goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

高原の花

2015-05-07 07:44:51 | 日記


トクシマコバイモ「ユリ科」
「k氏」により、2006年、英国王立キュ-植物園発行の植物学会誌「ポタニカルマガジン」に紹介され正式に認められた。








ミミガタテンナンショウ「サトイモ科」
筒の口のふちに幅広い耳たぶ状の部分がついている。
高さ25~50せんち、球茎は1個。





エンレイソウ「ユリ科」

深山からやや浅い山地の林内にもはえる多年草。
有毒植物の一つ。



イチリンソウ「キンポウゲ科」
山すその草地に生える多年草。
高さ18~25㎝ぐらい。包葉の中央から長さ5~7㎝ぐらいの直立した花柄を出し、その先に花径、4㎝ぐらいの花を1個つける。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする