花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

花、四種

2015-05-05 08:57:59 | 日記



ナベワリ(ビャクブ科)
関東から以南、四国、九州の山中の暗い湿った傾斜地にはえる多年草。
茎は真直に1本立ち、高さ30~50㎝。
和名のナベワリは「なめわり」(舐めわり)という意味で、この葉には毒がある毒草。



ヨゴレネコノメソウ(ユキノシタ科)
各地の山中やふもとの湿った地にはえる多年草。







ヤマルリソウ(ムラサキ科) 山瑠璃草
本州、四国、九州の山地の木陰にはえる多年草。
茎は花茎状で、長さ7~20㎝。
花は初め淡紅色で後にるり色に変わる。







ホタルカズラ(ムラサキ科)
日当たりのよい山野の乾燥地や、林の中の半日陰の草地にはえる。
高さ15~20㎝。
和名、蛍蔓、蛍草、蛍唐草は緑の草の中に点々とるり色の花の開く様子を蛍の光にたとえたもの。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする