大豆・黒豆の〈芯摘み〉をネットで調べると、動画が出てきます。「枝葉が5枚出たら芯を摘む」となっています。まえに〈you tube〉で芯摘みを見たら、大豆の畝をまたぐトラクターで芯摘みをしており、びっくりしました。回転する刃で、生えてる大豆の頭をちょん切って進むのです。
でも、大豆の苗はつよい。根を切って土に挿すと根をだす。苗の頭をちょん切って土に挿すと芽や葉を出す。

本植えした大豆も黒豆も、一本も枯れないで生長しています。毎朝、電撃殺虫器を掃除するために畑に行きます。夜のうちにムシがびっしり感電死しているので。そのときに大豆200本/黒豆50本を見てまわります。弱い苗があれば植え替えようと思いますが、多少生長の遅い苗も、一生懸命に伸びています。
大豆は3粒播いて一本の苗を間引いて2本でつくるようになっていますが、〈苗立て〉⇒〈本植え〉した苗には情がうつります。もう苗を抜いて植え替えないつもりです。
道子さんは「花はなんであんなに美しいんだろう」と感動して言います。世話をしているウッドデッキ前の花を二つ紹介しましょう。

ハイビスカス。大きい。

ダリア。土に根をおろして、なんでこんなきれいな色をつくれるんだろう。
世話する道子さんの幸福感。いいね。
でも、大豆の苗はつよい。根を切って土に挿すと根をだす。苗の頭をちょん切って土に挿すと芽や葉を出す。

本植えした大豆も黒豆も、一本も枯れないで生長しています。毎朝、電撃殺虫器を掃除するために畑に行きます。夜のうちにムシがびっしり感電死しているので。そのときに大豆200本/黒豆50本を見てまわります。弱い苗があれば植え替えようと思いますが、多少生長の遅い苗も、一生懸命に伸びています。
大豆は3粒播いて一本の苗を間引いて2本でつくるようになっていますが、〈苗立て〉⇒〈本植え〉した苗には情がうつります。もう苗を抜いて植え替えないつもりです。
道子さんは「花はなんであんなに美しいんだろう」と感動して言います。世話をしているウッドデッキ前の花を二つ紹介しましょう。

ハイビスカス。大きい。

ダリア。土に根をおろして、なんでこんなきれいな色をつくれるんだろう。
世話する道子さんの幸福感。いいね。