60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

チューリップ。

2021-02-07 08:08:55 | 日記
昨日、NHKBSの23年位前?(1997年)のチューリップのライブを観た。
いやぁ、懐かしかった!

まさに私の青春だな、って。
昔、昔、まだチューリップが売れる前のライブで…知り合った彼女の事を思い出しながら、昨日は観ていた私。
会場に入る前の列に並んでいて、私は友人と、その前に並んでいた一人で来ていた彼女。
そこで話をして、そこから…付き合いが。
メールがない時代だったから、毎日のように文通、そして電話で。
中学生だった私たちは、お互いの学校でポツンと孤立していたんだと思う。
だから、当時は彼女とのやりとりが、生きがいで楽しみだった。
そしてチューリップが私たちを結び付けてくれた。。
でも、もう、彼女はこの世にはいないんだよね。

私が乳癌のおおまかな治療が終わった後、それから連絡が取れなくなって。
後に…亡くなって半年以上経ってから、ご主人から連絡があった。。
彼女と会えなくなって、来年で10年となる。
今、いたら、どんな年の取り方したかな?彼女。
お孫さんを可愛い、可愛い…って、自慢していたかな。。なんて、ね。

それと、昨日はもう一つ、ギターの安部俊幸さんもこのライブにはいたけど、すでにこの世にはいない。
安部さんも、私にとっては…(勝手に)馴染みのある?人だった。
昔、グアムに行った時、同じ飛行機だったり。
うちの駅で、ホームから降りてくる夫を待っていたら、私の隣に安部さんが!
人と待ち合わせをされていたようで。。
ネットで調べると…64歳でこの世を去られた、と。
昨日は、彼のギターのテクがかなりレベルが高かった事を改めて。

ちょっと前までは?曲が懐かしいで喜んでいたのが、
この年になると、思い出までが蘇ってくるんだな。
それも、もう一緒に笑う事も出来ない、と言う事も今更ながら。。知った。

あ、朝から暗くなってしまった!
それでは、今朝のピラティスをやりに行って参ります。


時間が早く過ぎて行く。

2021-02-06 07:20:56 | 健康
昨日は、義理母のところに。
その乗り換え駅にある、ピラティススタジオで早朝のピラティスを。
だから、早く家を出て…。
初めて行くスタジオで、初めてのインストラクターさんのレッスンは、集中力半端なかったぁ。
レッスンに出てらした方達も、かなりの集中力でビンビン感じた私。
終わった後に、インストラクターさんも「今日は皆さんの集中力がすごくて、私も気分良くレッスンをやらさせていただきました。」と。
レッスン中、脇腹のエクササイズで、私は注意される事が多かったかな。
普段行くスタジオでは新人さんが増えてるから、インストラクターさんはそっちに目が行ってる。。
近頃、なかなか注意されないのもあって、昨日は新鮮だった。
自分は、まだまだ…だと改めて(苦笑)

さて、義理母…お正月ぶりに会った。
近頃は、会うたびに「老い」が深まって行くのを痛切に感じる。
同い年の父親の方は、最低でも週2回は顔を見てるから、そんなには感じない。
(昨日、父親は、シルバー無料パスを使って、一人で近場でのバス旅をしていた、と。。)
義理兄夫婦が、週2回は義理母のところに行って、面倒を看てくれてはいるんだけど。。
認知症もやはり進んでるし、足がふらふらで、足裏がきちんと地に着いてない。
ましてや洗濯物は、義理姉が家に持って行き、それを洗濯して持って来てるから、手を上げる事も出来なくなっていた。
洗濯物を干すのは、最低でも手を上げる。
それをしないと肩はどんどん巻き肩になり猫背に、何より呼吸が浅くなる。
昨日、義理母の呼吸が浅かったのもあって、手を上げてもらったら、やっぱり手が上がらなかった。
私は冷たいようだけど…父親に洗濯は自分で出来る限りやってもらってる。
洗濯物を干すから、父親の両手は見事に?上げる事が出来る。

そして夫も仕事帰りに合流。
夫からディサービスや介護ヘルパーさんの手を借りる事を義理母に話したけど、やはり他人が家に入る事は嫌で、ディーサービスは本当のヨボヨボの年寄りが行くところだと言われ、拒否された。

確かに、父親もディサービス、介護ヘルパー(これは美人なら大歓迎のようだが、なかなか、それは上手く行かないだろう。)は、拒否してる。
そして私は「足腰がダメになったら、それを考えなければならない。」と言うから、本人は頑張って歩いてる(苦笑)
人間は、動物だけに動かないと、ね。
何にもしなくなったら、寝たきりにGoの近道になるんだろうね。

だけど義理母…これから、どうなるんだろう。
夫は義理兄夫婦がやってる以上、口を挟めないと言うし。。
昨日は、そんな事を考え始めたら、眠れなくなった。
「老い」と言う車に乗ってしまうと、どんどん時間が早く過ぎて行ってしまうのを感じる。
やっぱり、今出来るのは、運動、身体を動かす事で、少しでも老いを遅らせる事が大事なのかもしれない。。

え?私と同じ?

