goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

夏の炎天下で、涼しげな青色の花が纏って咲いて・・・

2016年08月15日 | 季節の花




最高気温が30℃を超える暑い日が続き
晴れの天候となった8月上旬のお昼過ぎに
今の時期に、何か花でも咲いていないかと
思い、久しぶりに国営木曽三川公園の
ひとつであります「フラワーパーク江南」を訪れ
熱中症対策として、長袖のシャツを着て
つばの広い帽子をかぶり、保冷携帯マグに
冷たい飲み物を入れ、殆んど人影の無い
園内を歩いていると、散策路脇の花壇の中で
涼しげな青色の小さな花が暑さに負けないで
元気良く咲いているのに気が付き
近づいてみると「ユーパトリウム・
コエレスティナム」と書かれた
立札が花壇内に立てて有り、よく見ると
青色の花の他に、白色の花も咲いていました


            ・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像16枚・4枚目が欠如しています。)・・・


この「ユーパトリウム・コエレスティナム」は、北アメリカ原産キク科の宿根草(耐寒性多年草)で
秋の七草のひとつであります「フジバカマ」と同じ仲間と云われていますが
この2品種の間ではかなり姿が異なっていて、「フジバカマ」はすっと背が高く伸びて
地下茎であちこち生育地域を増やしていきますが、「ユーパトリウム・コエレスティナム」は
背丈が低めでこんもりと育ち、地下茎でやはり 生育地域を増やして行くものの
纏る様にコンパクトな草姿に成り、特に日当たりの良い場所等では
背丈が更に低く成って30cm程しか伸びず、グランドカバー状に背は低めで
こんもりと育ちコンパクトな姿となり、別名では花姿等から
「玉咲きフジバカマ」や「西洋フジバカマ」、「青花フジバカマ」
「ミストフラワー」等が有るとの説明文が書いてありました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も、梨生産農家の直売所... | トップ | Windows 10へアップグレード... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事