目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

東京は、45年振りの大雪

2014-02-09 | ブログ

東京は、積雪25センチ。

このような大雪は、45年振りとのこと。

昭和44年(1969年)3月12日 30センチ

詳細は、ここを参照:

http://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/kiroku/kiroku/data/64.htm

 

当時、学校に行こうと、自転車を出したが、あまりにも雪が深くて、断念した記憶がある。

結局、電車も不通で、休校になった。

昔は、雪が多かったのは、正しいことが、この記録からも分かる。

1967年 2月12日 21センチ

1968年 2月16日 23センチ

1969年 3月12日 30センチ

 

その後、北海道で、雪道を運転したことがあるが、その当時のタイヤは、スパイクタイヤ。

タイヤにピンが差し込まれたいるタイヤ。

そのピンが雪に突き刺さって、安定的に走行できた。

それでも、時には、ハンドルが効かないこともあった。

今は、外目は、ノーマルタイヤ風である、スノータイヤ。

でも、雪道用のタイヤである。

その雪道をノーマルタイヤで運転することは、自殺行為に近い。

ノーマルタイヤでの運転は、絶対、してはいけない。

 

雪が止んで、これから1週間が、大変である。

雪が凍って、滑りやすくなる。

 

私は、雪国用のビジネスユーズも持っている。

裏が山切りになっていて、滑りにくくなっている。

この靴は、札幌に行った時に購入した。

その後、20年以上経つが、今でも新品同様である。

まあ、1年に数回しか履かないから当然ではあるが。

ビジネスマン、一足は持つことをお勧めする。

 

公道に面している家の方は、歩行者用に雪かきをして頂けると助かります。


支点、力点、作用点といえば何の原理を使うときに出てくる点でしょう?

2014-02-09 | クイズ

支点、力点、作用点といえば何の原理を使うときに出てくる点でしょう?

・てこ

・回転

・浮力

・落下

 

→ てこ

「てこ」を支える点を支点、力を加える点を力点、物体に力が働く点を作用点といいます。力点と作用点においては、力と移動距離の積である「仕事の量」はどちらも同じになります。


スキーに適している、水分が少ない粉状の積雪「パウダースノー」のことを、ある薬品にたとえ何?

2014-02-09 | クイズ

スキーに適している、水分が少ない粉状の積雪「パウダースノー」のことを、ある薬品にたとえて何というでしょう?

・イププロフェン・スノー

・モルヒネ・スノー

・アスピリン・スノー

・ペニシリン・スノー

 

→ アスピリン・スノー

「アスピリン」は家庭薬としても知られる世界的知名度を誇る解熱鎮痛剤です。粒の細かいサラサラな結晶をしていて、それが新雪のたとえに使われました。

 

イブプロフェンは、関節炎、痛風、腎結石、尿路結石、片頭痛、さらに、小規模から中規模な手術後や、外傷、生理痛、歯痛、腰痛、筋肉痛、神経痛などの鎮痛目的で使用される。

モルヒネは、がんの痛みを緩和するために使われる医療用麻薬。

ペニシリン(Penicillin)とは、1928年にイギリスのアレクサンダー・フレミングによって発見された、世界初の抗生物質である。