goo blog サービス終了のお知らせ 

自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

空中ジャガイモ!

2015-11-29 | ジャガイモ

畑のジャガイモを見ていて,おもしろい風景は目にとまりました。地上の節々にジャガイモの塊茎ができているのです。このジャガイモの品種はアンデスレッドなので,当然塊茎は赤色をしています。

春から夏にかけて栽培していた際も,数株,そうした地上イモ・空中イモができたのですが,今回はできる確率としてはそれよりも多めです。季節によってちがいが生じるのかもしれません。

いちばんすごかったのは,地上にも空中にもぼこぼこっとイモができている例です。できかたを見ると,明らかに茎の数の多さに関係あるように思われます。それと,根元あたりが日陰になって地中の環境に近かったのでしょう。


その他にも,節ごとに腋芽が膨らんで空中イモになっている例が見られました。


それらを並べてみると……。


ジャガイモはまったくユニークな植物です。栽培も観察も知的好奇心の的になります。