2021-02-05 07:25:16 | 健康
昨日木曜日は…実家近くのピラティススタジオに。
何だかんだで?この3月で2年近く、月に2回、3回の割合でA先生のレッスンを受けてる。

このA先生、言葉悪いんだけど…地味な先生。
反対にプライベートのM先生は華やか?だと思う。あるアイドルそっくりだしねw
A先生はまだ小さいお子さんがいるから、プライベートを受け持っていないのもあって、M先生を選んだ私。
その2年前、一番に私の癖、ジムの筋トレの癖の「お腹を固める」を指摘された。
(その前には、普段行くスタジオのインストラクターさん達、ジムのパーソナルトレーナーさんと私の身体を見てくれていたのに、ね。そこの指摘はなかった。)

さて、今の私はピラティスにスムーズに慣れて…、A先生から注意される事も本当に少なくなった。昨日は苦手な胸椎の骨の動きだけだった。。
レッスンは3人で…ほぼ、セミプライベートで、ラッキー。

そして…始まる前、終わった後に…一人の方が、ずっとオーバーボールを胸に当てて、圧を掛けていらして。。「あれ?ヤムナボールの圧の掛け方に似てる。」と。

で、ロッカーでその方に、「オーバーボールで胸に圧を掛けられていたけど、ヤムナに似てますね?」って、声を掛けたら…。
やはり!…「そうなんです。私、ヤムナボールにハマっていて。ヤムナのレッスンがあるスタジオを追いかけてます。」と。

「え?私も!」…と言っても、私の場合は時間の関係で、月曜日の朝のレッスンだけだけど(苦笑)
彼女は、反対に月曜日の朝は早すぎて、出れない、と。
そこから、二人でヤムナ談義?レッスンがあるスタジオ、時間帯を教わって。
またどこかのレッスンで会える、ね。と。

そして、地味な?(エクササイズも地味だけに…かなりハード)A先生のレッスンは、丁寧で自分には合っていて、良い!と二人で一致して盛り上がって。
まずは、また来週会える。

きゃー、自分と価値観が同じ人っているんだな、と昨日はつくづく。

北風と太陽の話じゃないけど、以前ジムで仲良かった50代の子がいて、彼女はただジムに来てるだけで満足していて。。
その子にやる気を出させようとしていた私(お節介ってヤツ)なんだけど、ね。
彼女にとっては、来てるだけが満足だった事に気づかなかった私。
あの頃の私は、「北風」だったんだな、と。
昨日はその子から、たまたまLINEを貰ったけど、当たり障りの話だけで、共通の話はない。。(苦笑)

また昨日来た去年のブログを読んでいて、(去年の今頃から)パーソナルトレーナーさんとのギクシャクがあって、そこから彼女に当たってしまったんだとも。
今思うと、私の心、ギスギスしていて、余裕がなかったんだなぁ、と。

そう考えると、今年は町でバッタリ出会う、向上心のあるジムの人たちや、こう言ったピラティススタジオで仲間意識を持てる人に出会えたのは、神様のお導き?と。

価値観が一緒の人に出会えた、って…何だか嬉しいな(笑)


意気込みが違う。

2021-02-04 06:50:55 | 健康
昨日、スーパーの帰りにバッタリ、ジムの80歳のA先輩に。
このA先輩、ジム歴も長く筋トレの成果で…筋肉モリモリの細マッチョ。
(最後は、やっぱりインナーマッスルが大事で、ピラティスに行き着いたと彼女から言われたけど、ね。)
以前、このブログで書いたと思うけど、夫が後ろ姿を見て「40代?」と(驚!)。
それだけ、姿勢が良いから若々しい。
足なんて、真っ直ぐだもの。
高齢者によく見られる、ガニ股、へっぴり腰なんて、皆無。
彼女こそ、鍛えられた身体の賜物。
ジャケットをスッと着こなせる80歳って、なかなかいない。。

