Happy Charming Life 徒然ブログ 2005~

yaplog 終了により、goo blogお引越し。2005年からの備忘録として大切にしていきたいです。

引越しって勉強になるわ~

2007-01-10 21:27:44 | インポート
引越しの準備はどうしたら?合理的に進むのだろう。

今日は引越し業者さんに見積もりに2社来てもらった。
朝9時~11時~で午前中営業の人とお話。相場はどこも
同じだろうけど、やはり営業マンとの相性とか話しぶりが決め手。
私の引越しは今回は午前中に移動したいので、割高。午後
引越しは避けたい。でも、午前は高い・・・で困った。
今の家の家財すべて運び出し移動することになって、どちらも
10万5千円位と言われたけど・・・

ここで関西に通っている私は、値切らな~と思った。
京都の人でも値切るって先週、言ってたし・・・私もトライ
他に家電を捨ててもらうにも数個で2万~3万かかる
新しく家電を買い換えるので、電気屋さんに引き取ってもらうとタダ?
お安い?家電リサイクル法もあるし、どうしたら合理的だろう?
ウォシュレットの取り外し・取り付けも1万5千円だそうだ。高い

2番目の営業の人は、話が弾んで来たら、ウォシュレット工事、諸々
込みで私が値段を決めて良いと言う。。。う~ん、悪いから7万
7万円でいいですか~とお願いしてみた。

すると・・・消費税込みで7万3千円3割まけてもらい、
ウォシュレットも込みこみにしてもらった。なんだ・・・値段って?
有名な業者さんなので、安心です。私としてはとても有難い、
とても感謝してますすごい量のダンボールが運び込まれ、
私の家はますます手狭に。ダンボールを詰めだしたら、どこに置くのだ?

午後からインターネット、水道、CATVに連絡したり、郵便局や
住民票取りに行ったり、なんだか・・・やってもやっても進まないぞ

郵便局に転送願い(1年間)を出しに行ったついでに、郵便貯金が
いくらあるのか?わからないと間抜けな質問をしに行った。
定期預金を証書でした事があると勘違いしていたから、この通帳に載らない
預金があるはずなんですけど・・・いくらあるのか?自分でもわからないんです。
って。私は郵便貯金の制度自体を全く理解してないのです。

すると・・・裏に調べに行った郵便局の人はちょっと笑いそうになって、
あの・・・証書の預金はありませんよ。この通帳に載っている分だけですね。
って。そして・・・引越しで定期をおろすのでしたら、この辺からおろした
方がいいですよ。って、民営化すると今までの定期預金がすべて普通
預金になるそうなので、継続で利息がつかなくなるそうだ。ちょっと勉強
になった。

住民票・転出届けを出しに行って、自分の住民基本台帳ナンバーを改めて
知った。なるほど・・・住基ネットだ。このナンバーを知らなくても、
忘れていたり、運転免許証を持っていれば、それで本人確認が出来て
日本中ならどこでもデータが取り出せるので、納税記録や
色々な記録が導きだせるそうです。すぐに住民票もどこでも作れるそう。
住基ネットって、意外と便利だと思う。

引越しは新たな発見があるな~。電話もインターネットのプロバイダーに
電話したら、色々と教えてくれて、IP電話機能も付ける事にした。
なんだか、新しい事の発見が沢山あります楽しもう
OCNなので、同じOCNのIP電話同士なら、通話無料だそうな。
また、提携しているプロバイダー間とも電話で格安。国際電話も格安
なんだそう。世の中の進歩についていけないけど、この機会に少し
追いつこう







関西で必ず受けるタイ式マッサージ

2007-01-10 00:25:18 | 旅行(国内)

京都出張中のお楽しみの1つはタイ式マッサージ
「ホアヒンルアン」というタイ式マッサージの店が四条烏丸にある。
今回は、自分のホテルから徒歩5分!これは便利で有難い。
大阪出張の時は神戸店か京都店を予約する。
なぜか大阪店には行かない私だが、どちらもいつも満足する

マッサージしてもらうのは、大好きだやってもらうのが好きだから、
やってあげるのも上手かも?と思ったけど、それは違うみたい。
マッサージはやはり技術ね。練習と熟練が必要だ。
ここは神戸店に学校がある。施術者にハズレがないと思う店。

いつもお願いするのは「王宮の昼下がりコース」2時間半で12,600円。
これは、東京ではあり得ない価格設定だと思う。東京では行った事
はないけど、関西や九州出張の時は途中下車や遠回りをしても
伺っている店。昨年は10回は行ったと思う。

