![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c6/8a049d2d7c54c2035f628f6bccdd9c50.gif)
「冬至」(12月22日頃)の中間にあたり、今年の「大雪」は本日から次の節気の
「冬至」前日迄の期間を指し、「暦便覧」では、「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」と
書かれていて「北風が吹いて雪が激しく降り始める頃」と云う意味が有り
この頃から寒さが一段と厳しく成って、鰤等の冬の魚の漁が盛んに成ったり
熊等の動物達が冬眠に入る頃で、そして南天の実が赤く色付く頃でも有りますが
この「大雪」に合わせたかの様に、爺やが住んでいる地方の本日の天候は
曇り空で時々小雨が降り、冷たい西風が吹き続いて寒い日と成りましたが
本日の午後3時頃に、「ピンポーン」と玄関のチャイムが鳴ったので
誰が来たのだろうかと思い玄関を開けてみると、箱を抱えた宅配業者の方が
友人や知人からのお歳暮を届けに来られたので、受け取りのサインをして
贈り物を受け取りましたが、2個の箱の表面には「要冷蔵」のシールが
貼り付けて有りましたので、中身を取出し冷蔵庫に入れる為に箱を開けると
友人からは「オリーブ牛」と「オリーブハマチ」が、そして知人からは
迎春用の吟醸酒セットが入っていましたので、牛肉とハマチは冷蔵庫の中へ
吟醸酒は冷暗所で保管した後に、早速二人の方へ其々電話を入れて
何時も爺やの方がお世話に成っているのに、この様なお心遣いを頂き
お礼と感謝の気持ちを伝え、これから一段と寒さが厳しく成りますので
健康に留意されて佳いお正月を迎えて頂く様にと、お伝えしました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます