なんか明日・・・

2009-02-26 18:55:40 | 日記風
 今日も無事1日が終わった。
 それだけ嬉しい。
 年寄りじみてる・・・だろうか。

 けれど取り立てて何もなくても1日が終わってくれるだけでホッとする時ってありません?

 なんかあるんですよ、なんかとにかく終わった、それでオールOKって時が。

 ここの所、そんな気持ちで毎日を過ごしています。

 なんか、明日雪とか言ってません?ニュースを小耳に挟んだ所、そんな話が・・・。

 多分、人々が動き出す頃にはとけてる・・・らしいけど。そういう朝方ちょこっと降る雪が今年は本当に多いことです。

かも・・・しれない

2009-02-26 16:10:18 | 日記風
 私が何かお仕事をぶち上げる時誰か何かしてくれるかなぁ~。

 まあ、思い起こせば差し入れを頂いた等まるで記憶がない訳じゃないのですが。
 あんまり人の為、世の為に役立っておりませんので、そこら辺、私の為にって方もいないような気がしたりして・・・。

 聞き流していただければ結構です。

 でも確かに、ほらこんなんやることになったの~、と自己宣伝できないシャイさはあります。
 
 これはあります。

 そこ流すんですよ。

 お別れの挨拶もわざわざせず、普通にまた明日逢えるじゃん的に別れてくるタイプです。
 改めてするとこっちの方が結構来ちゃうから殊更サラッと流したい部分もあるんですね。
 
 なので、何かやるにしてもなんにしても、サラッと流してます(笑)
 
 それは実にサラッと。

 そんな私の周りの方も、そうやってサラッと応援してくれてるのかもしれない。
 類は類を呼ぶから。殊更大袈裟に応援するのも、照れくさいでしょ、みたいなね。

 かも知れない・・・と思っておこうか。

私だけのサスペンス劇場

2009-02-26 14:05:18 | 戯曲塾
 気が付けば今月も後何日?となっております。
 月日が経つのは早いのか遅いのか、微妙ですな~。

 とりあえず3月は忙しいことになっておりますので、・・・あ、忙しいんだ。と意味もなく緊張で過ごした2月です。
 
 取り越し苦労の天才だと思いますが、それを遺憾なく発揮した2月です。

 2月中はもう原稿は書かないことにしておりましたが、とりあえず元気を取り戻した辺りから、最初になにを考えると言えば「そうだ、原稿を書こう」もう習性かも知れません。
 
 どちらにしろ、書かねばならないものがありますので、書けばいいじゃんということです。

 劇作家コースへももう1回出し直すかもな。出しなおしても途中終了の原稿に違いない。
 謎の面白いミステリーの先がどうなったの?どうなったの?と気になるのと一緒で書き手にはこのまま放置するのがつらい場合がございますのよ。

 この続きはどう書くの?どう書くの?みたいなね。

 この場合、私だけのサスペンス劇場ですから、どなたにも関係のない話です。

 私だけのサスペンス劇場か。

 何処か淋しい響きを伴っている・・・。

異国への夢

2009-02-26 09:27:20 | 日記風
 この前、ふっと思ったの。
 20を過ぎた頃、将来は外国と日本を1年間、半分、半分で行き来するようになろうって。

 なんの為でしたっけ?
 多分外国に住みたいって純粋な理由だったと思いますよ。

 あれ、どうなっちゃったんだろう?
 綺麗に消え果てます。

 目的がないですからね。
 単に海外にいたい。
 何をしに行くの?ってその具体性がない。

 でも今、思い出したならそれも1つの機会かもしれない。
 これから先、そんな生活もできないことはないかもしれない。

 思い描くのは自由です。
 頭の中は大概違う世界にすっ飛んでるのが日常ですし。

 行くとすれば、住むとすれば、フランスです。
 何故、など聞かないで。

 理由なんてないの。
 好きなの、それだけ。

 でも少しだけギリシャに憧れるの。憧れの人がいるの。もう死んじゃった偉人伝でしか見れないような方です。
 その人の墓の近くに住んで古代に思いを馳せながら自分自身の老後を過ごすのも悪くないかも知れない。

 ギリシャが老後に住みやすい国かどうか知りませんが、夢見てるだけなら関係ないさ。

若者よ、農業を目指せ?

