目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

第二次世界大戦後にベストセラーになった、ユダヤ人少女の「アンネの日記」の隠れ家があった都市は?

2014-05-13 | クイズ

第二次世界大戦後にベストセラーになった、ユダヤ人少女、アンネ・フランクが書いた「アンネの日記」で、彼女たちの隠れ家があった都市はどこでしょう?

・ベルリン

・ロンドン

・ブリュッセル

・アムステルダム

 

→ アムステルダム

「アンネの日記」は彼女がナチスの目を逃れてアムステルダムの隠れ家で暮らした2年間がつづられた日記です。アンネは最期は収容所で病死しますが、この本は戦後に世界的ベストセラーになりました。

なお、アムステルダムは、オランダの憲法に規定された首都。


全国にある稲荷神社で、神の使いとされている動物は何でしょう?

2014-05-13 | クイズ

全国にある稲荷神社で、神の使いとされている動物は何でしょう?

・イヌ

・シカ

・ウシ

・キツネ

 

→ キツネ

稲荷神社に対する信仰は田の神の信仰など、稲作との結びつきが強く、後には商売繁盛の守り神ともされました。キツネを神の使いとする俗信も加わり民間に広まったとされています。

 

なお、全国にある稲荷神社の総本山は、伏見稲荷大社です。

http://inari.jp/

このWEBからの抜粋:

私たちにとって、もっとも身近な神社といえる「お稲荷さん」。
全国に30,000社あるといわれ、全国各地で老若男女を問わず親しまれています。その総本宮が伏見稲荷大社です。

そして、稲荷信仰の原点が、稲荷山であります。
当社の御祭神である稲荷大神様がこのお山に御鎮座されたのは、奈良時代の和銅4年(711)2月初午の日のこと。その日から数えて、平成23年(2011)に御鎮座1300年を迎えました。

御鎮座以来、この長い歳月は単なる時間の経過ではなく、時代時代の人々の篤い信仰心によって「衣食住ノ太祖ニシテ萬民豊楽ノ神霊ナリ」と崇められ、五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就の神として、全国津々浦々に至るまで広く信仰されてまいりました。
これからも伏見稲荷大社は人々が幸せを求める「庶民の信仰の社」であり、「神様と自然と人とが共生する社叢・稲荷山」であるということを大切にし、次の世代へと護り伝えていく使命が我々にはあります。

 

境内にある、鳥居は、圧巻。

   

写真の撮影場所が、ここだったことがある。

プロの写真家からは、スローシャッターにして、カメラを振って写しなさいと言われた。

目では見ることのできない、不思議な幻想的な写真を撮影できた。