古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

7月から誘蛾灯が活躍してたらよかった。

2019年10月16日 23時50分49秒 | 古希からの田舎暮らし
 イチゴ・ネットハウスでは、イチゴのあとに黒豆を40本植えています。それを枝豆として食べる時季になりました。有機無農薬の黒豆は、虫食いがひどいです。
 蛾をやっつけようと、今年は誘蛾灯を置きました。残念ながら、手術後、こちらの体が動くようになった9月の末に。それが遅かった。
 誘蛾灯の使用感想を見ると「電極のすき間がなくなるほど、びっしり、蛾がとれる」と書いてあります。ぼくも7月頃から置いてたら、毎朝ウハウハ喜ぶほど蛾がとれたでしょう。
 9月末では、寒くて蛾は少なくなるし、もうサヤに卵は生みつけてるし、効き目はうすいです。いまも毎晩2台点けていますが、もう夜に飛ぶ蛾はいません。
 ムシ食いのサヤはかなりあります。仕方がない。「来年は6月から誘蛾灯を点けて、ムシ食いのない、きれいな枝豆にするぞ」と心の中で思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許証の再発行

2019年10月16日 00時41分22秒 | 古希からの田舎暮らし
 82歳といえば「運転免許証返納適齢期」ですが、ぼくはきのう明石の試験場に行って、再発行してもらいました。
 実は、4月頃から免許証が見あたりませんでした。「どこかにあるだろう」「そのうち出てくるだろう」と《免許証のコピー》を車のダッシュボードに入れていました。「免許証を見せろ」といわれることなんかめったにありません。「本物の免許証は?」といわれたら「アッ! 軽トラのほうに積んでる」とかいえばなんとかなるか。
 でもそんなことを気に掛ける性分のぼくは、なんとなく気にしていました。ときどき「免許証ないな。再発行してもらわんと」と思い出していました。
 膝がだんだんよくなって自由に動けるし、三木市の警察は新築になって、最新機械を導入して即日発行してくれるかもしれないし、「このへんで再発行してもらおう」と警察に電話してみました。
 そしたら「免許証を渡すのは三週間後になります」。
「明石の試験場に行くしかないな」。一度思い立つと、免許証のないのが気になって仕方ありません。きのうの午後すぐに出掛けました。
 あちこち窓口に行くように指示されて、ウロウロして免許証をもらいました。やれやれです。

 秋の野草酵素飲料づくりを仕込んだのは先週の火曜日でした。あれから一週間、朝と晩に、道子さんと交代しながら、ペール缶をかき混ぜてきました。
 うまくできたようです。きのう(火曜日)の朝、ザル(目の細かいプラスチックの)を別のペール缶にセットして、いま濾(こ)しています。
 少し年下の親友は、この手づくり野草酵素飲料を仕込みに、芦屋から数年来てくれてたな。田舎は木の芽とか野草が豊かだからって。
 それにしても、弟とか、親友とか、急死は残念だったなー。
 いま仏壇の横には、亡くなった親戚や親友の写真を一つの額に入れて、置いてます。毎朝仏壇に線香をあげて拝むとき、眺めては「あー、亡くなったんだなー」と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする