花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

まだまだ、熱き戦いが・・・

2012年11月20日 | 日々の出来事
前回は、新しく植え替えたイチゴの苗周りをモグラに掘り起こされてしまったので、急遽ペットボトルを利用した爺や特製の回避剤入れの容器を作り、その中にモグラの嫌がる回避剤を入れ、モグラがトンネル工事を行った場所の数ヶ所に設置した結果 . . . 本文を読む
コメント

パソコンウイルスに、細心の注意を!

2012年11月19日 | パソコン関係
今年の秋に日本国内で、何者かがインターネットの掲示板を介して東京都や大阪府、愛知県、福岡県、三重県に住んでいる5人の人達が持っているパソコンに指示を送り、遠隔操作によってネット上で計13件の襲撃や殺害予告を行ない、ネットに書き込み時のログに残った . . . 本文を読む
コメント

菊の香薫る公園へ・・・

2012年11月18日 | イベント
10月25日から11月25日迄、岐阜公園にて「第41回岐阜公園菊人形・菊花展」が開催されており、そろそろ、見頃を迎えているのではないかと思い、時々小雨がぱらつく天候ではあったが . . . 本文を読む
コメント

畑作業は天気予報を見ながら

2012年11月17日 | 畑作業
11月初めにポット播きした2種類のそら豆が発芽して、11月10日頃には本葉が葉が2枚出きて、最近では10㎝位の大きさに迄成長し、畑に植え替える時期となって来ていた . . . 本文を読む
コメント

この秋以降、一番の冷え込みに

2012年11月16日 | 日々の出来事
昨日は前日の夜から降り始めた雨がお昼近く迄降り続き、日本の上空にはシベリア育ちの上空5,500m付近でマイナス30度以下と云われる強い寒気が流れ込み、 日本海上で発生する雨雲や雷雲が日本海側に次々とかかり . . . 本文を読む
コメント

採れたてでしか、味わえない味を・・・

2012年11月15日 | 日々の出来事
一昨日前に収穫した落花生はその日の内に選別を行い、形が良くて大粒の落花生は来年用の種豆にする為に20粒程残し、その他は煎ったり揚げて食べようと思い、天干しをして乾燥させているが . . . 本文を読む
コメント

果たして、今年の収穫は如何に?

2012年11月14日 | 畑作業
数年前から栽培し続けている落花生、最初の年は上手く育ち収穫も思っていたより多く取れたので、それ以降も自分が収穫した種豆をポット播きして苗を育ててから、畑に植えかえて . . . 本文を読む
コメント

ツワブキの黄色い花が・・・

2012年11月12日 | 季節の花
「ツワブキ」は本州の暖地や九州、沖縄地方等に分布するキク科の多年草で、厚みのあるフキの様な丸い葉っぱを出し、葉の表面には光沢が有って美しく、晩秋の頃になると葉の間から花茎を伸ばし . . . 本文を読む
コメント

クジャクソウの花が今年も咲いて・・・

2012年11月11日 | 山野草の花
数年前に大きな河川の堤防道路の上を走っていたら、堤防下の河川敷で小さな白い花が沢山咲いているのを偶然見つけ何の花なのだろうかと気になり、後日この場所へ確認に出かけたら . . . 本文を読む
コメント

お猿さんの顔の様な種が・・・

2012年11月10日 | 季節の便り
爺やんちの庭の隅に植えてある柿の木に絡み付いている「フウセンカズラ」は、北アメリカ南部原産・ムクロジ科のつる性一年草で、茎は細くて枝分れしていて . . . 本文を読む
コメント