はっぱと風とおひさま

風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し

プジョー407SWに乗ってみました

2005-09-12 | ま、いろいろ
こないだスーパーの駐車場で素敵な車をみかけました。
プジョー407SW。
そこで早速、ブルーライオンに遊びに行ってきました。
もちろん試乗が目当てです。
お店には407の試乗希望のお客さんが何組かいました。
意外と人気です。
いままでプジョーには縁も興味もなかったので気にした事がありませんでした。
でも407はいい感じです。

専門的なことはさておいて、私がいいなと思ったのはやっぱり外観。
シャープで、スタイリッシュです。
そしてガラスルーフが開放感を与えてくれます。
エアバックも9箇所についています。
ステアリングホイールもその先のメーターもスポーティーでおしゃれです。
そのほかにも欲しいような機能は何でも標準装備。
ただ、乗り心地はシートも硬くすごくいいとはいえないし多少うるさい。ドアも硬い。
ハイオクで、燃費が8というのもちょっとどう?という感じです。
値段は380万~450万。
プジョーにしてはお高い車です。

プジョーが心底好き!という方には買いかもしれませんね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナジュースシャーベット

2005-09-11 | お料理
今日は衆議院議員選挙でした。
みなさんは投票にいかれましたか?
私は行ってきました。
テレビでは今、開票速報をやっています。
結果が楽しみです。

さて、チョコバナナジュースのシャーベットをつくってみました。
なんのことはない、チョコバナナジュースを作ってただ凍らせただけ。
むかーし、バナナジュースのおいしい喫茶店があってそこにいくと必ず飲んでいました。
ある日(結婚前)その喫茶店にパパといったとき、勧めたわけではないのにバナナジュースをオーダーするのをみて、「あー、この人もバナナジュース好きなんだ」と思ったことを思い出します。

いまでは、バナナが余ると「バナジュウ飲むひと!」と家族に声をかけてバナナジュースつくるのはパパの仕事です。
残念なことに子供達はあんまりバナナジュースがすきではありません。
ちょっとトロっとしたところが苦手みたいです。

写真・・・ちょっと溶けてまずそうだけどおいしかったです



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまいテーブル

2005-09-09 | 
今日はわたしのピカイチ本をご紹介。

「あまいテーブル」・渡辺みなみ著・主婦と生活社

2年前にお菓子作りの先生をしている友達から貸してもらって、そのレシピ・写真・イラストすべてにおいて感動!
レシピどおりにパイをつくってみたら、おいしくてかっこいいのでまた感動




著者の渡辺みなみさんがアメリカに住んでいたときのレシピなので、飾らない家庭的なそれでいておしゃれなお菓子が沢山のっています。

とても素敵な本なのですが、残念ながら絶版になっていてなかなか手に入りません。
私も神田まで行ったりオークションで探したりしましたがなかなかみつからず、amazonに探してますと登録して、何ヶ月も待ってやっと譲ってもらうことができました。
苦労して手に入れたから余計に大切な本なんですね。
ちなみに図書館では借りることができました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超特急弁当・・

2005-09-08 | お弁当
今日は台風もぬけて、とてもいいお天気です。
セミもまだまだ鳴き続けて真夏のような暑さです。

久し振りにお弁当のお話。
朝ってとっても忙しいのに朝に弱い私。
お弁当を作るぎりぎりの時間まで夢の中です。
だからお弁当を超特急で作らないと間に合いません。

でも、あんまり手抜きなのも気が引ける。
だから、夕食を作る時にお弁当に入れられるようなおかずを取り分けたり、調理しておきます。

今回は前日に作った「ロールキャベツ」。
それに夜に漬けておいた「きゅうりと黄色トマトの一夜漬け」
後は朝、卵料理を一品と冷食のグラタン。
ご飯には「おとなのふりかけ」
5分もあれば完成!

お弁当箱が小さいので簡単なのかも知れません。
男の子だったらこんなんじゃクレームかもね。

おべんとうを作り出してから思うのは「常備菜」の大切さ。
酢の物や煮物、漬け物などを空いてる時間につくって保存容器にいれておくと、普段の食卓もにぎやかになるし、栄養もまんべんなくとれるし、簡単な酒の肴にもなるし、お弁当のすきまをうめたり、アレンジしてつかったりできるので本当に便利です。
作った常備菜をガラスの容器にいれて冷蔵庫にしまうと幸せな気持ちになってきます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まゆ毛金魚を見上げてみれば・・

2005-09-07 | まゆげ金魚
まゆげ金魚の殿と姫は今日もげんきです。
夏休みにうちにおいていかれるという目にあったにもかかわらず、お出かけ用固形エサをつつきなんとか生き延びた模様。
水草もおやつにして食べつくし、ひたすら大きなコメットへの道を爆進中です。

さて、久し振りに写真でも撮ろうと思って、水槽を眺めた時ひらめきました
下から眺めたらどうかなあ。
水中にいるみたいかなって。

で、寝転んで下から水槽を見たら水がゆれていい感じ。
殿姫ってこんな世界で暮らしてるのか~と思いました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喧嘩でギロロ

