YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

お盆終了、コナガ羽化

2016-07-16 10:08:14 | 日々のお話


すっかり夏です。
梅雨明けが待ち遠しい。
今日から三連休。我が家は朝から洗濯機の取り付け作業。

さて、今年のお盆も無事終了。この辺りは7月にお盆があるのです。



と言っても、今回はオール姉任せでした
(^^;;

盆棚を作るスペースもないので、やることはほとんどないですが、一応野菜とか果物とか供えたり、お坊さんにお経を読んでもらったり、お線香あげてくださる方を迎えたり…。ぴよよん様、ありがとうございました。



せめて、これからお墓に送って行くことにします。

ムシムシ研究所で研究中のアオムシが羽化しました。蛹の段階でモンシロチョウではないと判明したこの子↓



正体はコナガという小さな蛾でした。畑の草むらで、ヒラヒラヒラと宙を舞う小さな虫の正体はこの子だったようです。

キャベツや小松菜、カブなど、アブラナ科の植物を食べて育つ、農業上の重要害虫。



見た目は蛾というよりもバッタ???
子どもたちも「バッタがいるー」って騒いでました(笑)

ムシムシ研究所大賑わいです。

※おまけ情報※
大本山総持寺の盆踊りは明日から3日間
17:30〜21:00
アゲアゲなお坊さんと一緒に踊りたい方はぜひ鶴見に足をお運びください

去年の様子はここをクリック(YouTube)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

たくましく生きる!

2016-07-15 07:30:32 | 身近な自然情報


通勤途中の片隅にタマサンゴ発見!!
最近は栽培されているものより、こうして野生化したものを見かけることの方が多くなってきた気がする植物です。

ブラジル原産らしいですが、日本の風土に合うのか、排気ガスが絶えない道路の脇でもたくましく成長中。

さて今日は我が家の植え込みで発見したチョウも紹介。何日か前に水撒きをした時、ひらひらと飛び出してきたものです。



この後すぐに飛んで行ってしまったので、ゆっくり観察できずに残念です。クロコノマチョウかなとも思うのですが、決め手に欠けます。

今年はまだカマキリやバッタには出会えていないのですが、我が家の庭も少しずつではありますが生き物たちが増えているなと思う今日この頃です。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

マンリョウ開花

2016-07-14 07:44:16 | ガーデニング


マンリョウの花が今年もたくさん咲きました。赤い実はあんなに目立つので、花はこの季節にひっそりと…



今朝は、紙袋にこっそりとイモムシくんたちを潜ませて出勤中。
中身が知れたら大騒ぎになっちゃうかも。ちょっとした秘密組織の一員になった気分(笑)



満員のバスで隣だった人、ごめんなさ〜い(^^;;

今日は朝から蒸し暑くって不快指数高すぎ。皆様くれぐれもお体には気をつけてお過ごしください。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

月の女神、お隠れになる

2016-07-13 06:15:20 | 身近な自然情報


おはようございます。
水撒き後のマリーゴールドの水滴がキラキラして綺麗です。

さて、月の女神と呼ばれる大型の蛾をご存知でしょうか。学名にアルテミスの名をもっていた(記事下の補足参考)オオミズアオ。エメラルドグリーンの美しい羽を持つ、ヤママユガの仲間。美しいと感じるかどうかはかなり個人差があると思うけど…(笑)

成虫が大型ということは幼虫も大型。終齢幼虫は、なんと親指くらいの太さがあり、全長7cm越え∑(゚Д゚)

その終齢幼虫が昨日の朝、職場に持ち込まれました。ご近所の方からのありがたいお届け物。ただ、そのあまりの大きさにギョッとしました。しかもゴツゴツしてるし…(¬_¬)

でも、初めて見ることができ感動♪
役得ですね。

…で、なんでその写真を載せないのかというと、夕方ゆっくり撮影しようと思っていたら、昼過ぎに見たときはすでに繭を作り始めちゃってたんです。



オオミズアオの幼虫はサクラやクリの葉を食べるらしいのですが、サクラの葉っぱを器用につなぎ合わせています。

そして、夕方にはこのようになっていました。



サクラだけでは足りなかったのか、一緒に入っていたモミジの葉も糸で留めて、すっかり姿が見えなくなっていました。



お見事!!
繭はできたものの、まだ蛹にはなっていない様子。



それにしても、こんなのがサクラの木にぶら下がっていても、きっと気づかず、その下を通りすぎますね(^^;;

見事成虫に羽化したら、また報告したいと思います。

【補足】
オオミズアオの学名は近年変更になったらしく、残念ながら現在の学名にアルテミスの名は入っていないとのことです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

むしむし研究所開設

2016-07-12 07:00:06 | 身近な自然情報


昆虫飼育の季節(?)がやってきました。今年はやや遅れてのスタートですが、なんと携帯型顕微鏡ファーブルミニを使って、本格的に昆虫たちの育つ様子を観察しちゃおうと思います。

まずはナミアゲハの卵



山椒の葉にポツンと産み付けられたクリーム色の卵。これを顕微鏡で見ると

↓↓↓


↓↓↓




すべすべ〜

続いてはモンシロチョウの卵



葉脈の上にポツンと一つ。アゲハよりも黄色が濃い卵。これも顕微鏡で見ると

↓↓↓


↓↓↓



わっ。図鑑と一緒!

そして生まれてきましたよ!!
生まれてきた幼虫は卵の殻を食べるのです。アップの写真ありますから、いもむし・毛虫嫌いの方は気をつけてください。



キャベツの葉の上に卵の殻と、でてきた幼虫がいるんですが分かりますか?

さあ、顕微鏡の出番ですよ

↓↓↓



↓↓↓



↓↓↓







食べてます♪

疲れるのか時々休憩しながら2.時間以上かけてほぼ全部食べました。

こちらは生まれて間もないアゲハの幼虫。毛むくじゃら∑(゚Д゚)



こちらは気づいたときにはすでに卵の殻はなくなっていました。きっとムシャムシャ食べてしまったんだと思います。

さあ、このあとどんな展開が待っているのか!!!

小さな命が無事育つよう、お世話に気が抜けない日々の始まりです。

ちなみにこれはお仕事の一環。子どもたちの心に生き物を慈しむ気持ちとか、生命の神秘を感じる感性とか、そういう芽を育てていけるといいなぁ…。
自然界の仕組みの素晴らしさを感じて欲しいと思っています(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー