早朝の小樽に降り立ち、そのままドライブ開始。
車も少なく、空気も爽やか(この時点では)。
窓を全開にして、北海道の風を浴びながらのドライブ。
この日は、岬を巡って、ウニ丼を食べて、小樽見物の予定。
まずは岬巡り
「積丹岬」(しゃこたんみさき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/4a8fe408387e83f029cf5e72f7c46393.jpg)
海の色は「シャコタンブルー」と呼ばれるそう。
美しい場所だが、だ~れもいない・・・。
「神威岬」(かむいみさき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/abed256ffcaca649d1ac4a2439c842d2.jpg)
見事な絶景。 駐車場から、岬の先端まで歩く間も見事な景色。
ここは朝8時からしか立ち入ることが出来なかったので
「ウニ丼」を食べて時間調整。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/27/dc1d0ffa5d68deb14b035642b7afca4f.jpg)
奮発して「みさき」という街道沿いのお店で「生ウニ丼」と「生赤ばふんウニ丼」を食す。
本来なら、お酒をやりながらと行きたいところだが、ここはグッとガマンだ。
小樽へ戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/63516a93f5664277a574714d2706c73c.jpg)
「暑いな」と思っていたがそのはず、この日の小樽の気温「35.4℃」。
ちなみにこの日の沖縄那覇の気温「31.0℃」。
北海道は避暑地だと思っていたのだが、違うのか??
それでも、さすが北海道有数の観光地。人も車も沢山。
暑さに負けず、車を海沿いの観光駐車場に押し込み、観光開始。
小樽運河で記念撮影をし、お土産屋さんを巡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/13/65c490d8359549c9eb1e30e4aaa7815e.jpg)
休憩で入った「北一硝子3号館」。アイスコーヒーで一休み。
いっこうに暑さが緩む気配がない。暑さとの闘いにも疲れた。
小樽観光を早々に終わらせ、次の日に備え、旭川へ移動開始。
明日は「富良野・美瑛観光ドライブ」。
以下、記録3へ続く
車も少なく、空気も爽やか(この時点では)。
窓を全開にして、北海道の風を浴びながらのドライブ。
この日は、岬を巡って、ウニ丼を食べて、小樽見物の予定。
まずは岬巡り
「積丹岬」(しゃこたんみさき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/4a8fe408387e83f029cf5e72f7c46393.jpg)
海の色は「シャコタンブルー」と呼ばれるそう。
美しい場所だが、だ~れもいない・・・。
「神威岬」(かむいみさき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e4/725e183c85447663c5b1073c9cd8a3b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/460e4299012b082e47926d3f1096c76c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/abed256ffcaca649d1ac4a2439c842d2.jpg)
見事な絶景。 駐車場から、岬の先端まで歩く間も見事な景色。
ここは朝8時からしか立ち入ることが出来なかったので
「ウニ丼」を食べて時間調整。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/27/dc1d0ffa5d68deb14b035642b7afca4f.jpg)
奮発して「みさき」という街道沿いのお店で「生ウニ丼」と「生赤ばふんウニ丼」を食す。
本来なら、お酒をやりながらと行きたいところだが、ここはグッとガマンだ。
小樽へ戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/63516a93f5664277a574714d2706c73c.jpg)
「暑いな」と思っていたがそのはず、この日の小樽の気温「35.4℃」。
ちなみにこの日の沖縄那覇の気温「31.0℃」。
北海道は避暑地だと思っていたのだが、違うのか??
それでも、さすが北海道有数の観光地。人も車も沢山。
暑さに負けず、車を海沿いの観光駐車場に押し込み、観光開始。
小樽運河で記念撮影をし、お土産屋さんを巡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/13/65c490d8359549c9eb1e30e4aaa7815e.jpg)
休憩で入った「北一硝子3号館」。アイスコーヒーで一休み。
いっこうに暑さが緩む気配がない。暑さとの闘いにも疲れた。
小樽観光を早々に終わらせ、次の日に備え、旭川へ移動開始。
明日は「富良野・美瑛観光ドライブ」。
以下、記録3へ続く