昨日は、そのA先輩、ある癌となり、今月末に手術となった、と言われ…。
癌の先輩の私?に、話したかった、と。
そんな話で立ち話。

私が、「同じ80歳の人と比べたら、体力はあるし、顔の艶も違う。手術は大丈夫。」と励ましたら…彼女からピシャリ!と。
「あなた、一般の80歳と比べないで。私は、ずっと身体を鍛え上げて来て、時間とお金(ジム、パーソナル、ピラティス…と)を掛けてここまで来たのよ。」と。
そして「あなただって、そうでしょ?大きな病気して、そこからお金と時間掛けて身体を鍛え上げてるじゃない。それをあなたと同い年で自分の身体のことを考えなかった人と一緒にされたら嫌でしょ。だから、もっと自分に自信を持つのよ。堂々としなさい。」と反対に励まされ???。
「あなたがスタジオで踊る姿見ていても、姿勢が周りとは違うから。。一際目立ってるし、あなたの努力を私は認める。」と、嬉しいお言葉を貰ってしまい。(決して、私は一昨日の愚痴をこぼしてはいない。。。)

すごいなぁ、A先輩。
やっぱり生きてる意気込みが違う。
話を聞いて、早期発見だったようだし、80歳とは言え、手術に耐えられる身体だから、先生から手術を勧められたと言っていた。
きっと手術は成功するだろう。
昨日、ピラ友みーちゃんと電話でそのA先輩の話をして、
「そうそう、 haruちゃんに欠けてるのは、その意気込み。他人の目を気にしてばかりで、他人は、そこまで考えてもいないし、責任もない。だから軸となる自分をしっかり持たなきゃ。」と鋭い指摘。

私もA先輩のように、強くならなきゃ、な。
80歳になった時の私、少しでも?A先輩に近づけるように頑張ろう。
まずは自分が決めた事は、やり遂げる。
そして、強い精神を持ち、自分を褒めよう(←良いのかな?)

喜んだり、悲しんだり。

2021-02-03 07:27:16 | 健康
昨日は、ピラティスのレッスン&プライベートに、ジムのジャズダンスと。

ピラティスのM先生からは、1週間ぶりだったから?かな(笑)
プライベートの時に、「レッスン中にharurararaさんの姿勢を見ていて、立ち方がすごく綺麗になったし、マットで寝てる時もきちんとセンターが取れるようになったよ。」と言われて、キャー嬉しい!

先週は、いつもより、ガツガツと毎日ピラティス はやっていなかったんだけど。
確か、休んだ日が何日かあった。
これ、もしかして…ヤムナボール効果かな?と。
ヤムナのレッスンはヨガスタジオだから、鏡が前方にあって、鏡が見れる。
だから、自分の姿勢を意識できる。腹筋入れないと、すぐ姿勢が崩れるし。
(反対にピラティスは基本、鏡は見ない。。自分の頭の中で自分の身体を考える。)
ヤムナボールで身体は伸びるし。。
私もおバカで基本はM先生のおかげでここまで来れたのに、
「ヤムナボールが私に合ってるのかな?」と何度も言っていて、帰りの電車の中で、「先生のおかげ」って言葉を言い忘れた事に気づいた。。(苦笑)

乳腺外科の主治医には、会うたびに?「先生のおかげでここまで元気になれました」と口癖になってるのにね。。
次回の時には、「先生のおかげでここまで姿勢が良くなりました。」と言わないと(苦笑)

確かに、体重は行ったり来たりでなかなか安定しない(今回は手強い。)けど、お正月太りで付いた、お腹の肉がやっと?落ちて来た。
普段でも、内臓を引き揚げる、地面に着く足裏を意識したからかなぁ。
身体を上に下にと引っ張り合う意識が、出来て来たのかも?…と、そこまではルンルンだったのだけど、ね。

ジャズダンスのレッスンで、私だけ…出来ない、ステップが。。
それは基本のステップらしく…。
やっぱり、私のステップはエアロビクスになってる。
そして先生から個人レッスン(泣)
それを見ていた先輩方達から、またアドバイスで。。
嬉しいは嬉しいけど、おバカだけに、どんどん頭の中で、わからなくなって来て。
その中で、ちょっと気になる言葉が。。
人それぞれの価値観なんだから、私もカチンと来る事もないんだけど、ね。
(やっぱり、お年?頭カチカチ?になってる?w)
でも、反対に先輩の彼女の上を行けるように、上手になろう、頑張ろう、って気持ちになった。
まだまだ初心者だものね、私は。
素直な気持ちでアドバイスを聞かないと。。。反省。

先月、再開と書いたけど…結局は、言い訳になるけど、朝はオンラインピラティスをやっていて、公園までのウォーキング&ラジオ体操が三日坊主(苦笑)
やっぱり公園で広々としたところで、ジャズダンスの復習をしないと、なぁ。

だけど、リズム感が悪いなぁ〜、私。
それを認めないと先に進めないのかも。。。と。
今日は、まずはYouTubeを見ながら、ステップの練習だ。