お店に入ると、まずお茶を頂く。その時に施術後のお茶を選ぶ。
肌に良いとされる効能のお茶とか、効能別に選べる。
私は乾燥しているので、今回はアロエベラの肌に良いお茶を選んだ。

用意されたアジアンなパジャマに着替えて、床に寝そべる。
ここの社長がタイで買ってきたという枕がとってもいいのだ。
この枕、売ってくださいって、何回も神戸店で尋ねたんだけど。。。

王宮のコースはまず、足浴をしてくれる。寝そべったまま、施術者の
女性が洗面器のようなモノを持って来てくれて、温かいお湯で足浴。
それから30分ほど足裏とふくらはぎまでのオイルマッサージ。
リフレクソロジーともいえる。

それから全身のセンと云われるタイ式の経絡に沿った、指圧。
何分だろうか・・・90分位?指圧だったり、筋肉をほぐしたり、
伸ばしたりしてくれる。これが、痛い時は自分の凝り具合や
体調がわかる。私の場合、ビジネスホテルのベッドに一晩寝る
だけで、体中が痛くなって凝るので、行かざるを得ない悪循環だ。
ビジネスホテルのベッドは一様に男性向きの硬さだから。。。

今回も背骨に沿った部分も痛いし、色々と張ってたりして、
痛気持ち良いを味わった。マッサージを受けている間に眠って
しまったり、意識はあるけど、変性意識状態に陥ったりする。

マッサージの後は、ハーブ玉と云われるハーブを包んだ丸い
布が蒸されていて、それを身体に押し付けて温めていく。
じわって温まるし、ハーブの効果もあるらしい。

施術後は、ちょっと痩せた感じになる。むくみが取れるからだろう。
むくみはマメに取りたいね。だから再来週も予約した。
今度はオイルマッサージとハーブ玉のコースにしてみた。
それも2時間半で12,600円。リーズナブルで嬉しい。
東京方面に進出してくれたら、もっと嬉しいです。



寒い京都でほっこり^^

2007-01-08 23:48:50 | 旅行(国内)
先ほど、京都から帰京した。3泊の出張。本当なら、出張の後で
必ず旅行をしてくるのだが、今回は引越し準備のため、まっすぐ
帰宅。

京都での楽しみはおばんざいである。東京でもおばんざいのお店の
デリや京風のお料理のお店を選んで出掛けるが、やはり地元の
お野菜(滋賀で作っていたりするらしいが・・・)は、とっても美味しい
と思う。今回は大好きな万願寺唐辛子はちょっとしょぼかったけど、
季節ではないからだろう・・・。聖護院大根(蕪)は今、旬であるし、
京都の野菜は違う。

今回の滞在も食事にハズレがなかった。3日間で太った感じ。
お腹一杯に食べ過ぎているから、普段は気をつけているのに・・・。

四条河原町付近は、なんでこんなに混む?という位賑わっているので、
天気も雨や雪が降る日だったので、ちょっと冒険して、錦小路を
夕飯求めて歩いてみた。もう7時ではお店はほとんど閉まっていて、
真っ暗や~~~~。と諦めつつも、「かね松」という八百屋さんのやっている
定食屋さん「八百屋の2階」が気になっていたから、そこへ行ってみた。
やはり真っ暗。その向かいに「やお屋のはなれ」というお店があって、
入ってみたら・・・あれれ?お洒落・・・いい感じ・・・素敵であった。
同じ「かね松」の経営で、ランチだけだったお店を昨秋、夜も営業する
ようになったそうだ。ただ、夜は9時には閉まるようです。

三条・四条河原町周辺は天候に関係なく、凄い賑わいだけど、
夜に錦小路を歩いている人はめったに居ません。なので、空いてます。


天候が悪いせいか?お客様は1グループしかいなかった。
私達4名は6名席に通されて、おばんざいを満喫
普段あまり食べられないえび芋の素揚げがとっても美味しい
野菜をただ焼いて出してくれるのも美味しい。
私がどんどん頼んでいって、連れの友達は2名は主婦だけど、
「えび芋って何?」とか、聞きなれない言葉が沢山あったようだ。

私は出汁を使った、関西風の料理が大好きなようだ。友達が薄味
というおばんざいも、何も加えず、満足
最後にお茶漬けを食べたけど、それはちょっと物足りないです。

お店の方が、一人でもふらっと入って、ちょっとお腹の足しにしてくれる
ような店として使ってもらいたいと言っていました。なかなかお洒落な
造りのお店で、ラストオーダーも早いと思いますが、普段使いに
いいと思う。野菜が沢山取れます自分の家で同じように
作って食べれるといいな~と、ちょっと引越し後は頑張ろうと思って
お店の人に作り方も質問したりどれも素材を生かした
素朴な料理です。

