島原・天草一揆の指導者である天草四郎時貞の洗礼名は何だったでしょう?
・コンスタンチノ
・ベルナルド
・ダミアン
・ジェロニモ
→ ジェロニモ
正確な素性は不明確ですが、手を出すとそこへ鳩が舞い降りて卵を生み、その卵を割ると中からキリシタンの経文があらわれたなどの奇跡を起こした伝説が残る人物です。
Wikipediaによると、次のとおりです。
本名は、益田四郎(ますだ しろう)。諱(いみな)は時貞(ときさだ)。洗礼名は当初「ジェロニモ」だったが、一時表向きな棄教をしたためか、島原の乱当時は「フランシスコ」だった。
休題:
ジェロニモと言うと、アメリカインディアン、アパッチ族のシャーマン、対白人抵抗戦である「アパッチ戦争」に身を投じた戦士を思い出す。
5000人もの合衆国騎兵隊を相手に闘った最後のアパッチ族戦士。
その人とおなじ名前の洗礼名とは、意外だった。
ジェロニモの詳細は、ここを参照:
/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%A2
勿論、島原の乱は、1637年に勃発。
アパッチ族のジェロニモは、19世紀の人。
アパッチ族のジェロニモから取った訳ではない。