花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

恰も「夏至」に合わせたかの様に、先日訪れた公園では「ハンゲショウ」の花が見頃を迎えていて・・・

2019年06月21日 | 季節の花


・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像10枚)・・・


日本では一年間を24分割して、其々に季節を表す言葉を付けた「二十四節気」が有って
今年の「夏至」は明日に当たり、これは「二十四節気」の10番目の節気で
この日は、北半球では1年の内で最も昼の時間が長く成ると云われていますが
日本では丁度梅雨の時期と重なる為に、雨が降ったり曇りの日が多く成り
さほど陽が長いと感じられない事も有りますが、また「夏至」の日から数えて
11日目にあたる日、もしくはその日から5日間を「雑節」では「半夏生」と云い
農家にとっては大事な節目の日で、この日迄に「畑仕事を終える」とか
「水稲の田植えを終える」目安で、この日から5日間は休みとする地方も有ると云われ
この日(今年は7月3日)迄に田植えをしないと、稲が秋迄に十分生育しなくて
収穫が例年の半分位迄に減ってしまう意味の「半夏半作」の言い伝えが有りますが
爺やの住んでいる地方では、田植えの時期が子供時代に比べると年々早く成り
現在では6月初めから田植えが始まり、6月中旬頃には殆んど終了していて
「半夏半作」の心配は無さそうですが、数日前に訪れた公園の池の縁で
ドクダミ科・多年草の「ハンゲショウ(半夏生)」の花が、既に咲き始めていました

「ハンゲショウ」は6月中旬過ぎ頃に成ると、茎の頂点から15cm位の花穂を伸ばし
穂の様な形をした総状花序を出し、花びらを持たない白い小花を沢山咲かせ
花が咲く頃に成って来ると、花穂の直ぐ下の葉っぱの付け根に近い部分から先端にかけて
白い斑が入る様に成り、白い斑の入る広さはマチマチですが花が終わる頃に成ると
白く成っっていた葉は、次第に緑色へ戻ると云われています


・・・「ハンゲショウ」の記述に付きましては、「ヤサシイエンゲイ」様のHPを参考にさせて頂きました。・・・




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨夜の午後9時頃、いつもと異... | トップ | 今年は「あじさい祭り」当日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事