花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

センブリ

2018-11-06 08:06:25 | 日記





       センブリ(千振)リンドウ科

日当たりの良い山地に生える。茎は高さ20~30㎝。
昔から健胃剤として有名で、千回煎じて振り出しても苦いのでセンブリの名がある。(コンデジで撮影)





















        ホソバリンドウ(細葉竜胆) リンドウ科

山野に生え、茎は高さ20~60㎝。
茎頂や上部の葉腋に紫色の花を開く。(コンデジで撮影)









         コウヤボウキ(高野箒) キク科

高さ50~1mぐらい。
枝の先端に頭状花を開く。
名は、高野山でこの枝からほうきをつくると言うことに由来する。(コンデジで撮影)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする