
今日からマウスピースの歯科矯正インヴィザライン開始

今日は歯科で1時間半もかかってしまった。始めに、このマウスピースを入れるにあたり、歯をずらす隙間を作る。1mm以下の隙間なので、傍目にはわからないだろう。6本隙間を削り(手動で)、その
機械の針は2回ほど、折れてしまったけど

削るのには相当な集中力を要するせいか?若い先生がやってくれた。彼に初めて会ったけど「先生、目いいですか?」と尋ねると・・・「はい、目すごくいいですよ。この眼鏡で拡大もされてますから、大丈夫

」って。衛生士さんは爆笑していた。
麻酔もかけないし、痛くもなく、頭蓋骨に歯を削る音が響くだけ。Beautiful smileに近づく記念すべき第1歩

大きな口を開けても、素敵な歯並びならbeautiful

歯を磨いてもらい、上の歯に1つポッチをつける。このポッチは必要らしい。
インヴィザライン社から届いた、マウスピースをそのまま入れるのではなく、やはりオーダーメイドらしく、
入れてみて、歯茎と接触するプラスティックの端を少しけずって、整えたり。それなりに先生の技術や配慮が欠かせないのだ。2つ目のマウスピースも渡されて、次に進むのは12月19日頃になりますと言われる。患者さんによっては、挫折するらしく、先生は何度もはめたり、はずしたりする事を促す。私がやってみると、以前にホワイトニングのマウスピースを使ったことがあるので、意外と簡単
ただ、食事前にはずしてみると、よだれがついてくる・・・なので、人前でやはり外してはいけないようだ。アメリカの知人はレストランでもカフェでもどこでも、テーブルで外しているという。いちいちバスルームに行くのが、手間だから。私もそうしたいけど。。。よだれ

驚く

これから歯が動き出し、痛みがあるそうだ。このマウスピースを付けただけでも、とにかく圧迫感はあるのだ。ワイヤー治療と変わらない圧迫感だそうだ。そうでなくては歯も動かないわけですから、相当な圧迫感なわけです。
このプラスティクのマウスピース(インヴィザライン)の特徴は、食事は外せる、プラスティックのみの歯科矯正、装着前には歯磨き必須、1日20時間装着、1つ2週間装着×必要数です。私の場合はスーパーコンピューターで計算したところ、7ヶ月(14個)で終了です。ただ、私の先生は今までの経験から
装着マウスピースを1つ増やすことにしたそう。彼は挫折する患者さんを見ていて、1つ目は夜だけでもいいと言われた。大丈夫です

違和感は早く慣れないといけないから、7ヵ月後のbeautiful smileが楽しみです