ハンゲショウ (ドクダミ科)
夏至も過ぎたのでハンゲショウも白い美しい葉を見せているだろう・・・と
水生植物園へ足を運ぶ。
入って直ぐに見えます・・・まるで白い花が咲いているよう....

夏至から11日目にあたる半夏生のころ花が開き、葉が白くなることから「半夏生」
また、葉の表面が白いので「片白草」「半化粧」の名がある。

葉の間から垂れているのが花です。
目立たない花・・・虫を呼ぶために葉を白く花に似せるとか・・・
植物の知恵って凄い!!と見るたびに感心してしまいます。

分布:本州、四国、九州、沖縄
花期:6~8月
夏至も過ぎたのでハンゲショウも白い美しい葉を見せているだろう・・・と
水生植物園へ足を運ぶ。
入って直ぐに見えます・・・まるで白い花が咲いているよう....


夏至から11日目にあたる半夏生のころ花が開き、葉が白くなることから「半夏生」
また、葉の表面が白いので「片白草」「半化粧」の名がある。

葉の間から垂れているのが花です。
目立たない花・・・虫を呼ぶために葉を白く花に似せるとか・・・
植物の知恵って凄い!!と見るたびに感心してしまいます。

分布:本州、四国、九州、沖縄
花期:6~8月