目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

1960年、日本で初めてとなる、ひらがなだけの名前がつけられた、青森県の都市はどこでしょう?

2014-05-27 | クイズ

1960年、日本で初めてとなる、ひらがなだけの名前がつけられた、青森県の都市はどこでしょう?

・つがる市

・にかほ市

・いわき市

・むつ市

 

→ むつ市

1959年9月、田名部町と大湊町が合併して「大湊田名部市」が誕生しました。この市が翌年の8月1日に全国初のひらがなの市、「むつ市」として再出発したのです。

 

青森県のつがる市は、青森県にありますが、平成17年(2005年)にできた市。

木造町、森田村、柏村、稲垣村、車力村が合併し発足した。

秋田県南西部のにかほ市は、平成17年10月1日に由利郡仁賀保町・金浦町・象潟町が合併し発足した。

福島県の浜通り南部にあるいわき市。

中核市に指定されており、福島県内で最大の面積を持つ市である。

1966年10月1日の合併の時、「いわき」の漢字表記は「岩城」「磐城」「石城」であるが、歴史で変遷があったため、政治的な判断で、ひらがな表記となった。

 

閑話休題:

「むつ」と平仮名だったのはが、漢字の「陸奥」では、読めないためと考える。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E5%A5%A5%E5%

Wikipediaによると、当初は「道奥」(みちのおく)と呼ばれ、平安時代まで「陸奥」(みちのく)とも呼ばれた。その後は「陸奥国」(むつのくに)と呼ばれた。

なお、「陸奥」の名称と由来も書かれている。

『古事記』には「道奥」とあり、『日本書紀』は「陸奥」が多いが古い時代に「道奥」もみられ、ともに「道奥」を「みちのおく」と訓じる。『和名抄』は「陸奥」を「みちのおく」とする。「道」は古い時代には「国」と同義に使われており、「道奥」の語源は「都からみて遠い奥」にある国の意である。「道」を「陸」にかえた積極的理由はわからないが、常陸国の場合と同じく、「陸道」の意であてたものであろう。平安時代の和歌で「陸奥」は「みちのく」として詠まれていた。「みちのく」は「みちのおく」が訛って縮まったものである。

「みちのく」が「むつ」に変わった事情には、江戸時代から二説ある。一つは陸が六の大字として用いられることをふまえて、陸を六と書き、それに訓読みをあてて「むつ」にしたというもので、本居宣長が『古事記伝』で唱えた。陸州は古代・中世によく使われた略し方で、「六奥国」「六奥守」「六国」という書き方も平安時代にはあった。もう一つは「みちのく」が「みちのくに」になり、「むつのくに」に転訛したという説で、保田光則『新撰陸奥風土記』にある。「みちのくに」は『伊勢物語』などに見える。


イタリア半島が突き出している地中海は3つの大陸に囲まれています。ヨーロッパ大陸、アジア大陸と何?

2014-05-27 | クイズ

イタリア半島が突き出している地中海は3つの大陸に囲まれています。ヨーロッパ大陸、アジア大陸とあと1つは何大陸でしょう?

・北アメリカ大陸

・南アメリカ大陸

・オーストラリア大陸

・アフリカ大陸

 

→ アフリカ大陸

この地中海を「ヨーロッパ地中海」ともいいます。面積約297万平方キロメートル、東西約3860キロメートル、南北約700キロメートルにおよぶ広大な海です。


歯槽膿漏の歯を抜く

2014-05-26 | ブログ

今日、歯槽膿漏に侵された歯を抜く。

1年半ぶりに、歯医者に行ったら、歯槽膿漏が進行し、骨を冒していた。

つまり、骨を溶かし始めていた。

もう、骨の歯槽膿漏を綺麗にすることはできないため、抜歯することにした。

2人の医者に診てもらっての判断。

歯槽膿漏が進むと、心臓にも影響するというのが、最近の学会の情報。

歯槽膿漏と心臓病との関係は、ここを参照:

http://www.perio-dental.com/category/1574874.html

 

午前中に抜歯し、午後の今は、口の中が多少の出血と、痛みで出てきた。

歯は、抜いたので、正確には、歯痛ではない。

2-3日、我慢するしかない。

もう、歯は抜かずにいたいと、つくづくと思った。

 

休題:

前のかかりつけの歯医者は、虫歯になると、神経を抜いて詰め物をする治療だった。

結局、歯槽膿漏にかかったのに、神経が無くなっていたので、痛みは一切感じなくなっていた。

これが、良くなかったのではないかと考える。

神経は、センサーみたいなもの。

大事なセンサーを無くしたら、レントゲンを撮らない限り分からない。

今は、神経を抜かない治療に変わっているようだ。


最近の記事

2014-05-25 | ブログ

・中国戦闘機が、日本の自衛隊機に異常接近。

・AKB48の二人に、鋸を持って襲う若者(24歳)。

・大阪西成区に住む准看護師が、宅配便で、八王子まで運ばれる。

色々な事件があり過ぎて、フォローできない。

つい、先日までは、韓国の旅客船ばかりで、うんざりしていた。

韓国、中国、ロシアと日本の隣国との関連が良くない。

不安の方が、大きくなっている。

 

昨日、深夜、なでしこジャパンが、アジア杯で優勝したのが、良いニュースだった。


友、遠方より来たる

2014-05-24 | ブログ

昨日は、私のために、友、遠方より来たる。

夕方からの仕事と、夜、宿舎での飲み会で、旧友と近況を語り合った。

心地よいお酒であった。

今日の午前中、仕事をして、午後に帰る。

 

つくばから大阪は、やはり、遠かった。

途中のラウンジで、マッサージ器を動かして、体を揉みほぐした。