そういうわけでノードを細々と楽しんでいる。
作品1-1は(も)トラベルソの曲で、短三度あげればリコーダーで完全に吹ける。イ長調なので上げればハ長調になりとてもやさしいはずなのだが…。フレンチGクレフで書いてあるので、これをリコーダーで吹くには普通の(フレンチでない)ト音記号だと思い、指はソプラノあるいはテナー、いやつまりc菅だと思い、書いてある音符の1個上をシャープなしで読むのだ。

つまり最初の部分はシドラレラシドシ(トリルは上からドシドシ…)と言うわけで難しい!トリルはこの場合はシドシドでも良いだろうけどともかくトリルは普通1個上じゃなくて2個上から始めなければならず、とても難しい。 Lentement,Courante,Rondeau,Vivrment の4楽章。4楽章のようなあんまり中身のない(失礼!)軽い曲がとっても良いが、軽くできない。(^^;)
作品1-1は(も)トラベルソの曲で、短三度あげればリコーダーで完全に吹ける。イ長調なので上げればハ長調になりとてもやさしいはずなのだが…。フレンチGクレフで書いてあるので、これをリコーダーで吹くには普通の(フレンチでない)ト音記号だと思い、指はソプラノあるいはテナー、いやつまりc菅だと思い、書いてある音符の1個上をシャープなしで読むのだ。

つまり最初の部分はシドラレラシドシ(トリルは上からドシドシ…)と言うわけで難しい!トリルはこの場合はシドシドでも良いだろうけどともかくトリルは普通1個上じゃなくて2個上から始めなければならず、とても難しい。 Lentement,Courante,Rondeau,Vivrment の4楽章。4楽章のようなあんまり中身のない(失礼!)軽い曲がとっても良いが、軽くできない。(^^;)