
食味がよく風味豊かと云われています、昔の流行歌手の名前の様な「さつきみどり 2号」と
云われる品種の「蔓なしいんげん」の種豆を、予め苦土石灰や鶏糞、化学肥料等を散布して耕し
畝を作りマルチをかけて準備してあった畑の畝へ、5月16日に直播をした所上手く発芽して
最近では身の丈7㎝位迄育っていましたので、安心していましたが・・・

「蔓なしいんげん」を育てている畝の脇で、小さな苗らしき緑色のものが有りましたので・・・

最近カラスが数羽連れ立って、畑の中へとよく飛んで来ていますので
カラスが苗を引き抜く現場を、爺やは直接見た事は有りませんが
おそらくカラスが悪戯をして、苗を引き抜いたのだろうと思い・・・

寒冷紗で覆って対策を済ませましたので、これで大丈夫だろうと思っていましたが・・・

上手く発芽した苗の茎が土から5mm位伸びた所で、1株だけちぎれているのを見つけて
多分これは「根きり虫(やとうむし)」の仕業だろうと思い、茎が切られた株元の土を
少し掘り起こして「根きり虫を」探しましたが、見つかりませんでしたので・・・

根きり虫対策を、全ての「蔓なしいんげん」の苗に行ってから・・・


今後も根切り虫の被害がまだ出るのか、1週間位毎日様子を見る心算でいます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます