地方の人だから、都庁って言われてもピンと来ないのかもしれないけど、都庁が登録ないわけないだろう。

 という話にはなっていた。

 わざわざ、気をつけた方がいいですよ、と電話したつもりが、また電話代がかかって、嫌な思いをしただけになってしまった。

 普通、ど頭に「クレームなんですが」と言ってるんだから、名前や電話番号、住所を聞くのが普通だと思うけどね。普通、それを言わない人間のクレームって受け付けないと思う。どこでも常識だと思うけど。

 そこの対応マニュアルに、こういうのはなかったのかしら?

 結局、なにもしないということかもしれない。
 ちょっと対応、考え直した方がいいと思いますよ。

ニースにはトマト&バジルのピザ風アイスがある

2012-04-27 13:00:00 | 日記風
 昨日テレビ見てたら紹介してた。

 お国変わればって言うけど…。

 トマト&バジルのアイスは人気だそうだ。イタリアが近いからあるらしいけど、まるでピザをアイスにして食べてる感じらしい。


 どんな味か一瞬想像したが、理解を越えた。


 あとは、ビールのアイス、オリーブのアイス、スミレのアイス。日本からしたら珍しいものがある。
 あっちはジャムにもスミレを入れるからね。普通の感覚かもしれない。


 でもトマト&バジル ピザ風は度肝を抜かれる。



 日本でもラーメンアイスとか、さんまアイスとか変わり種はあるけどね。ラーメンアイスなんかちゃんとなるとが乗っている。食べたいとは…思わない。


 そうして、変わり種はあるけどね。


 ニースも行ってみたいな。

 でもなかなかお高いよ。


 これもその内、ですね。


 ちょっと話が変わるけど、ギリシャが破たんしたから、フランスに人が流れ込んでるらしい。ユーロは同じだから通貨の問題はない。でも言葉が違うから、これもまた大変。仕事どうするんだろう…って人ごとながら気になった。

トイレットペーパーは何故三角折りにするんですか?

2012-04-27 10:00:00 | 日記風
 理由は知らないけど、いつの間にか始まったトイレットペーパーの三角折り。

 ある場所に行くといつもそうで感心する。


 説はいろいろあるみたいだけど、元々はファイアーホールドと言って消防士等が緊急の呼び出しに手早く紙を引き出せるようにし出したものが一般に広がったそうだ。

 それが帝国ホテルなどで清掃員が清掃完了の合図としてするようになったとか。


 昔のトイレットペーパーは紙質が良くなかったから折っていたけど、今はミシンの切り目が入っているし、誰か前の人が折った(触った後と思うと)いやだという人も多いらしい。

 私もわざわざしようとは思わない。


 理由が判らないから。



 でもそんな感じらしい。



 外国で(ヨーロッパなどだけど)してるの見たことない。

 日本独特のしてあるからしないといけないのか?反応か、気の遣い方みたい。


ご意見ありがとうございました

2012-04-27 01:55:49 | 日記風
 紗枝ちゃんの話について、コメントありがとうございました。

 紗枝ちゃんの気持ちもあり、コメントはここへ出すのは控えさせていただくことになりました。
 けれど紗枝ちゃんには全て伝えました。嬉しかったみたいです。

 代わりまして私よりお礼申し上げます。