2005-09-06 | ま、いろいろ
パパと喧嘩をしました。
理由はパパの朝帰り。
私に言わせれば悪いのはパパなんだけど、本人はそんなに悪いことをしたという認識がなかったみたいで、何事もなかったかのように過ごしていました。
でも、どう考えてもこれは一言パパのほうから弁解とかあってもいいのに・・・
なんで何も言わないんだろう・・
終電に乗り遅れたら帰ってこれないのはわかるけど。
駅で寝込んでるんじゃないかとか、どこかで倒れてるんじゃないかとか心配したわけです。
そこで私も意地をはってパパにイジワルを沢山してしまいました。
これだけイジワルをすれば気がついて、謝るとかなんとかするだろうと思ったけど全然です。
2日間ずっと不機嫌だったのにどうしたの?と聞いてくる気配もなし。
そうなんです。
パパはあんまり怒ったりしないのです。
私がひとりで怒ってるというのがいつものパターン。
あまりにも反応がないので我慢できなくて問い詰めてしまいました。
「なんでおこってるかわかんないの?」
「わかんない。」
「頭にきて気分悪いんだけど」
「え?体の具合がわるいんじゃないの?」
ありえない~。
原因が自分にあるとはちっとも思ってなかったみたい。
あまりにもあっけらかんというので、逆にとぼけてるのか?と思ったくらいでした。
でも怒るのって2日も続けたらもう限界。
結構疲れる。
で、まいいかと仲直りすることにしました。
そこで仲直りにパパがケロロ軍曹の本を買ってくれました。
もっと豪華な物でもよかったんだけど、私もさんざんイジワルしてちょっぴり悪かったなあと思ったし、ケロロ軍曹大好きだし。
その本についていたのが映像の「ギロロボール」です。
人相の悪さがいい感じでしょ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨すごいですね

2005-09-05 | トイプードルくーたん
昨晩、すごい雷雨でした。
窓から外をみると水が川のように流れていくのが見えました。
今朝はやんでいたのに、また降り出してやみそうな気配はありません。

ニューオリンズのハリケーン被害ほどではないにしろ、東京のほうでは床上浸水したところがあるそうです。

九州に接近している台風も大雨をもたらすとのこと。十分に気をつけてくださいね。

さて、くーたんはおもちゃを散らかしてうちのなかを走り回っています。
雨だとお外に散歩にいけないね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ごはん

2005-09-04 | お料理
このブログをずっと読んでくれている方はもう気づいているかもしれないけど、私は「すし酢」が大好きで、うちでの欠かせない調味料になってます。
なんてったって酢の物やちょっとしたドレッシングつくりに大活躍してくれるからです。
そしてやっぱりすし飯にも使います。

今回はお昼ご飯を簡単ちらしにしてみました。
うちにあるものを混ぜただけ。

すし飯に炒り卵と刻んだパセリと豆をまぜこんで、
上にスモークサーモンとすし酢に漬けておいたみょうがを刻んで乗せるだけ。

微妙・・・?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダスピナー・ダルトン

2005-09-03 | ま、いろいろ
ずーっと欲しかったサラダスピナー。
今日GETしました
しかもダルトン!
ダルトンは生活雑貨のメーカーです。
デザインも色もかわいいので大好き

サラダスピナーは、中に野菜をいれてぐるぐるまわすと、あらびっくり!野菜の水分が飛んでさらさらになるというものです。
野菜の水切りがしっかりできてると、お料理がべたつかずおいしくできます。

サイズが少し大きいのが難点なので、いままで我慢してたけど、とうとう買ってしまいました。活躍してくれよ~。

ダルトン、箱も素敵
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クキオです。

2005-09-02 | トイプードルくーたん
こんにちは。くーたんです。
僕、最近みんなにクキオと呼ばれています。

以前NHKで放送していた「ぶぶちゃちゃ」というアニメご存知ですか?

主人公の3歳位の男の子をかばって事故で死んだ飼い犬が、男の子の乗用自動車のおもちゃになって帰ってきて、いっしょに遊んだり冒険したりするお話です。
男の子の名前?は「ぼく」。
「ぼくはぼくだお」ほかのだれでもないよ・・のフレーズが印象的で、ちょっと目線を変えた新しい感じのするアニメでした。
で、その「ぼく」がしゃべるとき語尾がすこしあいまいで、「よ」を「お」と発音していました。
少ししたったらずなところが可愛くて、ママはお気に入りでした。

だからママは「クッキーはかわいいお」って僕にいいます。
それが短くなってクキオになりました。
決してクキ男ではありません

昔ケリが2歳くらいの頃「カモメエクスプレス」という電車のことを「カメス」といって、意味がわからないパパとママを悩ませたことがあったそうです。

似たもの親子です・・・。
クキオと呼ばれる僕の身にもなってほしいよなあ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥南蛮・簡単バージョン♪

2005-09-01 | お料理
写真。
あまりよくとれてないけど実際にはもっとゴージャスにみえるこの料理。
実は超手抜き。
子供が学校から帰ってくるのにお昼ごはんの準備が間に合わなかったので
近所のスーパーで買い物ついでに鳥のから揚げを買って来ました。
から揚げはちょっと小さめに切ってあって、沢山はいっているものを選びます。
そしてお野菜。
これがまた最近よく見かけるようになった、ミックスパック。
いろんな野菜がサラダにすぐつかえるように洗って切って入っています。
レストランででてくるようなおしゃれな野菜なので、おもしろいし見栄えが華やかです。
ひと袋100円位。
そしてうちにあった黄色ピーマン(パプリカ)をスライス。

すし酢と白だし醤油を適当にまぜたものに、暖めなおした鳥唐をつけてお皿にもり、上からよく水気を切ったお野菜と残りの漬け汁をかけて出来上がり。

鳥の南蛮もどきの完成!

さっぱりとちょっとすっぱくて、お野菜も沢山食べられてしかも完成まで5分もかからないこのお料理。
おすすめです。

もちろん鳥唐から手作りもいいし、お野菜もきゅうりやキャベツやレタスやタマネギ、トマトをつかってもおいしいです。
レモンをしぼったり飾ってもいいですね。

大きめのお皿で出せばメインデイッシュをはれますよ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする