マリー・アントワネットは悪女か気高き王妃か、改めて考える

2013-09-22 17:29:08 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 ヴェルサイユ宮殿には3,4回は行ったことがある。

 最初は凄い楽しみにしていったが、ずい分昔のことになるので、とにかく驚くほどの田舎だった。

 これで、それまで持っていた幻想というものが全て吹きとんだ。


 今は観光地として整備されているので、そういうこともないんですけどね。その頃はまだ、そういう場所ではありませんでした。


 それでもツアーに申し込んでパリを訪れると、入ってしまう。

 今、初めて行く人には華やかな街で、宮殿も素晴らしく来てよかったという場所です。


 ここでマリー・アントワネット、ルイ13世~、多くの貴族が暮らしていたと思うと感慨は違うでしょう。


 しかし、ここはなかなか作られた時から残酷な場所でね。

 元々ルイ13世がパリのうるささを嫌い、王の威厳を見せつけるために作ったというところです。

 だから、王の生活は全て公開、王とはこういう生活をしていると庶民に見せつけるためのもので、色々な暗黙のルールがあったそうです。


 そして時は経ち、あのマリー・アントワネットがオーストリアから嫁いできます。

 それまで質実剛健の家族に囲まれ、家族と過ごすことが多かったマリー・アントワネットにとって、ヴェルサイユは驚きの連続だったそうです。

 食事の風景を監視されている。出産も公開だったという話は聞いていたのですが、これにマリー・アントワネットは拒絶反応を示すのですね。

 とにかく、食事してる風景まで見せるということが、嫌で嫌でしょうがなかった。

 この宮殿には700室以上あり、1000人以上の貴族が暮らしていたが、暮らしやすい場所かというと、そうではなかった。

 とにかく大きいから痛むのも早い。そしてどんどん暮らしづらくなる。


 テレビで知って驚いたのが、その食事風景を見せることを嫌がったマリー・アントワネットに待っていたのは、生意気なオーストリア女に対する仕返しだった。

 服も毎日、お付きの者が着替えを手伝うのではなく、住んでいる貴族が数十人かわるがわる、その日の衣装を手渡してマリー・アントワネットに着せる。ここで、私が先よ…という戦いまで起きるわけだから…その間、マリー・アントワネットは裸同然の恰好で待っていなければならない。

 これが毎日、眠るまで続くわけだ。

 でも最大の仕返しは出産のときに訪れる。

 欧州の習慣として、子どもの入れ替えがあったりしてはいけないので、出産を貴族が見守るというのはある。

 だから、数人のそれなりの地位のある人が見届けたと思っていんだけど、これが違う。

 ここぞとばかり、宮殿に住む貴族、外から来る貴族が、陣痛で苦しんでいる最中に山のように寄ってくる。
 机や棚に乗って見えやすい場所を確保する。

 出産時にこれをされたら…もう見せ物扱いです。

 それ以上に、屈辱だ。

 しかもこのときは一般市民も入れたそうだから…一大イベントの見せ物になってしまった。


 女は普通に子どもを産んでも強くなる。


 見せ物にされながらの出産なら…強くなるなんてもんじゃないだろう。


 怖いものないわ。そこまで公開されちゃったら。


 ただ王妃であるというプライドだけが、彼女を支えていたんだと思う。


 それしかないわ。



 それでもいつの間にか、民衆から憎まれ、悪の象徴のように扱われ、断頭の露と消える。


 フランスでは死刑制度がなくなるまで、ギロチンによる死刑が当たり前だったが、これは人道的で苦痛を少なくする道具だったと言われている。

 果たしてそうであったのか。


 それでも王妃は毅然として、その最期の瞬間を迎えた。

ニートにならないといけなかった理由って、どういう意味?

2013-09-22 13:51:43 | ニュース
 ヤフーニュースで見たんだけど、多いことは多いらしい。

 若者ニート(15歳~34歳)高齢ニート(35~39)と分けられるらしい。

 この理由は様々で、圧倒的に多いのが、病気、怪我が占めている。

 なんでそんなに多いんだろうか?

 
 そのあとに続くのが、資格修得中、探したけど見つからない、仕事をする自信がないなど多岐に渡る。


 つまり日本はそれでも国民を養っていくだけの余裕があるということじゃないかと思う。

 親も仕事がない。住む家もない。これでニートができるとは思えない。


 かくいう私もいつ、ニート状態に置かれるかという恐怖に怯えている。それは今も同じ。

 冗談抜きで、ホームレスの炊きだしに並びたかったときもある。
 人の目なんて気にしていられないじゃない。追い詰まるとはそういうことだと思うよ。

 でも本当に並んでしまうと、どうにかできる私のせいで、誰かがあぶれる。

 それを考えると、しちゃいけないんだろうなと思っただけ。


 以前、ある番組で、あるコメンテーターが言っていた。

 別に今始まったことじゃない。山奥に籠って自給自足する、あれもニートなんじゃないかって。


 そういう見方、考え方もあるのかしらね。


 大きな問題だとは思うけど、アルバイトだったらいくらでも募集してる。選ばなければいい。やってみないと判らないことはいっぱいある。

 なにが、たまたま出会った人が運を開く道を教えてくれるとも限らない。

 そんなもんだと思うよ。