ヘルシーな美味しい料理は幸せをUPしてくれます
感謝お見送りに玄関まで来てくれたスタッフの方をパチリ



生田神社は大人気

2007-01-08 23:39:28 | 旅行(国内)
1月5日 今年は4日が仕事初めだった。5日から京都出張日の私は、
年休を取って、神戸に出掛けた。
お昼頃に東京を出たため、神戸に着いたのは3時頃。
いつも服を買いに神戸に出向くので、その店に行く前に、神戸に行ったら
必ず参拝する「生田さん」に出掛けた。
すると・・・5日なのに、神戸の町は凄い人ごみ。何?3時なのに???
どうして?晴れ着の人もチラホラ・・・関西はまだお正月気分なんだ。
東京とは違う感じ。お正月が長い家族で初詣の人、会社の人と
初詣の人とにぎわっている。

生田神社に入って驚いた鳥居から鳥居の間に看板が連なって、
ぶら下がっているのだ。(写真参照)東京ではあり得ない風景。
神社の中に広告?って?びっくりした。本殿脇に「えびすさんはこちら」という
看板を持って立っているおじさんがいて、「商売繁盛の恵比寿さんはこちら
です~。商売繁盛に恵比寿さん~」と、神社で呼び込み?と思った。

私は特におみくじもお守りも買わず、お賽銭箱に100円を入れて、
今年も生田さんにこうやって来られたことに感謝して、今年の欲張り?
なお願い事をして、お参りさせてもらった。
元旦の地元神社の初詣に次いで、2回目が生田神社というのも
なにかのご縁であると思ったし。

何で?こんなににぎわっているのか?と不思議に思っていたら、
藤原紀香効果だそうだ。縁結びのお守りは通年の4倍、参拝客も倍増の
大人気だそう。紀香と陣内の婚約式が生田神社であったとかで、
それ以来、縁結び効果を期待する人々で大人気だそうだ。
神戸の女性達には特に大人気だ
その後でいつも行くブティックで、若い女性スタッフ達がそう言っていた。

このおみくじの結んである物体も、なぜか参道にあって、
これはいつもはない物体なので・・・何?関西と関東ってかなり違う文化
だと思った。面白いね。







寒い日の入浴剤は

2007-01-03 00:02:05 | インポート

すっかり寒くなったこの頃お正月で実家に行ったら、
廊下もトイレも部屋以外はとっても寒~い
そう、戸建ては寒いんだ・・・と思い出した。
もう10年以上マンション暮らしだったから、ある程度いつも
暖かい。。。そうだ、新居に引越ししたら、今度はエアコンだけでは足りない・・・
カーボンヒーターが洗面所に必要だ。トイレにもヒーター?
とか。。。寒さ対策でも出費。。。
寒い時は特に寝る前のお風呂でほっこりは大切だ

毎晩、ソルトバスは欠かさない私。。。これは浄化対策だけど、
いつもはクナイプ好き。または粗塩を使う。
最近、ヒマラヤンソルトを入手。これは、硫黄成分が含まれていて、
普通の塩と違う。以前は東急ハンズで入手した。
とっても温まるのだ。温泉効果だ。匂いは温泉。
この塊をネットに入れて、湯船に浮かしておくと、自然と溶ける
という感じ。あまりに硫黄の匂いなので、好きな柑橘系の
ネロリを入れたり、すっきりするユーカリを入れたりして楽しむ

大晦日にはなんだかお風呂場がとっても寒かったので、
お風呂に日本酒を入れて、ヒマラヤの岩塩も入れた。
Oh!温まるお風呂で本を読むから汗だく・・・
いつもならシャワーを出しっぱなしにして風呂場を暖めるところだけど、
最近はお風呂でず~っと家具・家電のカタログを見ているから、
それは出来ない。なので、寒いときの一番のお気に入りは
日本酒日本酒は一番温まる
お酒は飲まないので、今回は料理酒にしてみました~

お酒の湯船に入ると、お風呂場もなぜかピカピカに綺麗に
なります。微生物のお陰かと・・・そして、お肌もより潤います
口に入れる物でお掃除も入浴も出来ちゃうから、一石二鳥ですね。
ちなみに、私の使う石鹸は手作りなので、食用オリーブオイル等
で出来ています。これまた、口に入れる物ですね

皆様にも寒い日の入浴剤は、ヒマラヤ岩塩とお酒はお薦めです