Happy Charming Life 徒然ブログ 2005~

yaplog 終了により、goo blogお引越し。2005年からの備忘録として大切にしていきたいです。

自家製手打ちそばランチ

2011-11-20 22:19:20 | インポート
今日は会社の隣の席のおじさま同僚のお家でランチ。会社の近所に住んでいる同僚は今日はお休みで朝から大忙しで蕎麦打ちをしてくれた。私を含め4名は昼休みに自転車でおじゃました。私は蕎麦はざるが好き。同僚の自家製そばは、ざる用は蕎麦の実全粒を使っているそうで、高級なお店並。今日のは香りがあまりなかったのは、どうしてなのか?春にごちそうしてもらった時とは違っていたけど、やはり上質なそば。自分で打ったそばを一人分ずつこうやって、キッチンペーパーに包んでいて、こんなに量が多いのです。なかなか仕事が細かいですね。ざる用には全粒使った蕎麦で、温かい鴨なんばんには蕎麦粉が強く主張しない蕎麦の実の一部を使っている更科蕎麦を使うそうで、二種類打ってくれてました。やはり手打ちで、人のおうちで食べるのが一番美味しいです。関東には美味しいお蕎麦屋さんも色々とありますが、有名、高級なお蕎麦屋さんのざるは、とてもとても量が少なくて、1枚では足りず、3枚は軽くいってしまうでしょう。

私達は1時間の昼休みに急いで食べなきゃ!という強迫観念がどこかあるせいか?どんどんゆでてくれるので、短時間に私は3枚食べたそうで、3枚目は更科にしたのだが、もうお腹一杯で何がなんだか?味がわからなくなってきました・・・のです。ここのお宅の1枚は100gは余裕でありました。伊勢えびに続き・・・またもや食べすぎで味がわからなくなるの巻でした。私はすべてざるで、他の3名は温かい鴨なんばんも。全員3枚食べたそうな・・・食べすぎです本物のわさび、とろろ、大根おろしで食べましたが、大満足~~~~蕎麦湯くださ~い!と同僚にお願いすると、とろっとろっの蕎麦湯を出してくれたので、これが蕎麦をゆでたゆで汁?と疑問が・・・蕎麦のゆで汁ではなくて、別に蕎麦粉を沸かしたお湯で溶いたそうです。そうすると、とろっとろっの蕎麦湯になるんですね。レチンたっぷりの蕎麦湯は女性にはありがたい。

重たいお腹を抱えた4名は、1時までに職場に戻るべく、自転車で疾走しました。でも、それでは足りない位でした。今日は11月にしては、とてもあたたかい日(22℃)でお天気に恵まれ、自転車にも最適な一日でした。

ブータン国王夫妻の心温まるニュースをここ数日間、TVを通して見ていましたが、無事帰国されたようであ~よかったと安堵しました。被災地に心を痛め、心を寄せてくれているアジアの中でも地理的には遠い国のブータンの国王夫妻に、また大地震があって、何かあったら・・・大変・・・と思ったりしてた私。私は福島原発がまったく収束できてない事実も気になるけど、さらにまた大きな地震が来たらどうなるの?と危惧しているから。そんな余計な心配不要?かと言う人もいるかもしれないけど、プレートが大きく動いたのだから、個人的には復興より、まだ被災中だと今でも感じている。

今日は茨城で、なんと震度5強の地震が午前中にあったけど、大事に至らなかったようでよかったです。でも、まだ引き続き足の裏は痛いので、昨日は痛みがゆるんだと思ったところなんだけど・・・自分では特に避難の準備もしているわけではないけど、やはりプレートのずれた地帯、活断層のある地域の人々は特に気にした方がいいのではないか?と思うこの頃です。気象庁の発表でも宮城沖でのM7クラスの大地震の発生の可能性が12月中旬までに15%と発表があったそうで・・・それって、かなり高い確率・・・だと思うわけです。あ~こんなことを気になる日常が嫌なんだけど、足裏が痛いので、困ります。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (和太鼓)
2011-11-21 00:02:18
こんばんは{CARR_EMO_331}

手打ちそば、美味しいそうです{CARR_EMO_38}

私も自立して、余裕が出来たら自家製のうどんとかそばとか作るのが夢です{CARR_EMO_330}


返信する
Unknown (happylemone(ハッピーリモーネ))
2011-11-21 13:46:06
>和太鼓さん

コメントありがとうございます。

蕎麦もうどんも奥が深そうですね。手作り、自家製って、安心で美味しいので、是非トライしてくださいね(^-^)/

私は蕎麦とうどんは食べる側です。
返信する

コメントを投稿