老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

(続き) 病気自慢

2024-01-06 16:12:35 | 阿呆者
1997 不幸比べ


右端に富士山が写っている。冬は関東平野から富士山が見える

昨日はスマホの画面で入力していたので、時間がかかり途中でやめてしまった。

齢42歳に原因不明の慢性腎不全症になり、人工透析をしたのは53歳。
56歳のとき腎臓移植をした。
慢性腎不全症はいまなお「健在」であり、いまは血栓症も患い、既往歴も含め13を数える。
自分も病気自慢の一老人になったのか・・・・、と他人にそう映ってみえる。

病院、医院(クリニック)、デイサービスに通う老人たちは入れ歯が落ちないか、と心配するほど大きな声ではなしている。
「死にたいよ」「早く迎えにこないかな」、と囁きながらも通院をされている。
「脚が痛い」「肩が痛い」、と医師に訴え、湿布薬を頂く。
「肩は痛く」ても手は上がる。
杖使用のはずだが、杖なしで歩いている。

本当に「痛い」ところは心なのかも知れない。
言葉で「痛み」を口にすることで、子どもたちや介護職から、自分の方に振り向いてもらいたい。
「(わたしは)ここに生きているよ」、とわかって欲しいのかもしれない。

「早く死にたい」、それは家族の一員として「居たい」、という気持ちが老人のなかに燻っている。
「痛い」は住み慣れた家の「居間」に「居たい」のだ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 病気自慢 | トップ | 「老人」と「高齢者」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (星 光輝)
2024-01-06 20:24:16
こんばんは
平成元年の暮れ
老人保健施設に居たとき
白髪のお婆ちゃんの言葉(想い)から
「居たい」の意味に気づかされました。

長男が師走の晦日、面会に来た。
長男が面会に来る前、彼女は本当は家に帰りたがっていた。
いざ長男が目の前に居るときに
「正月は此処(施設)にいるから大丈夫」、と答えた。

長男が帰ってから「どうして帰りたい」、と言わなかったの・・・・・
白髪の彼女は「私が帰ったら家族が(わたしの介護)大変になるから。戦争よりも耐えることができる」、と話された。

家に居たくてもこうして耐えている彼女の思いを知った。
どこで暮らすかは、簡単に「家が一番」と言葉にできないことを気づかされた。
返信する
Unknown (ピエリナ)
2024-01-06 16:45:34
こんにちは🤗

特に最後の言葉が心に刺さりました。
多分私でもそうだろうなと思いました。
返信する

コメントを投稿

阿呆者」カテゴリの最新記事