引越しの準備はどうしたら?合理的に進むのだろう。
今日は引越し業者さんに見積もりに2社来てもらった。
朝9時~11時~で午前中営業の人とお話。相場はどこも
同じだろうけど、やはり営業マンとの相性とか話しぶりが決め手。
私の引越しは今回は午前中に移動したいので、割高。午後
引越しは避けたい。でも、午前は高い・・・で困った。
今の家の家財すべて運び出し移動することになって、どちらも
10万5千円位と言われたけど・・・
ここで関西に通っている私は、値切らな~
と思った。
京都の人でも値切るって先週、言ってたし・・・私もトライ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
他に家電を捨ててもらうにも数個で2万~3万かかる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
新しく家電を買い換えるので、電気屋さんに引き取ってもらうとタダ?
お安い?家電リサイクル法もあるし、どうしたら合理的だろう?
ウォシュレットの取り外し・取り付けも1万5千円だそうだ。高い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
2番目の営業の人は、話が弾んで来たら、ウォシュレット工事、諸々
込みで私が値段を決めて良いと言う。。。う~ん、悪いから7万![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
7万円でいいですか~
とお願いしてみた。
すると・・・消費税込みで7万3千円
3割まけてもらい、
ウォシュレットも込みこみにしてもらった。なんだ・・・値段って?
有名な業者さんなので、安心です。私としてはとても有難い、
とても感謝してます
すごい量のダンボールが運び込まれ、
私の家はますます手狭に。ダンボールを詰めだしたら、どこに置くのだ?
午後からインターネット、水道、CATVに連絡したり、郵便局や
住民票取りに行ったり、なんだか・・・やってもやっても進まないぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
郵便局に転送願い(1年間)を出しに行ったついでに、郵便貯金が
いくらあるのか?わからないと間抜けな質問をしに行った。
定期預金を証書でした事があると勘違いしていたから、この通帳に載らない
預金があるはずなんですけど・・・いくらあるのか?自分でもわからないんです。
って。私は郵便貯金の制度自体を全く理解してないのです。
すると・・・裏に調べに行った郵便局の人はちょっと笑いそうになって、
あの・・・証書の預金はありませんよ。この通帳に載っている分だけですね。
って。そして・・・引越しで定期をおろすのでしたら、この辺からおろした
方がいいですよ。って、民営化すると今までの定期預金がすべて普通
預金になるそうなので、継続で利息がつかなくなるそうだ。ちょっと勉強
になった。
住民票・転出届けを出しに行って、自分の住民基本台帳ナンバーを改めて
知った。なるほど・・・住基ネットだ。このナンバーを知らなくても、
忘れていたり、運転免許証を持っていれば、それで本人確認が出来て
日本中ならどこでもデータが取り出せるので、納税記録や
色々な記録が導きだせるそうです。すぐに住民票もどこでも作れるそう。
住基ネットって、意外と便利だと思う。
引越しは新たな発見があるな~。電話もインターネットのプロバイダーに
電話したら、色々と教えてくれて、IP電話機能も付ける事にした。
なんだか、新しい事の発見が沢山あります
楽しもう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
OCNなので、同じOCNのIP電話同士なら、通話無料だそうな。
また、提携しているプロバイダー間とも電話で格安。国際電話も格安
なんだそう。世の中の進歩についていけないけど、この機会に少し
追いつこう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
今日は引越し業者さんに見積もりに2社来てもらった。
朝9時~11時~で午前中営業の人とお話。相場はどこも
同じだろうけど、やはり営業マンとの相性とか話しぶりが決め手。
私の引越しは今回は午前中に移動したいので、割高。午後
引越しは避けたい。でも、午前は高い・・・で困った。
今の家の家財すべて運び出し移動することになって、どちらも
10万5千円位と言われたけど・・・
ここで関西に通っている私は、値切らな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
京都の人でも値切るって先週、言ってたし・・・私もトライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
他に家電を捨ててもらうにも数個で2万~3万かかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
新しく家電を買い換えるので、電気屋さんに引き取ってもらうとタダ?
お安い?家電リサイクル法もあるし、どうしたら合理的だろう?
ウォシュレットの取り外し・取り付けも1万5千円だそうだ。高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
2番目の営業の人は、話が弾んで来たら、ウォシュレット工事、諸々
込みで私が値段を決めて良いと言う。。。う~ん、悪いから7万
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
7万円でいいですか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
すると・・・消費税込みで7万3千円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
ウォシュレットも込みこみにしてもらった。なんだ・・・値段って?
有名な業者さんなので、安心です。私としてはとても有難い、
とても感謝してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
私の家はますます手狭に。ダンボールを詰めだしたら、どこに置くのだ?
午後からインターネット、水道、CATVに連絡したり、郵便局や
住民票取りに行ったり、なんだか・・・やってもやっても進まないぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
郵便局に転送願い(1年間)を出しに行ったついでに、郵便貯金が
いくらあるのか?わからないと間抜けな質問をしに行った。
定期預金を証書でした事があると勘違いしていたから、この通帳に載らない
預金があるはずなんですけど・・・いくらあるのか?自分でもわからないんです。
って。私は郵便貯金の制度自体を全く理解してないのです。
すると・・・裏に調べに行った郵便局の人はちょっと笑いそうになって、
あの・・・証書の預金はありませんよ。この通帳に載っている分だけですね。
って。そして・・・引越しで定期をおろすのでしたら、この辺からおろした
方がいいですよ。って、民営化すると今までの定期預金がすべて普通
預金になるそうなので、継続で利息がつかなくなるそうだ。ちょっと勉強
になった。
住民票・転出届けを出しに行って、自分の住民基本台帳ナンバーを改めて
知った。なるほど・・・住基ネットだ。このナンバーを知らなくても、
忘れていたり、運転免許証を持っていれば、それで本人確認が出来て
日本中ならどこでもデータが取り出せるので、納税記録や
色々な記録が導きだせるそうです。すぐに住民票もどこでも作れるそう。
住基ネットって、意外と便利だと思う。
引越しは新たな発見があるな~。電話もインターネットのプロバイダーに
電話したら、色々と教えてくれて、IP電話機能も付ける事にした。
なんだか、新しい事の発見が沢山あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
OCNなので、同じOCNのIP電話同士なら、通話無料だそうな。
また、提携しているプロバイダー間とも電話で格安。国際電話も格安
なんだそう。世の中の進歩についていけないけど、この機会に少し
追いつこう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)