去年ある、会社の今年観光客NO1だった国名を見て驚いた。
トルコなのである。
もちろん、カッパドキア。
どこ、それ?なにそれ?って感じだったんだけど、火山が噴火して長い間雨風にさらされ、何とも言えない、自然の風景を作ったようだ。
一言で言うと月のような風景らしい。
中でも妖精の煙突と飛ばれる、大きなきのこが突き出したようなものが見ものらしい。
米国のグランドキャニオンくらいの迫力と大きさがあるそうだ。
地下も掘られており、そこには教会があり、それも見ものになっている。
関心もちますか?
しかし、それが今、崩壊の危機にひんしている。
ユニセフの世界遺産になっている。
どうしても岩が弱く、穴が開き、その中に雨が入ると解けるようだ。だからボロボロと崩れてくる。
そして珍しい景色だからこそ、観光客がやってくる。
観光客がやってくるということは、それだけ、遺産にも影響が出る。
両刃の剣らしい。
観光客が見学しているそばから岩がガラガラ崩れてくる。
でもこういう国って、観光客がやってくるからやりくりできるんであって、来なくなったら、維持もできなくなる。
だから観光客が行かなきゃいいって問題でもない。
難しいのね。
自然の作りだすものって難しい。
トルコなんて一見なの興味があるんだろうと思ったら、この遺跡に吸いつけられてるわけだ。
だからこそ、それを修復し(地下の教会は壁画が見事らしい)岩石の崩れを守る。
大きな仕事だ。
トルコなのである。
もちろん、カッパドキア。
どこ、それ?なにそれ?って感じだったんだけど、火山が噴火して長い間雨風にさらされ、何とも言えない、自然の風景を作ったようだ。
一言で言うと月のような風景らしい。
中でも妖精の煙突と飛ばれる、大きなきのこが突き出したようなものが見ものらしい。
米国のグランドキャニオンくらいの迫力と大きさがあるそうだ。
地下も掘られており、そこには教会があり、それも見ものになっている。
関心もちますか?
しかし、それが今、崩壊の危機にひんしている。
ユニセフの世界遺産になっている。
どうしても岩が弱く、穴が開き、その中に雨が入ると解けるようだ。だからボロボロと崩れてくる。
そして珍しい景色だからこそ、観光客がやってくる。
観光客がやってくるということは、それだけ、遺産にも影響が出る。
両刃の剣らしい。
観光客が見学しているそばから岩がガラガラ崩れてくる。
でもこういう国って、観光客がやってくるからやりくりできるんであって、来なくなったら、維持もできなくなる。
だから観光客が行かなきゃいいって問題でもない。
難しいのね。
自然の作りだすものって難しい。
トルコなんて一見なの興味があるんだろうと思ったら、この遺跡に吸いつけられてるわけだ。
だからこそ、それを修復し(地下の教会は壁画が見事らしい)岩石の崩れを守る。
大きな仕事だ。