花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ギボウシラン

2012-07-23 08:44:53 | 日記
ギボウシラン【ラン科】 和名、擬宝珠蘭
徳島県絶滅危惧 1類
北海道西南部から日本列島を南下して、屋久島の亜高山帯までの間の湿った林下に、ややまれな地生ラン。
花期は7月上旬から8月中旬に至る。果実は9月~10月。











コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イワギリソウ&ウメガサソウ | トップ | 夏の花 二花 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (夢見る)
2012-07-23 14:40:07
綺麗!
小さなヒゲまでぱっちり!
珍しい花を見られて とても嬉しかったです。
返信する
ギボウシ (kazunori)
2012-07-23 14:52:49
沢山のラン科の中でも変わった名称に入るのでないでしょうか ルーツを調べてみます
返信する
擬宝珠蘭 (kuni)
2012-07-23 15:26:04
なかなか目にかかれない 珍しい花、何時も綺麗な画像で学習させてもらっています、ありがとう。
返信する
ギボウシラン (犬大好き4756)
2012-07-23 19:59:30
植物全体・・お花・・お花のUP

凄い演出・・これでよく判ります

有難うございました!!

昨日は遠方からお越しくださいまして

又御心使い有難うございました

イニースも喜んでました!!
返信する
夢見る さま。 (花一輪)
2012-07-23 21:22:32
長年探し求めて、やっと今年出会えた花です。
返信する
kazunori さま。 (花一輪)
2012-07-23 21:25:13
全国にはたくさんあるかもしれませんが、県内ではほとんど見ることのできない貴重な花です。
返信する
kuni さま。 (花一輪)
2012-07-23 21:33:18
ラン科植物は毎年少なくなっておりますが、ギボウシランも同じ運命をたどっております。
返信する
犬大好き さま。 (花一輪)
2012-07-23 21:37:37
昨日は一日大勢の見学者でお疲れになったと思います。
近いうちに又、お邪魔しに伺います。
返信する
これも初めて (デキタン)
2012-07-24 20:54:42
最近は殆んどの方が、ご存知で無いものばかりですね。
ついでに、徳島ラン科の遺産植物を集めれば価値ありでは・・!
返信する
ギボウシラン (ひめこまつ)
2012-07-24 21:38:29
まるで私が撮ったのと同じものとは思えないですね。素晴らしい。
返信する

日記」カテゴリの最新記事