私が生まれて育ったところ 蝦夷富士(羊蹄山)が見えた 幼い頃は「富士山」だと思っていた
1632 またひとつ老いを重ね六十八の物語はじまる
老い齢を重ね「誕生日」を迎えることは
嬉しいのか寂しいのか複雑な気持ち
お盆が過ぎ
路端に秋桜が咲き
夜になると鈴虫の聲が聞こえる
「余命一年」を告げられた心境になり
有限の一年のなかで 何を為すのか
新たに何人の老人と出会い
また何人の老人と死別(わかれ)るのか
自分の老いと重ね合わせ
老人の呟きを拾っていきたい
いままず、自分の「足」で歩けるよう
体力を少しでもつけていくことだ
病気にも負けず
コロナウィルスにも負けず
気弱にならず
向日葵の如く生きたい
「忙しい」という言葉を吐くのではなく
休日は足を延ばし「小さな旅」に出るとしよう
68歳
68歳、69歳となり
60歳代の青春は「あと2年」です。
8は好きな数字で
8を横にすると∞になり
自分は「よこ八」と呼んでいます。
8はよこになって寝ていても「無限大の可能性」を
秘めています。
そんな68歳の年にしていけたなら、と
夢見ています。
これからもよろしくお願いします。
>はっぴばーすでーとぅーゆーー
の歌が聞こえてきそうです。
いつも元気に歌うっていいですよね
元気の源です。
カラオケが好きなwifeに誘われ
68歳は歌の青春で若返りたいと思います。
ご馳走はささやかでした
心疾患があるのでスモール缶ビール125cc1缶で
酔いが回った。
お腹いっぱいになり、ピーチケーキは明日の朝に
頂くことにした。
『老師と少年』の文庫本を読み始めた
ブログ 休みこともありますが、
生きているときは書いていきたい
これからもよろしくお願いします。
こんばんわ!
老いてくると
誕生日は人生の節目みたいなもので
普段考えていないというか(考えていないふり)
生と死のこと
桜の開花と同じで
誕生日を1年後に迎えることができるかどうか
これからもブログを通しよろしくお願いいたします。
いつも心に投げかけてくる記事に引き寄せられています。
ますます、お元気に
ご活躍下さいーーーーーーーー
いつも、ご訪問頂き、また、いいね等
プッシュして頂き
ありがとうございますーーーーーー
はっぴばーすでーとぅーゆーー
♪♪♪
おめでとうございます・°*
今日は何かお祝いのご馳走でも?
思い出に残る1日でありますように。
これからもブログ楽しみにしていますね♪
お誕生日、おめでとうございます。(^^)