2009-02-25 19:06:45 | 日記風
 国内の食料自給率が低いせいかニュースを観ているとこの話題が多いです。

 一昔前、農家に嫁に行くと言うのは、苦労をしに行くものとして歓迎されませんでした。

 しかしある時期、農家に嫁に行くのもあり?とまことしやかに囁かれていた時期もあります。
 農家は大概先祖代々の農地を持っている。郊外だから家が大きい等等。
 だから意外に財産があるということです。
 
 それに決定的なのが嫁不足だから、家にいてくれるだけでいい、畑仕事は手伝わせない。
 って言う話がまことしやかに囁かれていた時期がありました。

 真実は知りませんが。

 今は純粋に都会の不自然な生活に疲れ、農業を目指す若者が増えている・・・とニュースで取り上げられているようですが・・・ニュースで取り上げられること事態珍しいと言えるんだろうなぁ。

 けれど輸入に頼る食生活は実際、問題だと思われます。
 誰かが農業を「これって素晴らしい将来性のある仕事だよ~」と惚れていく必要性はあると思います。

 けれどきついと思うな。

 でもじゃPCなどを使った仕事がきつくないかといえばそんなこともない訳で、むしろ不自然さが目茶苦茶あるのは、こっちだと思います。

 単に先端をいってる勘違いを生じさせるような気がします。

 私の中で農業と言うものへの感覚が変るきっかけになったのは、知り合いが何故か農業に走り出したことを知ってからです。
 その人と農業が合致しなかったと言うのはありますが、それからいろいろ考える内にそれなりの考えが生まれたように思う。

 かと言って私が農業に走る訳でもないのですが。
 もっと将来的ないつかは、それもあり得ないことではないかもしれない。

 人は帰るべき場所へ帰る。
 その時がきたらね。
 それも選択の1つになるかもしれない。

チェンジ

2009-02-24 22:17:34 | 日記風
 春みたいですね~。
 なんか花粉症が突然出てきたんですけど・・・。

 この所、いろんな人から思いがけず連絡が入ったりしますが、大概、胸に何かを抱えています。
 ちょっとある人と話していたら、自分の考え方が変りました。認識が変ると言うのかな。
 
 変えるべきだと思った、と言うかね。

 冬から春にチェンジされるように私もいい方へチェンジすればいいんですが・・・。

何で何で攻撃

2009-02-24 10:46:22 | 日記風
 心身共に調子が悪い日が続いた。
 さすがに何故だろう、そう思い、1つの結論に行き着きました。

 疲れている・・・。
 心身ともに、もう目茶苦茶壊滅的な状況で。

 ストレス溜めないようにいろんなことしたり、人と逢ったりしてたんですけどねー。
 方法として1つもいい結論に行き着いてなかったんですね。

 逆に疲れを溜め込んでいた可能性すらある。

 一旦そういう、溜め込むだけ溜め込む癖をつけるととれなくなっちゃうんだろうな。
 ずい分、マイナス思考に陥ってたことと思います。

 今にして思えばなにをそんなに?ってことでもそうなっちゃうのね。
 疲れてるってそういうことなのね。

 だったんだって思う。

 ある程度体力が回復するか、精神的に立ち直るかすると、そうだったんだなって客観的に思えるんだけど。そうじゃない時は、例え病院に行っても
 「医師、私は何がそんなに悪いの?」
 ってことしか思い浮かばない。
 何で風邪引いてるの。何で眠れないの。

 何で何で攻撃なんだけど。

 なっちゃうんだよね、きっと。

 いろいろやることをセーブして徐々に心身ともに健康な状態へ戻しつつあります。

 戻るかな?
 だって来月結構忙しいよ。
 
 だったら戻さないとね。

 方法はあるさ。
 1度思考が復活すると方法なんて思いつくものさ。

 今年はいろんなことが例年と流れが違う、それに対応し切れてないんだろうな。

 いつかはこんな日常に慣れるさ。

心の春

2009-02-24 00:00:00 | 日記風
 沖縄は夏日らしいですよ。
 宮古島27℃越えをしたらしい。

 こっち(東京)はダウン着てて普通だった。

 どんだけ長いんだ、日本~!

 こんな東京でも花粉は密かに飛んでいるらしいですね。
 まだ寒いと思ってるからニュースで花粉情報をやってるのを見ると、そんな季節になってるんだなぁと驚く。

 まるで実感がない。

 心が切り替わらない。冬の真っ只中のいる気分だ。
 でも寒いよ、本当に寒いよ。

 でも暖かくなって欲しいです。
 寒いとそれだけで籠もりたくなる。

 暖かくなったらなったで文句が出るんですが。
 特に最近の日本の夏ね。
 なんだ~!この暑さは~!ってね。

 今年はそんなに寒くなかったらしいから、夏もそんなに暑くならないかしらぁ?
 ちょっと期待したい。

 しかしその前に春の訪れよね。

 ・・・心に春が来ないの。