104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

そうならないために

2018年06月08日 22時03分07秒 | Weblog
これはまれによくある 皿洗い中“れんげパワー”で大惨事になる様子を描いた漫画に「あるある」の声


 仕事柄、洗い物はよくやります。最大で12人分ぐらいでしょうか。急いでいる時はこのようなスプラッシュの被害に遭ったことがあります。記事では衣類がずぶ濡れになっていますが、そうならないためにエプロンがお役立ち。装着してて良かったエプロン。制服みたいなモノですので。


 それよりも、そういった状況にならないようにするのが得策ですね。食器は種類ごとに重ねるとか、勢いよく水を出さないとか、そう言うところが重要。ゴチャゴチャしていると洗いにくいですし、スプラッシュの危険性も減ります。でも、ついつい油断しているとやってしまうのは人の性と言うモノ。仕方ありません。



 その他、エプロンを着用するメリットは色々とあります。洗剤や漂白剤が跳ねてもダメージが少ない。調理している最中も、汁などが跳ねて衣類に付着するのを防いでくれたり、手拭きをポケットに引っ掛けることが出来たりetc.。非常に重宝します。考えた人、天才だな。