コウホネ (スイレン科)
神代植物公園の近くの水生植物園ではハナショウブはやや終わりごろでハンゲショウやコウホネが夏の到来を告げていました。
睡蓮のような華やかさはありませんが、スクッと水面に首を伸ばして咲くコウホネは愛らしい。

根茎が白く骨のように見えることからコウホネ(河骨、川骨)
又根茎は川骨(センコツ)といい日本薬局方に収録された生薬です。

赤い花も咲いていてビックリ!!!
園芸種でベニコウホネというようです。
コウホネは矢張り黄色がいいわ~~(個人的に・・・)

分布:北海道、本州、四国、九州
水生の多年草。浅い池や沼に自生
花期:6~9月
神代植物公園の近くの水生植物園ではハナショウブはやや終わりごろでハンゲショウやコウホネが夏の到来を告げていました。
睡蓮のような華やかさはありませんが、スクッと水面に首を伸ばして咲くコウホネは愛らしい。

根茎が白く骨のように見えることからコウホネ(河骨、川骨)
又根茎は川骨(センコツ)といい日本薬局方に収録された生薬です。

赤い花も咲いていてビックリ!!!
園芸種でベニコウホネというようです。
コウホネは矢張り黄色がいいわ~~(個人的に・・・)


分布:北海道、本州、四国、九州
水生の多年草。浅い池や沼に自生
花期:6~9月