古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

畑でサツマイモのツルを燃やしました。

2012年11月11日 02時06分38秒 | 古希からの田舎暮らし 80歳から
 今年はどうしたことか大豆の一部がなかなか枯れて葉を落としません。一方ではサヤが弾けて大豆が落ちはじめています。そこで営農の黒大豆みたいに葉落としをし、数日して草刈機で刈ってしまいました。それをシートを広げて並べています。                                                  
 収穫13キログラムだった去年より多いようですがムシはどうだったか。脱穀選別してみないとわかりません。地面に敷いたシートは二重にし、夜露にかからないよう二重のシートをかぶせ、昼間は干してカラカラにし、18日(日)頃踏んで脱穀するつもりです。娘たちや孫たちがやってみたいようなので。さあ、いくら収穫できるでしょう。
               
 ブロックを積んだ焼却場の横に、サツマイモのツルや落花生の葉、トマトやオクラを片づけたものなどが山積みになっています。きのうはこれを燃やして処分しました。軽トラ一杯以上ありますが、火力の強い乾燥した竹を燃料にして二時間で燃えてしまいました。できた灰が手前の衣装函いっぱい。さめてから畑に撒きます。
               
 タマネギやイチゴの畝もつくりました。近く苗を植えます。土手の草も枯れ色になってきたので、今年最後の草刈りをします。そして来年の4月頃まで草刈りから解放されます。
 田辺聖子の『おかあさん 疲れたよ』を読了。ぼくは最後までだれにもとりつけませんでした。だれのおかあさんなのか。大いなる存在なのか。「昭和」へのレクイエムなのでしょうが、ぼくにはピンときませんでした。大阪砲兵工廠・昭和20年8月14日のB29の爆撃描写は、さすがあの世代の人でした。
「昭和」という時代は、ぼくには、加賀乙彦の『終らざる夏』/柏木兵三の『長い道』/野坂昭如の『火垂るの墓』/江崎誠至の『ルソンの谷間』がぴったり心に寄り添います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする