目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

よく「一姫二太郎」などといいますが、この場合、子供の数は合計何人でしょう?

2014-02-27 | クイズ

よく「一姫二太郎」などといいますが、この場合、子供の数は合計何人でしょう?

・一人

・二人

・三人

・四人

 

→ 二人

「女の子1人、男の子2人」という意味で捉えられていることが多いこの言葉ですが、本当の意味は「子を持つには、1人目は育てやすい女の子、2人目は男の子がよい」というものです。

女の子は母親の手伝いをするので、最初に女の子、次に男の子の順で子供を作ったほうが育てやすいことから。
多く、最初の子は男の子を望んでいたのに、女の子が生まれてしまったときの慰めの言葉として用いられる。
家の相続を守るのは長男だけという旧民法の時代には、女の子を出産した母親に慰めの意味で使われたともいわれている。

三人と答えたかたは、次のように考えた方とおもいますが、誤用です。

女一人と男二人の兄弟という意味で使うのは誤り。
誤用例 「一姫二太郎というから、三人目は女の子が良いですね」

 


江戸時代、「徳川御三家」と呼ばれた3つの家といえば、水戸家、紀伊家と何家でしょう?

2014-02-26 | クイズ

江戸時代、「徳川御三家」と呼ばれた3つの家といえば、水戸家、紀伊家と何家でしょう?

・清水家

・田安家

・尾張家

・一橋家

 

→ 尾張家

「御三家」とは徳川家康の九男義直、十男頼宣、十一男頼房をそれぞれ祖とする尾張家、紀伊家、水戸家の総称です。将軍に継嗣がない場合は将軍家を相続する権利を有していました。

 

なお、東京・四谷駅、赤坂見附近くの紀尾井町は、次のとおり、中屋敷の後を一つの町名にしてできています。

地名はこの地にかつてあった州徳川家中屋敷、張徳川家中屋敷、彦根伊家中屋敷に由来しており(それぞれ紀州家、尾州家、井伊家と呼ばれた)、各家の文字を1文字ずつとって町名とされました。

紀州徳川家の中屋敷跡は、現在のグランドプリンスホテル赤坂・清水谷公園。

尾張徳川家の屋敷跡は、現在の上智大学。

井伊家の屋敷跡は、現在のホテルニューオータニ付近です。

では、御三家の水戸徳川家の中屋敷跡は、東大農学部のある弥生キャンパスです。

水戸徳川家の上屋敷だった場所は、TOKYOドームで、庭園だった場所は、現在の都立小石川後楽園です。

水戸徳川家の二代藩主・徳川光圀は藩主時代、この場所の水戸徳川家上屋敷に暮らしていました。

 

回答案にある、清水徳川家、田安徳川家の跡地は、現在の北の丸公園です。

徳川御三卿の一つ田安徳川家の上屋敷は、日本武道館の西側半分、第3駐車場、ザ・フォレスト北の丸、芝生広場、小川と池、千鳥ケ淵沿いの森など、だいたい北の丸公園の西側一帯です。

徳川御三卿の 一つ清水徳川家の上屋敷は、日本武道館の東側半分、日本武道館へ通じる道路、吉田茂像がある広場など、だいたい北の丸公園の東側一帯です。

一橋徳川家の上屋敷は、皇居の北端、平川門交差点の近くです。

のち徳川15代将軍となる徳川七郎麻呂が養子に入ったのが、一橋徳川家です。(徳川七郎麻呂 → 一橋慶喜 → 徳川慶喜)。

一橋徳川家の屋敷跡地の碑は、丸紅本社ビルの敷地に建っています。


料理の火加減をいった言葉で、「強火の遠火」とはもともとどんな料理を作るときのコツでしょう?

2014-02-26 | クイズ

料理の火加減をいった言葉で、「強火の遠火」とはもともとどんな料理を作るときのコツでしょう?

・茶碗蒸し

・焼き魚

・玉子焼き

・天ぷら

 

→ 焼き魚

強火で焼き過ぎると表面がコゲ、弱火だと中に火が通る前に旨味が逃げて行きます。そこで表面を焼く強火のまま、中まで火を通すための距離を取る必要があるのです。


「ホーホケキョ」の鳴き声でおなじみ。「春告鳥」ともいう鳥は何でしょう?

2014-02-25 | クイズ

「ホーホケキョ」の鳴き声でおなじみ。「春告鳥」ともいう鳥は何でしょう?

・モズ

・ウグイス

・ホトトギス

・スズメ

 

→ ウグイス

梅の花が咲くころに鳴き声が聞こえてくることから「春告鳥」といいます。「梅と鴬」という取り合わせは画や詩歌の題材としても好まれ、適切な組み合わせの代名詞にもなっています。

モズは、百舌鳥。

ホトトギスは、不如帰。

スズメは、雀。

漢字変換すると、一発で解答となる問題である。

 

百舌鳥の語源・由来:

http://gogen-allguide.com/mo/mozu.html

百舌鳥の鳴き声は、ここを参照:

http://www.youtube.com/watch?v=mO7h122Dp4E

 

不如帰の語源・由来:

http://gogen-allguide.com/ho/hototogisu.html


春の「選抜高等学校野球大会」、夏の「全国高等学校野球」が開催される野球場は?

2014-02-25 | クイズ

春の「選抜高等学校野球大会」、夏の「全国高等学校野球選手権大会」が開催される野球場といえばどこでしょう?

・甲子園球場

・神宮球場

・東京ドーム

・札幌ドーム

 

→ 甲子園球場

兵庫県西宮市にある野球場です。名前の「甲子」は完成した大正13年(1924年)の干支である「甲子」(きのえね)にちなんでいます。プロ野球の阪神タイガースの本拠地です。

神宮球場は、東京六大学。

東京ドームは、社会人野球(都市対抗野球大会)。巨人の本拠地。

都市対抗は、大阪の京セラドームでも行われる。

札幌ドームは、日ハムの本拠地であるのは知っているが、xx野球では知らない。