花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

イカリソウ part Ⅰ

2016-04-20 08:59:05 | 日記


イカリソウ「錨草」 メギ科

山地の林下に生える多年草。
根茎は節が多く、じょうぶな細い根をだす。
4~5月、葉とともに花茎を出し、1個の葉を伴い、上に総状花序をつける。
北海道、本州、四国に分布する。


黄花。















ピンク花。




































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロフネサイシン&シラネアオイ

2016-04-19 08:25:07 | 日記


クロフネサイシン「黒船細辛」 ウマノスズクサ科

絶滅危惧 徳島県「絶滅危惧Ⅱ類」環境庁「絶滅危惧Ⅱ類」
山地林内の湿った所に生える多年草。
分布、本州(紀伊半島)四国、九州。








シラネアオイ「白根葵」 キンポウゲ科

別名、(ハルフヨウ、ヤマフヨウ)
深山の樹の下の陰地に生える多年草。
高さ、花のある時で20㎝ぐらい、花がすむと40㎝にもなる。
花は径7㎝ぐらい。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャルメルソウ他

2016-04-18 08:41:20 | 日記


チャルメルソウ (ユキノシタ科)

本州中部以南の谷川の近く湿った所に生える多年草。
数本の花茎が高く葉上に立ち、高さ30㎝内外、花は直径7~8㎜。
多数の花を花茎の一方の側につける。
和名は果実の開いた形をラッパに似た中国楽器チャルメラにたとえて云う。













シラユキゲシ「白雪芥子」 ケシ科

4~5月山地の林の中など日陰に咲く多年草。
花径、3㎝くらい。花株丈20~40㎝。













イワヤツデ(タンチョウソウ)「岩八手」 ユキノシタ科

朝鮮、満州に自生する多年草。
花茎は高さ10~30㎝、細かい腺毛を密生し、先は分岐して、集散状に多くの白花を密につける。





























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチリンソウ~

2016-04-17 09:15:50 | 日記



イチリンソウ「一輪草」 キンポウゲ科

山すその草地にはえる多年草。
高さ18~25㎝ぐらい。包葉の中央から長さ5~7㎝ぐらいの直立した花柄を出し、その先に花を1個つける。花径は4㎝ぐらい。









ニリンソウ 「二輪草」 キンポウゲ科

山地や山すその林下にはえる草質のやわらかな多年草。
高さ15㎝ぐらいで全体にまばらな毛がある。
4~5月頃総包葉の中心から1~3本の長い花柄を出し、先端に白い花をつける。
花茎は1.5~2.5㎝。









ツルニチニチソウ  「キョウチクトウ科」

ヨ-ロッパ原産で時に栽培される多年草。
茎の上部の葉腋ごとに花柄を出し、上向きの淡紫色の花を1個開く。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコソウ

2016-04-16 09:35:28 | 日記

カッコソウ (サクラソウ科


関東、中部地方南部、四国、九州の山地にまれに産する多年草。
葉、茎からがくに至るまで立った白い軟毛がはえている。
高さ10~15㎝の花茎をだし、頂に紫紅色の美花を1~2段散形状につける。

サクラソウの仲間は、日本に十数種自生する。



シコクカッコソウ










シロバナカッコソウ










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする